放談会 : 『情報管理』は雲に乗って
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日本語情報検索システム評価用テストコレクション BMIR-J2
- Z39.50による書誌データ検索システムの構築 : Dublin Coreを共通スキーマとして
- 2C2 R&DにおけるInput-Output Analysis : 新しい研究評価手法の提案
- 「JOIS」の新しいサービス : 原文献へのフルテキストサービスを実現(INFOSTAシンポジウム2003一般発表)(INFOSTAシンポジウム2003)
- データの再利用が可能な複数用語体系ブラウジングシステムの構築
- 用語体系の統合及び可視化システムの試作 : 用語体系の補完及び相違点の発見を目的として
- 3. 学会の歩み : 3-3 電子情報通信学会の評価 : 学会誌の引用数分析を中心に(900号記念特集)
- 特許文献を用いた因果関係に基づく知識構造化の試み(オントロジ・抽出(1))(セマンティックウェブと自然言語処理その他一般)
- 特許文献を用いた因果関係に基づく知識構造化の試み
- 特許文献における因果関係の抽出
- 情報検索システム評価用ベンチマークVer.1.0(BMIR-J1)について (メディア統合および環境統合のための高機能データベースシステム、および一般)
- 特集「日本におけるオペレーティングシステム研究の動向」の編集にあたって (日本におけるオペレーティングシステム研究の動向)
- 意味関係抽出手法統合による概念の体系化(シソーラス : 領域知識の体系化)
- 1. 情報学の概要とその現状 ( 情報学とその課題)
- 3. わが国における情報学の課題 (情報学とその課題)
- 文献の論理構造を考慮した全文検索システム
- 全文検索システムのリーソースとしてのSGML方式データベース
- 日本化学会欧文誌のSGML形式全文データベースの構築・印刷そして検索
- 分野判定のために用いられる単語リストの作成と応用
- WWWによる図書目録データベースの提供実験
- ANSI標準プロトコルZ39.50を用いた日本語検索・試作システムの実演
- 日本のWorld Wide Web情報空間 : 1996年1月のリンクデータ解析
- Z39.50を用いた日本語書誌情報サーバの試作
- 多数の語を用いた検索質問の作成と評価
- 学術情報センターに期待するもの : パネル討論 (平成3年度学術情報センター・シンポジウム講演要旨)
- 学術論文における用語間の意味関係抽出の一手法とその実験
- 2. 情報化社会の規範 (<連載報告> 情報学とその課題)
- 「XMLに基づくコンピュータ処理可能な構造化ディジタルオブジェクト」の概念によるWebリソースの検索システムの研究と開発(XMLによる情報システム)
- XMLに基づく多言語化学論文全文データベースによる電子出版
- 中国の図書館におけるコンピュータ化とネットワークの現状と発展の望み
- 発展する中国の電子図書館
- 「JOIS」の新しいサービス--原文献へのフルテキストサービスを実現 (INFOSTAシンポジウム2003--情報サービスソリューションに向けて)
- XMLとJavaを用いるインタラクティブな代謝経路マップ
- XML と Java を用いるインタラクティブな代謝経路マップ
- テーマ : XML標準化の行方
- 大学の研究および研究者養成能力を評価する : 電気電子系分野における評価指標の間の相関
- シソーラス掲載語の重要性を考慮した文書スコアリング
- フルテキストと抽出キーワードを利用した情報検索
- フルテキストと抽出キーワードを利用した情報検索
- 単語出現共起関係を用いた文書重要度付与の検討
- Dublin Core Metadata Element Set による複数メタデータの検索
- 論文集目次型データベースISTP&Bのための検索システムの設計
- 分散環境における情報検索を支援するデータベース選択方式
- 異種分散環境におけるエージェント指向型情報検索システム : データベース選択方式の評価
- Z39.50データベース選択支援環境
- 情報共有によるZ39.50データベース選択支援環境
- Z39.50による書誌データ検索システムの構築 : Dublin Coreを共通スキーマとして
- Z39.50による日本語書誌データ検索システム
- Z39.50プロトコルによる日本語書誌データ情報検索システム
- 電子図書館の現在と将来 : 知的資産蓄積機能と情報知識提供機能の変革 (デジタル時代の知識の共有)
- 論文の共同執筆についての一考察
- VRMLとJavaを用いたオリエンテーリング教育用ゲームの作成
- シソーラスと決定木学習アルゴリズムによる Rocchio feedback の高精度化
- テキストのフォーマットと単語の範囲内重要度を利用したキーワード抽出
- 単語共起と語の部分一致を利用したキーワード抽出法の検討
- 特徴的表現を利用した特許抄録作成法の検討
- 単語の文書頻度を利用した決定木学習アルゴリズムによるrelevance feedbackの高精度化
- TOOL-IR工学文献データベース(COMPENDEX, EiENGINEERING MEETINGS)検索システムの開発
- 単語の重要度に基づくテキストの要約
- 3.インターネットを利用した複数企業間でのソフトウェア開発(ソフトウェアCALS実証実験報告, いよいよ実用化へ)
- 情報検索、情報抽出テストコレクション
- 冨田一般化LRパーザを用いた情報抽出
- 文字認識誤り指摘のための形態素解析の適用性検討
- 冨田一般化LRパーザを用いた情報抽出
- パターンマッチング手法による名称特定処理の有効性の検討
- パターンマッチング手法による名称特定処理の有効性の検討
- OCRの認識結果に対する文字認識後処理方式の検討
- 放談会 : 『情報管理』は雲に乗って
- 文書構造定義のためのSGML-DTD設計支援システム : オブジェクト指向プログラミングによるシステム開発
- B-7 文書構造定義のためのSGML-DTD設計支援システム(文書構造・SGML)
- 住所の文字認識結果に対する後処理方式の検討
- 新時代における情報提供術 : 電子出版の編集工程とデータ加工
- 学会誌電子化の現状と将来
- データベース形成 (第5回学術情報センターシンポジウム報告 5)
- 科学技術論文の文書構造 : 全文データベースとその電子的交換流通の観点から
- 図書館情報大学の図書館システム : 第13回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- 図書館情報大学の情報検索システム : 第13回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- 図書館情報大学の情報システム : 第13回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- XML(eXtensible Markup Language)
- SGML(Standard Generalized Markup Language) : HTMLとXML(eXtensible Markup Language)の母
- 「SGMLは情報システムの基盤技術」の観点から
- 集会報告:第3回SGML/XML研修フォーラム
- 最新の情報関連技術 SGMLと全文データベース:[第2回]SGMLと全文データベース