溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 非対称交流磁場による多機能化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-01
著者
-
真鍋 幸男
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
眞喜志 隆
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
松田 昇一
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
羽地 龍志
沖縄県工業技術センター
-
松本 幸礼
沖縄県工業技術センター
-
真喜志 隆
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
-
眞喜志 隆
琉球大
-
真鍋 幸男
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
-
松田 昇一
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
-
眞喜 志隆
大阪大学大学院
-
棚原 靖
沖縄県工業技術センター
-
真鍋 幸男
沖縄工業高等専門学校
-
棚原 靖
沖縄県工技センター
-
松本 幸礼
沖縄県工技センター
-
眞喜志 隆
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
関連論文
- プラズマ容射の粒子飛翔状態とスプレーパターンの測定
- OKINAWA型・実践的高度溶接技術者育成事業の概要
- 衝突噴流群の流動および熱伝達特性
- 光ファイバネットワークを用いた基準信号の供給方法検討 : 長距離エリアにおける周波数安定度の検討結果
- E06 高圧小容積の衝撃波管を用いた非定常超音速ジェットに関する研究(OS3 流体力学の新展開II)
- 窒化物生成元素を添加したNi 2元および3元合金の窒化層の腐食挙動 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第6報)
- Ni-7TiおよびNi-20Cr合金の表面窒化硬化に及ぼす第3元素の影響 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第5報)
- プラズマイオン窒化したNi2元合金の窒化層の微細構造と硬化機構 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第4報)
- ホローカソード放電を利用した高速プラズマイオン窒化法の検討 : 非鉄金属のプラズマイオン窒化法による表面改質(第3報)
- プラズマイオン窒化法によるNi合金の表面硬化 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第一報)
- C216 後向きステップ流れ下流の流動・温度特性(オーガナイズドセッション6 : 自由噴流,衝突噴流およびはく離を伴う熱・物質移動)
- 325 溶射皮膜の摩耗特性について : フレーム溶射に関する研究(第4報)
- 340 窒化処理した試作Ni-2元および3元合金の耐食性の変化 : プラズマイオン窒化法によるNi合金の表面硬化の検討(第4報)
- 147 Ni系合金のプラズマイオン窒化による表面硬化改質 : 難硬化金属材料の表面硬化処理とその利用(1)
- 煙突用耐食ステンレス鋼の溶接技術
- E08 ピエゾ素子を用いた遷音速ディフューザ内のアクティブコントロールに関する実験的研究(OS3 流体力学の新展開II)
- 801 遷音速ディフューザ内のアクティブコントロールに関する実験的研究(OS 複雑流動現象の計測と数値解析の新展開(その1))
- 806 2つの不足膨張衝突噴流に関する研究(OS 複雑流動現象の計測と数値解析の新展開(その1))
- 804 超音速流れと多孔壁近傍から噴出する垂直噴流との干渉に関する研究(OS 複雑流動現象の計測と数値解析の新展開(その1))
- F132 衝突噴流群の流動および熱伝達特性(強制対流1)
- 2341 2つの不足膨張衝突噴流に関する研究(S46-2 圧縮性流れの基礎と応用(超音速流2),S46 圧縮性流れの基礎と応用)
- 衝突噴流群の流動・熱伝達特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- F234 衝突噴流群の伝熱特性
- 702 円形衝突噴流の時・空間的な流動および伝熱特性
- C212 不足膨張噴流の傾斜平板衝突熱伝達に関する実験および数値計算(オーガナイズドセッション6 : 自由噴流,衝突噴流およびはく離を伴う熱・物質移動)
- C211 2つの不足膨張衝突噴流の干渉場に関する研究(オーガナイズドセッション6 : 自由噴流,衝突噴流およびはく離を伴う熱・物質移動)
- C203 衝突噴流の時・空間温度および流動特性(オーガナイズドセッション6 : 自由噴流,衝突噴流およびはく離を伴う熱・物質移動)
- A122 円管内強制対流場における縦渦を発生させた場合の伝熱促進(オーガナイズドセッション2 : 複雑な流れにおける熱・物質伝達)
- 長円形2噴流の衝突熱伝達特性
- 長円形衝突噴流の熱伝達および流動特性
- 長円形衝突噴流の温度分布の可視化
- 十字形噴流の衝突熱伝達
- OKINAWA 型・実践的高度溶接技術者の育成プログラム開発
- 619 プラズマ窒化のホローカソード放電を利用した迅速化(OS コーティング・溶射)
- 減圧プラズマNi-Cr溶射皮膜を用いた鋳鉄表面のレーザ合金化
- Ni-Cr-Mo溶射皮膜を用いた鋳鉄のレーザ合金化
- イオン窒化法によるニッケル合金の表面硬化に及ぼす窒化条件の影響
- 236 Au合金のプラズマイオン窒化法による表面硬化改質
- 実機プラントの経年劣化度診断のための超小型試験法の提案
- 鋳鉄表面への溶射拡散法によるアルミニウム合金層の形成
- 432 溶射拡散法による鋳鉄表面へのアルミニウム合金層の生成
- 環境に適した製品創製のための腐食環境予測・評価システムの開発(その2)SPCC材腐食について
- 106 表面改質材の摩耗特性
- 525 球状黒鉛鋳鉄の接触疲労損傷の観察(OS 接触問題と材料強度評価)
- 133 ノンブラスト前処理による溶射皮膜の特性(第2報)
- 416 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 溶接部の磁場・電磁力分布の解析(熱源制御,平成19年度秋季全国大会)
- 電磁力を用いた溶接現象の解析(Spot Light 若手の特集記事)
- 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 非対称交流磁場による多機能化
- 230 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 上向、下向姿勢での裏波溶接の磁気制御(アーク溶接法(I))
- 323 鉄系インサート金属の試作 : 液相拡散接合法を用いた機械構造用鋼における高靭性接合継手の開発(第1報)
- 雰囲気制御法による高品質溶射皮膜形成技術の開発
- 401 溶融池磁気制御法を用いた立向TIG溶接法の開発(アーク溶接法(I))
- 330 雰囲気制御法による高品質溶射皮膜形成技術の開発
- 118 レーザ・アークのハイブリッド化によるアルミ合金の高能率・高品質溶接技術の開発
- 溶融池磁気制御手法を用いた2ワイヤ式横向姿勢TIG溶接法の研究
- 溶融池磁気制御による高能率横向溶接法の開発 (製造技術特集)
- 溶融池磁気制御横向きTIG溶接法の研究
- 溶融池磁気制御溶接法の基本概念と可能性の検討
- 457 溶融池磁気制御による横向エレクトロガスアーク溶接法の基礎開発
- 溶融池磁気制御による高能率・高品質横向TIG溶接法の開発
- 143 2ワイヤ化による横向TIG法の高能率化 : 溶融池磁気制御法の開発(第2報)
- 103 溶融池磁気制御横向TIG溶接法の開発
- イオン窒化した低炭素鋼S15CKの疲労破壊機構
- 窒化した圧延鋼の疲労特性と転移組織
- イオン窒化した低炭素鋼S15CKの疲労破壊機構
- 窒化したSS400の疲労特性と転位組織
- 157 ノンプラスト前処理による溶射皮膜の特性
- 部分溶射皮膜材の腐食環境下における疲労特性
- 金属粉末を固体金属間に充填したジュール熱による接合手法について : 第2報 : 同種・異種材料の接合について
- 金属粉末を固体金属間に充填したジュール熱による接合手法について : 第1報 : 接合手法と同種金属の接合例
- 沖縄産材を用いた高機能性木材に関する研究(2)含浸による高機能化技術に関する研究
- 沖縄産材を用いた高機能性木材に関する研究(1)乾燥圧密処理による圧縮固定技術に関する研究
- 乾燥圧密技術の開発による沖縄産材の高品質化に関する研究
- 機械金属製造業の技術実態調査
- 554 金属粉末を用いた接合に関する研究
- 電力設備の防食技術開発に関する研究(第3報)
- 電力設備の防食技術開発に関する研究(第2報)
- ガス軟室化処理の研究
- ステンレス鋼(SUS304)の穴加工--産業技術総合研究所と中国・四国・九州地域公設研究機関による平成15年度共同加工試験
- チタン合金(Ti-6Al-4V)、ステンレス鋼(SUS304)のエンドミル切削--産業技術総合研究所と中国・四国・九州地域公設研究機関による平成13年度共同加工試験
- 抵抗溶接を用いたアルミサッシの接合・組立技術に関する研究
- 琉球ガラスのプレス成形技術に関する研究(第2報)
- ステンレス鋼(SUS304)の穴加工--産業技術総合研究所と中国・四国・九州地域公設研究機関による平成14年度共同加工試験
- 抵抗溶接を用いたアルミサッシの接合・組立技術に関する研究(第2報)
- AM06-15-012 超音速流れと多孔壁近傍のロッドとの干渉に関する研究(空気力学・高エンタルピー流(2),一般講演)
- 流下液膜による鉛直高温面の急速冷却中における非定常伝熱特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 流下液膜による鉛直高温面の急速冷却中における非定常伝熱特性(G.S. 熱工学一般,OS3:環境・エネルギーを支える熱工学技術)
- 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 裏波ビード形状制御の施工パラメータ
- 505 高圧小容積の衝撃波管を用いた非定常超音速ジェットに関する研究(OS6.各種スケールにおける熱流動現象(1),オーガナイズドセッション)
- G0600-2-4 衝突噴流群を用いた流路内の流動および熱移動解析(熱工学部門一般講演(2):伝熱(2))
- 第57回材料と環境討論会報告
- 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 上向姿勢における裏波ビード形状制御
- 711 き裂発生および進展に基づくSK5の疲労強度の評価について(疲労強度特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1)
- 607 リュウキュウマツの材質特性 : 高さ方向および髄から樹皮側への変動(物性・材質,木材・木質材料の利用拡大,オーガナイスドセッション4)
- 木材の利用促進に関する研究
- 特別支援学校との連携による技術研修の実施
- コ-ティング工具による難削材2次元切削の摩耗プロセス
- B111 微少量ミスト混入による後向きステップ流の再循環領域における伝熱促進 : 円柱を挿入した場合(OS-4:対流伝熱(1))
- 111 ロボット製作を題材としたものつくり教育の方法とその効果(技術教育・工学教育(II))
- 溶融池磁気制御アーク溶接法に関する研究 : 溶融池の流動と温度分布