大分工業高等専門学校(学校紹介)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 6-211 「社会人の学び直し」教育とカウンセリングの必要性(口頭発表論文,(20)産学連携教育-II)
- 擬似高速度撮影法
- 興味・関心の高い児童生徒に対するものづくり教育のあり方 : -「理科大好きボランティア支援」活動の一環として-
- 九州沖縄地区科学技術教育支援プロジェクト
- 高等専門学校と大学における創造教育の現状と展望 : 高等専門学校における創造教育の教育的・社会的意義に関する研究(2)(第1回論文特集号)
- 高等専門学校と大学における創造教育の現状と展望
- 6-221 「創造教育館」創設による高専間全国連携と地域協力 : 高等専門学校における創造教育の教育的社会的意義に関する研究(オーガナイズドセッション「高専の目指す工学教育」-II 高専における創造性教育)
- 高等専門学校における創造教育の教育的・社会的意義に関する研究(1)(技術者教育研究諸論文)
- 講義「技術論」と医療機器の改良
- 10-110 講義「技術論」と福祉・医療・介護技術の開発((2)専門科目の講義・演習-II)
- 講義「技術論」と介護・医療機器の開発・改良提案
- 912 講義「技術論」と介護・医療機器の開発・改良提案(S90-3 技術教育・工学教育(3),S90 技術教育・工学教育)
- 地域密着型出前科学実験授業の実施と評価について
- 高専の魅力を語る(後半)(高専の魅力を語る)
- 高専をめぐる状況(第1回)(21世紀の高専を語る)
- ディーゼル噴霧の高速度撮影法に関する研究
- 15年間(45回実施)の教養模擬試験の成績結果について
- 大分工業高等専門学校(学校紹介)
- 6. 創造教育論(4. 第1セッション「一般講演」, 日本高専学会 第11回年会の報告)
- 創造教育実践事例集 No.5発刊にあたって
- 独立行政法人の問題点と克服の課題(奈良シンポジウムの報告)
- 創造教育実践事例集特集号発刊にあたって
- 高等専門学校における「創造教育」の教育的・社会的意義に関する研究(10周年記念プレシンポジウム)
- 時代を先取りした高専の「創造教育」 : 「ものづくり」「開発」「ロボット」「環境」「福祉」「大人化」から見えてくるもの(クローズアップ高専)
- 112 技術論から技術者倫理(技術者教育認定関連III,第28セッション)
- 21世紀の高専像
- 創造教育実践事例集No.3の発行にあたって
- 雨宮先生は今 : 『商船教育時評』(雨宮洋司著, 海文堂)を通して
- 2001年度の大分高専における「公開講座」(高専の公開講座)
- 太陽熱を利用した除草法の研究
- 九州沖縄地区科学技術教育支援プロジェクト
- 1-1 日本高専連合(大学)構想の提案(1 基調講演)(日本高専学会 シンポジュームin大阪 報告)(日本高専学会大阪シンポジウム)
- 4-2 世界に開かれた高専 : 留学アンケート結果より(第4セッション「開かれた高専 : 地域協力」)(日本高専学会第7回総会・研究発表会)
- 高等専門学校卒業生の海外の大学におけるExtended教育プログラムに関するアンケート調査[速報]
- 日本高専連合(大学)構想の提案 : 大阪シンポジウムにむけて(高専改革プロジェクト)
- 全国高専セクシュアル・ハラスメント防止への取組み[速報]
- 世界につばさを広げて : 高専改革の一視点
- 第1セッション : 新しい飛躍をめざして : 私たちの高専改革(日本高専学会第6回総会・研究発表会)
- 独立行政法人の思想(新しい飛躍をめざして : 私たちの高専改革 : 中間報告1)(高専改革プロジェクト)
- 報告にあたって(新しい飛躍をめざして : 私たちの高専改革 : 中間報告)(高専改革プロジェクト)
- 青少年のものづくり教育に魅せられて : "メカクラブ・出前実験・市民講座"高専技官ただいま奮戦中(高専のワット)
- ノズルによる超音速噴流の方向制御の研究
- 「創造教育」を学会発展のステップに(会員のみなさんへ)
- 8 実体振り子の謎 : 実験と解析の授業(高専の魅力を語る・第5回日本高専学会総会)
- 宙返り 何度もできる 無重力 やり直しできない クラス担任 : 向井さんからの手紙
- 高専の未来を切り開く教育をめざして : 高専教育をめぐっての論争小史(21世紀の高専を語る)
- 本校入学生にみる科学実験講座「科学と遊ぼう」経験者
- 理科離れというより勉強離れでは?
- 東日本大震災・原子力発電所事故に伴うボランティア活動
- 「青少年のための科学の祭典」大分大会(新春特集会員の声 13)
- 北九州沖縄地区高専の連携による「科学技術教育支援活動」ーワーキンググループによる5年間の活動ー