106 表面改質材の摩耗特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1995-09-04
著者
-
真喜志 隆
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科
-
眞喜志 隆
琉球大
-
眞喜 志隆
琉球大学工学部
-
平木 邦弘
長崎県工業技術センター
-
屋良 秀夫
琉球大学
-
屋良 秀夫
琉球大学工学部
-
棚原 靖
琉球大学大学院
-
眞喜 志隆
大阪大学大学院
-
棚原 靖
沖縄県工業技術センター
-
棚原 靖
沖縄県工技センター
関連論文
- めんそーれ・南国沖縄へ
- OKINAWA型・実践的高度溶接技術者育成事業の概要
- 窒化物生成元素を添加したNi 2元および3元合金の窒化層の腐食挙動 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第6報)
- Ni-7TiおよびNi-20Cr合金の表面窒化硬化に及ぼす第3元素の影響 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第5報)
- プラズマイオン窒化したNi2元合金の窒化層の微細構造と硬化機構 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第4報)
- ホローカソード放電を利用した高速プラズマイオン窒化法の検討 : 非鉄金属のプラズマイオン窒化法による表面改質(第3報)
- プラズマイオン窒化法によるNi合金の表面硬化 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第一報)
- 鋳物粉砕による溶射材料の開発 - 溶射による鋳物のリサイクル技術の確立に関する研究(第1報) -
- 溶射による発泡スチロ-ル製品用金型の製作に関する研究
- 158 溶射による鋳物の補修技術の確立に関する研究 : 鋳物と溶射皮膜の色調に関する研究
- 鋳鉄の切り屑を素材とした溶射材料によるガスフレーム溶射皮膜特性
- 434 球状黒鉛鋳鉄切屑を用いた溶射における皮膜に及ぼす炭素の影響
- 333 球状黒鉛鋳鉄切削屑を用いた溶射皮膜の密着強度
- 439 焼付塗装による溶射皮膜の気孔数測定方法の提案
- 305 炭素鋼の疲労強度に及ぼすプラズマ溶射の影響
- 338 引張りおよび曲げ荷重を受ける溶射皮膜の密着強度評価
- 試作高Cr系溶接棒による機械的冶金的性質 : 湿式水中アーク溶接に関する研究(第4報)
- 330 入熱量の変化による高Cr系溶接棒の性質 : 水中溶接に関する基礎的研究(第7報)
- 420 水中溶接に関する基礎的研究(第6報) : 試作高Cr系溶接棒の機械的性質
- 325 溶射皮膜の摩耗特性について : フレーム溶射に関する研究(第4報)
- 自溶合金粉末材料による金属の接合
- 329 自溶合金粉末材料による接合について : フレーム溶射に関する研究(第3報)
- 346 溶射部の疲労強度について : フレーム溶射に関する研究(第2報)
- 309 溶射部の機械的性質および防錆効果 : フレーム溶射に関する研究(第1報)
- 116 湿式水中溶接における鋼材のTRC試験(第3報) : 高Cr系試作ステンレス鋼用溶接棒の適用性
- 350 湿式水中溶接における鋼材のTRC試験(第2報) : ステンレス鋼用溶接棒の適用性について
- 101 湿式水中溶接における鋼材のTRC試験について
- 445 水中におけるインプラント溶接試験について : 水中溶接に関する基礎的研究(第5報)
- 126 水中溶接に関する基礎的研究(第4報) : 溶接部の疲労強度について
- 449 水中溶接に関する基礎的研究(第3報) : 溶接割れの破面形態について
- 448 水中溶接に関する基礎的研究(第2報) : 疲労試験およびインプラント試験について
- 340 窒化処理した試作Ni-2元および3元合金の耐食性の変化 : プラズマイオン窒化法によるNi合金の表面硬化の検討(第4報)
- 147 Ni系合金のプラズマイオン窒化による表面硬化改質 : 難硬化金属材料の表面硬化処理とその利用(1)
- マンガン酸化物の付着によるSUS304ステンレス鋼管の腐食
- 超音波映像によるプラズマ溶射皮膜の評価
- ポリカーボネートの転がり疲労損傷の観察(疲労)
- 80Ni20Cr溶射皮膜の熱応力と溶射残留応力の制御
- 80Ni20Cr溶射皮膜の熱処理による耐熱衝撃特性の改善
- 80Ni20Cr溶射皮膜の熱応力シミュレーションと基材温度による溶射残留応力の制御
- 熱処理による皮膜の曲げ強さと残留応力の変化
- 溶射皮膜をインサート材としたステンレス鋼と炭素鋼の接合 : フレーム溶射に関する研究(第5報)
- 溶射皮膜をインサート材とした鋳鉄と炭素鋼の固相接合 : フレーム溶射に関する研究(第4報)
- OKINAWA 型・実践的高度溶接技術者の育成プログラム開発
- 619 プラズマ窒化のホローカソード放電を利用した迅速化(OS コーティング・溶射)
- 減圧プラズマNi-Cr溶射皮膜を用いた鋳鉄表面のレーザ合金化
- Ni-Cr-Mo溶射皮膜を用いた鋳鉄のレーザ合金化
- イオン窒化法によるニッケル合金の表面硬化に及ぼす窒化条件の影響
- 236 Au合金のプラズマイオン窒化法による表面硬化改質
- 324 Cu合金のプラズマイオン窒化法による表面硬化改質 : 難硬化金属材料の表面硬化処理とその応用(3)
- 212 ホローカソード放電力式による高速プラズマイオン窒化法の検討 : 難硬化金属材料の表面硬化処理とその利用(2)
- 超音波減衰測定による溶射皮膜の評価
- 超音波減衰測定による溶射皮膜の評価
- 鋳鉄表面への溶射拡散法によるアルミニウム合金層の形成
- 432 溶射拡散法による鋳鉄表面へのアルミニウム合金層の生成
- 2002年度日本溶射協会九州支部講演会報告
- 平成12年度日本溶射協会九州支部講演会報告
- 平成11年度日本溶射協会九州支部講演会報告
- 平成10年度日本溶射協会九州支部講演会報告
- 平成8年日本溶射協会九州支部講演会報告
- 長崎県工業技術センター溶射研究室
- 106 表面改質材の摩耗特性
- 年頭のごあいさつ
- 451 CuとAlの最適接合条件 : 放電プラズマ法による固体接合(第4報)(接合・成形)
- 339 Cu/S35Cの異種金属の接合 : 放電プラズマ法による固体接合(第3報)
- 転がり疲労機構に及ぼす接触状態の影響について
- 529 転がり疲労損傷形態について(OS 接触問題と材料強度評価)
- 525 球状黒鉛鋳鉄の接触疲労損傷の観察(OS 接触問題と材料強度評価)
- 616 溶射皮膜の性状に関する研究(OS コーティング・溶射)
- 473 Cuの最適接合条件 : 放電プラズマ法による固体接合(第2報)
- 472 鋳鉄の最適接合条件 : 放電プラズマ法による固体接合(第1報)
- 524 溶射を利用した複合材の研究(第2報)
- 128 高炭素鋼の摩擦圧接と接合部の性質 : 水中摩擦圧接に関する研究(第2報)
- 塗布式粗面形成法による溶射皮膜の特性
- 地方における教育研究
- 421 溶射を利用した複合材の研究(第1報)
- 107 水中摩擦圧接に関する研究(第1報) : S25C鋼の摩擦圧接と機械的性質
- 106 水中摩擦圧接における熱量に関する研究
- 133 ノンブラスト前処理による溶射皮膜の特性(第2報)
- 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究 : 非対称交流磁場による多機能化
- 球状黒鉛鋳鉄の表面硬化に及ぼすイオン窒化処理条件の影響
- プラズマ溶射皮膜の研削加工による仕上面粗さの改善
- 溶射皮膜をインサート材とした鋳鉄の固相接合 : フレーム溶射に関する研究(第2報)
- 溶射部材の疲労強度について : フレーム溶射に関する研究(第1報)
- 310 自溶合金溶射材料による固相接合 : フレーム溶射に関する研究(第5報)
- イオン窒化した低炭素鋼S15CKの疲労破壊機構
- 窒化した圧延鋼の疲労特性と転移組織
- イオン窒化した低炭素鋼S15CKの疲労破壊機構
- 窒化したSS400の疲労特性と転位組織
- 157 ノンプラスト前処理による溶射皮膜の特性
- 部分溶射皮膜材の腐食環境下における疲労特性
- 346 充填金属粉末に発生させたジュール熱によるアルミニウム材の接合と強度について
- 346 水中溶接に関する基礎的研究(第1報) : イルミナイト系溶接棒による機械的性質
- 262 腐食環境下における部分溶射皮膜材の疲労特性
- 401 自溶合金溶射材料によるステンレス鋼と炭素鋼の接合 : フレーム溶射に関する研究(第7報)
- 腐食環境下における溶射部材の疲労特性
- ひずみ干渉法による疲労き裂開閉口点の測定 : ひずみ干渉法の実用性について
- 第57回材料と環境討論会報告
- イオン窒化法による銅合金の表面硬化
- 711 き裂発生および進展に基づくSK5の疲労強度の評価について(疲労強度特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1)
- コ-ティング工具による難削材2次元切削の摩耗プロセス