持続可能な環境社会を担う技術者養成のための産業体験プログラムの実践 - 自然と産業の共生を考える環境教育事業の取組 -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reports on the environment education at TNCT which started in 2006. Here we would like tointroduce our experienced-based educational program named Practical Training on Environment Industry. Thisprogram began due to the adoption of Good Practice for the purpose of nurturing practical engineers who are able torecognize the importance of environmental affairs.
- 独立行政法人国立高等専門学校機構の論文
著者
-
加島 正
苫小牧工業高等専門学校機械工学科
-
工藤 彰洋
苫小牧工業高等専門学校
-
小野 真嗣
苫小牧工業高等専門学校文系総合学科
-
小島 洋一郎
苫小牧工業高等専門学校
-
古崎 毅
苫小牧工業高等専門学校
-
澤田 知之
苫小牧工業高等専門学校
-
三上 剛
苫小牧工業高等専門学校
-
浦島 三朗
苫小牧工業高等専門学校
-
浦島 三朗
苫小牧工業高等専門学校環境都市工学科
-
舟越 久敏
苫小牧工業高等専門学校電気電子工学科
-
森 博和
苫小牧工業高等専門学校総務課企画調査係
-
工藤 彰洋
苫小牧工業高等専門学校電気電子工学科
-
澤田 知之
苫小牧工業高等専門学校環境都市工学科
-
小島 洋一郎
苫小牧工業高等専門学校理系総合学科
関連論文
- 頭外音像定位における外耳道伝達関数補償の影響(電気音響,音響一般)
- 北海道学生会の活動(北海道学生会)(学生会だより)
- PVC・DOPH膜の基礎的電気特性
- 苫小牧高専第2回英語学力テスト実施報告
- 苫小牧高専における英語学カテスト導入について
- 無機膜の電気的応答特性と情報処理による嗜好飲料の評価
- 現代GPを活用した学生参画型産学連携教育プログラム
- B-004 学生参画型産学連携推進プログラム(平成17年度現代GP採択事業) : "技術者の卵"の地産地消を目指して(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- 手動車椅子の振動と乗り心地の評価に関する検討
- SD法による車椅子操作と乗車者の乗り心地に関する主成分分析
- 車椅子の振動特性に関する実験的研究
- 車椅子操作と乗り心地に関する多変量解析について
- 車椅子における構造上の振動特性に関わる実験的研究
- 超音波とソフトコンピューティングによる混合味溶液の識別
- 超音波と表面プラズモン共鳴による味溶液の計測
- 車椅子操作と乗車者の乗り心地に関する感性評価への基礎的研究
- 5 授業「核・放射線化学」における測定実習導入の試み(教育システムA(講義・演習)II,第2セッション)
- ソノルミネセンスの発光特性を用いた味識別法に関する研究
- ソノルミネセンスを用いた味溶液の識別法に関する研究
- 合成脂質を含む味受容モデル膜の交流特性
- PVC・モノオレイン膜の味物質溶液に対する応答特性
- 味物質の識別に対するPVC・DOPH膜の電気的応答特性
- 音像定位実験における被験者数が正答率に与える影響(音響信号処理/聴覚/一般)
- 振動台上の実験箱における振動特性に関する一考察
- 振動台上に設置された実験箱の振動(その2)解析結果の検討
- 振動台上に設置された実験箱の振動(その1)厳密解と収束解の検討
- 弾性床上梁とモデル化した格子網構造に関する実験的研究--外枠を変断面弾性床上一本梁として
- 地震時等振動地盤における動的土圧の合力と作用位置--振動台上実験のモデル地盤を解析対象として
- 載荷状態の異なるコンクリートの圧縮特性について
- 弾性床上梁とモデル化した格子網構造の挙動
- 振動台上のモデル地盤における動的土圧の合力とその作用位置について
- 弾性係数と断面形状の違いによる弾性床上梁の載荷模型実験
- 振動時地盤の模型実験における振動土圧振幅と共振について
- 単純累加強度式による柱部材の挙動の推定に関する実験的研究
- 格子網構造の解析モデル化について--弾性床上梁の解として
- 地震時等の地盤における深さ方向慣性力の分布に関する模型実験
- 振動台上の砂箱内地盤モデルにおける動的応力と変位の弾性解
- 地震時斜面破壊の理論解析と模型実験
- 地震時地盤の動的挙動に関する実験的研究
- 液状化を考慮した地震時水中無限斜面の安定解析に対する一考察
- B-011 高専間連携を活用した全国高専環境会議の開催(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- RC柱部材の圧縮強度と載荷速度に関する基礎実験
- 振動台に設置された実験箱の動的応答解析について
- 音響化学センサによる味センシングの基礎的検討
- 各種溶液中の超音波伝搬特性による味センシングに関する基礎的検討
- 各種味溶液に対する超音波伝搬特性
- 振動時地盤内における深さ方向の動的土圧分布の実験的研究について
- 振動時地盤の動的側壁圧に関する模型実験
- 振動試験装置のランダム波入力による斜面のすべり破壊に関する実験的研究
- Seismic Bearing Capacity of a Submerged Down-Hill Slope by Pseudo-Static Analysis
- 構造安定解析における確率論的一考察
- On Slope Slide Failure Induced Earthquake Waves
- GF3Dによる斜面安定解析への1考察
- Model Test of Yield Acceleration Factor-Kc-of a Foundation Near Down-Hill Slope Induced Dynamic Waves
- Experimental Investigation of Seismic-Earth-Slope Displacement by a Logarithmic Spiral Failure Slide
- 不均質・異方性斜面における地震時安定について--対数螺旋すべり崩壊
- 層分割された地震時斜面の平面すべり崩壊機構における安定について
- マウンド基礎構造における地震時限界支持力の数値解析と模型実験
- 斜面構造における崩壊すべり線発生起点についての一考察
- 継手がバネ結合された鋼管矢板構造の応力解析について
- 音像スウィング法を用いた定位精度改善の検討
- 音像移動音の定位に関する一検討
- AS-4-7 音像スウィング法を用いた定位精度改善の検討(AS-4. 多チャンネル音響信号処理, 基礎・境界)
- AS-4-6 音像移動音の定位に関する一検討(AS-4. 多チャンネル音響信号処理, 基礎・境界)
- 音像スウィング法を用いた定位精度改善の検討(立体音響・音場制御/一般)
- ディップコーティング法によるCd_2SnO_4薄膜の作製
- マニピュレータの駆動方式とエネルギー消費特性
- 第5回 北海道苫小牧市 白鳥の町(高専のある町)
- 近接音場における単一音源を用いた方向定位知覚に関する検討
- 頭外音像定位における外耳道伝達関数補償の効果について
- 音像スウィング法の2chステレオ頭外音像定位への適用に関する検討(応用音響研究会創設50周年記念号)
- ヘッドホンによる音像移動の生成方法
- 英語否定表現の使用状況とその英文法指導 : 否定語を含まない否定表現に焦点をあてて
- 苫小牧高専における国際化推進プログラムについて
- Duffing型応力 : ひずみ関係を有する非線型材料の力学特性に関する研究
- 振動台における供試体箱の弾性挙動について
- 超音波による味センシングの基礎的検討
- D-7-17 溶液中を伝播する超音波による化学センシング
- 超音波による各種味溶液の基礎的検討
- OME2000-74 超音波による各種味溶液の基礎的検討
- 後壁不透過壁を有する前壁スリット壁の抗力係数及び質量係数について
- 高空隙透水層の非定常流抵抗特性について
- 振動流実験によるスリット壁に作用する水平力の推定精度
- 波高分布に及ぼす平面水槽周辺反射率の影響
- スリット壁の消波効果設計応用への問題と振動流実験によるCD及びCMの推定
- 円柱杭型消波構造物の反射率及び透過率について
- 消波ブロック堤の反射率に関する実験的研究
- 消波ブロックの安定性に関する実験的研究
- 1枚スリット壁不透過堤による消波機能について
- 単一縦スリット壁の消波効果と波力に関する実験的研究
- スリット壁の損失水頭係数と見掛けのオリフィス長さについて
- 苫小牧東港における観測結果による波向について
- スリット壁に作用する波力特性
- P-09 工業高専におけるESD実践と単位化 : 自然と産業の共生を目指した環境教育の取組((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件),ポスター発表)
- P-10 高専における実践型英語コミュニケーション指導の展開 : テレビ会議システムを利用した国際遠隔授業((03)コミュニケーションスキル教育,ポスター発表)
- Perlを用いたBNC分析 : テキスト処理による発展的なコーパス分析に向けて
- PVC・DOPH人工膜の電気抵抗・容量特性
- 嗜好飲料に対する無機膜センサの電気的特性と情報処理による評価
- 車椅子走行における乗り心地と乗車者の重心移動について:-平坦路・段差路走行時の重心移動-
- 持続可能な環境社会を担う技術者養成のための産業体験プログラムの実践 - 自然と産業の共生を考える環境教育事業の取組 -