B313 可変重力環境下におけるコンパス型2足歩行ロボットの受動歩行の解析と再現法の提案(OS2 ロボットのダイナミクスと制御2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the future, astronauts will go to the moon and stay there for several weeks. Lack of experience of reduced might cause astronauts falling down. To prevent this risk, it is important to research human gait under variable gravity and propose significant method to train astronauts' walking before they go to the moon. There are several methods to simulate walking under variable gravity and one of the most major methods is unloading of the body by suspension (suspension method). However, suspension method has a problem that only body is unloaded but legs are not. In order to analyze the influence of lack of leg unloading, this paper compares the gait of suspension method and the gait under variable gravity using a compass-like biped robot. In this paper, we propose new method to simulate walking under variable gravity rigorously, In addition to suspension method, legs are actuated from hip and ankle joints to support the leg mass against the gravity. With proposed method, it is shown that simulation results conform to the gait under variable gravity.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-06-28
著者
-
大島 博
JAXA宇宙医学生物学研究室
-
高橋 正樹
慶應大
-
山田 深
杏林大学医学部リハビリテーション医学教室
-
里宇 明元
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
里宇 明元
慶応義塾大学 リハ医学 教室
-
里宇 明元
慶應大リハ医学教室
-
里宇 明元
慶応義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
成川 輝真
慶應大
-
松本 祐介
慶應大
-
池田 達彦
慶大院
-
山田 深
JAXA
-
大島 博
JAXA
-
里宇 明元
慶應大
関連論文
- 日本における宇宙医学研究の現状と, JAXA宇宙医学生物学研究室の取り組み
- 1-5-15 当院入院中の進行したDuchenne型筋ジストロフィー患者の心肺機能の経時的変化について(筋疾患,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 547 走行状況を考慮した自動車用セミアクティブサスペンションの総合的制御系設計
- C1 慶應義塾大学におけるCanSatプロジェクトへの取り組み
- 839 自己と群の総合的評価に基づく自律移動ロボット群の協調制御手法
- 838 観測器の応答と誤差の評価に基づく知的安全制御系設計
- 411 VSCMGを用いた地球観測衛星の高精度多点指向ステアリング則
- 404 人間の感受性を考慮した自動車用セミアクティブサスペンションの統合的制御系設計
- 2.痙性斜頸における瞬目反射の慣れ現象の検討(第21回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 1-P1-22 脳卒中患者におけるMR拡散テンソル画像の臨床応用 : tractographyによる錐体路評価の観点から(脳卒中・予後予測2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 熱傷瘢痕癌による下腿切断にTSB式義足を処方した1例
- 3-P2-2 デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)患者における呼吸リハビリテーションの長期効果(神経・筋疾患(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 非侵襲型BMIの臨床応用 (特集 BMIとリハビリテーション)
- 3-P3-14 Brain Surgery and Rehabilitation Unit(BSRU)構築の試み(リハビリテーションシステム・連携(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P1-40 脳卒中リハビリテーションデータバンクを利用したADL予後予測の検討(脳卒中・データベース,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- リハビリテーション
- 杏林大学病院における大都市型stroke unitの新規開設における戦略 : tPA静注療法施行体制確立の観点から
- 2-7-8 THA患者におけるエルゴメータを用いたフィットネスの評価 : 安全性の検討(骨関節(股・転倒),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-6-3 地域在宅高齢者における握力ならびにTimed Up & Go Test(TUG)の検討(高齢者(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-9 HANDS therapyによる脳卒中片麻痺上肢の日常生活での使用頻度の変化(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-13 頭部外傷患者における障害の評価 : データベース構築へ向けて(脳外傷・治療,予後,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P4-2 脳出血後に聴覚失認を来たした1症例 : MR拡散テンソル画像の検討(精神・心理,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-29 Miller Fisher Syndromeにおける経頭蓋磁気刺激を使用した中枢伝導時間測定の有用性について(末梢神経障害・神経生理,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-24 脳磁図を用いた随意運動後の大脳皮質感覚野反応の定量化について(脳卒中・画像(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-31 肥満,変形性膝関節症の併存により度重なる短下肢装具破損と膝関節痛を生じた脳梗塞の一例(脳卒中・装具,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1544 随意運動中の電気刺激が大脳皮質血流量に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 抗IL-6受容体抗体による神経修復・炎症制御と神経再生
- II-N-23 Motor unit synchronization : 近位筋と遠位筋の違い
- 1-4-11 ラット脊髄損傷モデルにおける運動負荷訓練が機能回復及び痙性に与える効果(脊髄損傷(症例(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 7.重度片麻痺患者における経頭蓋直流電気刺激よるEvent Related Desynchronizationの変化(第41回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- レジスタンストレーニングの効果と進め方
- Gross Motor Function Measure (GMFM)を用いた小児リハビリテーション治療の検討 : 文献的考察
- 上肢局所性ジストニアに対する経頭蓋直流電気刺激(transcranial direct current stimulation:tDCS)と指節関節固定スプリント併用の試み
- 片側下腿感覚入力遮断後の立位姿勢制御 : Stabilogram-diffusion解析による検討
- 2. トキソプラズマ脳炎後両片麻痺による歩行障害に対しHart Walkerを用いたHIVの1例(第32回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 母趾過伸展に対しモーターポイントブロック療法を行った脳卒中の1例
- 4.脛骨神経縮小術後における足趾変形に対してブロック療法を行った1症例(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3.褥瘡に対して持続吸引療法を行った頸髄損傷患者の1例(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 歩行器,歩行補助つえ (介護福祉用具実践マニュアル)
- 脳卒中ユニットにおける看護師を中心とした摂食機能療法
- 1137 都市型脳卒中センターにおける脳卒中重症度とADL転帰の関係(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 685 入院後に症状が増悪したBranch Atheromatous Disease(BAD)症例の臨床経過(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1311 Churg-Starauss-Syndrome(CSS)に対する長期理学療法介入の経験 : 独歩可能となった一例における回復過程(神経系理学療法26, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1287 当院脳卒中センターにおけるリハビリテーション介入効果の検討 : 在院日数とADL改善効率の比較(神経系理学療法23, 第42回日本理学療法学術大会)
- 3-5-20 脳卒中ユニット導入におけるリハビリテーション介入(脳卒中・急性期リハビリテーション,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-5-10 随意運動介助型電気刺激(IVES)と手関節固定装具併用療法の片麻痺患者における上肢機能改善効果(脳卒中・上肢治療(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-4-24 仮の要介護状態スクリーニング法の開発 : 第2報(脳卒中・介護保険,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-8-6 造血幹細胞移植前後の運動機能の変化とリハビリテーション効果に関する研究(悪性腫瘍(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-3 大学病院における嚥下造影検査 : 現状と効果の検討(嚥下・評価(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-25 脳血管障害患者における連合反応と痙縮の電気生理学的検討(脳卒中・神経生理,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-22 Patterned afferent electrical stimulation (PES)とrTMSによる脊髄可塑性への皮質運動野の影響の検討(脳卒中・画像(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 558 受動歩行を規範とした上体と遊脚制御による膝つき二足ロボットの平地歩行
- 546 自律走行自転車ロボットの安定化走行制御
- 研究と報告 FIM採点支援コンピュータプログラム「iFIM」の開発
- 9. EMG-TESと手関節固定装具の使用にて著明な上肢機能改善を認めた1症例(第31回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- C20 地震の震源域と揺れの大きさを考慮したシステムの応答評価に基づくセミアクティブ免震(OS8 機械・機械構造物の耐震・免震・振動制御(2)2)
- B36 スライディングモード制御を用いたコントロールモーメントジャイロ搭載衛星の劣駆動姿勢制御(ロバスト制御)
- 脳卒中 (特集 各種疾患における最近の帰結研究)
- 杏林大学付属病院脳卒中センター--都市型stroke unitにおける多職種連携の実践 (特集 stroke unitの10年) -- (各施設における取り組み)
- 高齢障害者の健康関連QOL(HRQOL)調査 : スモン患者におけるSF-8^の利用
- 343 無人航空機における耐故障性を考慮した知的飛行制御システムの設計
- 536 人間機械系の協調を考慮したアクティブ操舵の知的ニューラルネットワーク制御
- A09 非線形ダンパ特性を考慮したアクティブサスペンションの制御系設計(OS1 交通機械の制御1)
- 629 乗員のダイナミクスを考慮したサスペンション制御系設計
- 「仮の要介護状態」とその対応 (特集 高齢障害者の機能維持)
- A10 先行車への追従性能と燃料消費の抑制を考慮した車間距離制御(OS1 交通機械の制御1)
- C38 上体姿勢制御とCPGによる脚制御を複合した目標速度追従型二足歩行制御(OS11-3 移動ロボットと制御理論)
- C34 CPGと上体姿勢制御を融合した統合型歩行制御手法(OS11-2 二足歩行ロボット)
- 623 平らな足と足首ばねを有する平面受動二足歩行の運動解析
- 320 水上水平離着陸型宇宙往還機の飛行制御システムに関する研究
- 脳卒中ユニットに特化したリハビリテーション : 文献的考察も含めて(脳卒中リハビリテーション・ストロークユニットの実学-急性期病院におけるリハビリテーション・システム-,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- 1.脳卒中ユニットに特化したリハビリテーション : 文献的考察を含めて(脳卒中リハビリテーション・ストロークユニット実学:急性期病院におけるリハビリテーション・システム,シンポジウム3,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 212 キュービックニューラルネットワーク知的制御の耐雑音性 : 二次元倒立振子の安定化(ビジュアルフィードバック制御,OS-1 先端的・萌芽的制御技術とその応用)
- 243 汎用カメラのビジュアルフィードバックによる二次元倒立振子の安定化制御(制御とその応用, OS-2 運動と振動のモデリングと制御(2))
- 2A1-1F-C3 ステレオカメラを用いたビジュアルフィードバックによる二次元倒立振子の知的安定化制御
- 症例プレゼンテーションを重視したクラークシップの工夫(リハビリテーション医学卒前教育 : その最良の伝え方)(第41回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 仮の要介護状態とその対策(廃用症候群のリハビリテーション, 第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 1P1-B20 ロボカップサッカーロボットにおけるゴールポスト認識による自己位置推定手法
- 1A1-A22 自律全方位移動ロボットの予測を用いた障害物回避行動の実験的検証(動作計画と制御の新展開)
- 1A1-A24 自律全方位移動ロボットの拡張ファジィポテンシャル法を用いた移動物体を考慮した行動制御(動作計画と制御の新展開)
- 317 可変剛性スタビライザを有するセミアクティブサスペンションシステムによる自動車の運動と振動の制卸(車両サスペンションおよび振動制御,OS-16 運動と振動の制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 316 路面入力に対する車両の平面運動を考慮した自動車用アクティブサスペンションの制御系設計(車両サスペンションおよび振動制御,OS-16 運動と振動の制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 1210 可変剛性スタビライザの前後ロール剛性配分制御による旋回時の走行安定性の向上(OS3-2 自動車の制御,OS3 交通・物流システムの制御,オーガナイズド・セッション(OS))
- 404 地震動の特性を考慮した免震建物の応答評価に基づくセミアクティブ制御(免震I,OS-2 耐震・免震・制震,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 305 IDA-PBCによる倒立振子型移動体の安定化制御(移動ロボット,OS-17 ロボットのダイナミクスと制御,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- B313 可変重力環境下におけるコンパス型2足歩行ロボットの受動歩行の解析と再現法の提案(OS2 ロボットのダイナミクスと制御2)
- C308 エネルギー整形非線形制御による倒立振子型移動体の不安定性を利用した加速制御(OS7 非線形制御理論とその応用3)
- C102 車速による車両ダイナミクスの変化を考慮した自動車用アクティブサスペンションの制御系設計(OS11 自動車の運動制御1)
- 脳卒中維持期の場合(障害のデータベース入力の手法(運用時の留意点))(第40回日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 障害のデータベース入力の手法 : 脳卒中の維持期
- 1P1-Q09 病院内搬送ロボットシステムの開発(【機械力学・計測制御部門】ロボットシステムのダイナミクス&デザイン)
- 1P1-Q04 受動性に基づく非線形制御による倒立振子型移動ロボットの安定化と走行制御(【機械力学・計測制御部門】ロボットシステムのダイナミクス&デザイン)
- 316 エネルギー整形非線形制御による倒立振子型移動体の不安定性を利用した加速制御と実機検証
- 316 エネルギー整形非線形制御による倒立振子型移動体の不安定性を利用した加速制御と実機検証(ロボットのダイナミクスと制御1,OS-17 ロボットのダイナミクスと制御,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 2A2-F01 ランドマークの観測数と推定制度を考慮したロバストな自己位置推定手法(ロボカップ・ロボットコンテスト)
- 524 地震の特性とセンサ配置を考慮した免震建物のセミアクティブ制御系設計
- 314 可変重力環境下の受動歩行を規範としたコンパス型2足ロボットの歩行速度制御(ロボットのダイナミクスと制御1,OS-17 ロボットのダイナミクスと制御,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 314 可変重力環境下の受動歩行を規範としたコンパス型2足ロボットの歩行速度制御
- 131 無人航空機の縦系と横・方向系の連成運動を考慮したロバスト飛行制御系設計(ビークルのロバスト制御,OS-16 運動と振動の制御,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- B309 自律全方位移動ロボットの自機と環境の高さ情報を考慮した並進と回転の同時制御(OS2 ロボットのダイナミクスと制御1)