片側下腿感覚入力遮断後の立位姿勢制御 : Stabilogram-diffusion解析による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】片側下腿感覚入力遮断後の静止立位の不安定性を検討した。【対象と方法】健常男性9名を対象とした。長時間の立位(対照課題)および感覚入力を遮断した1分後までの立位(実験課題)について,足圧中心の平均速度,実効値を測定し,あわせてStabilogram-diffusion(SD)解析を行った。【結果】対照課題では,全ての評価項目に経時的な変化を認めなかった。SD解析の結果,足圧中心は両課題ともに約1から2秒間の短時間領域で急激に拡散する時間的特性を認めた。実験課題開始時における短時間領域の拡散係数は8.86±4.70mm^2s^<-1>であり,感覚入力遮断後は27.82±13.99mm^2s^<-1>へ有意に増加した(p<0.01)。同様に実効値は,0.40±0.07cmから1.09±0.93cmへ有意に増加した。また,実験課題において,足圧中心動揺量は短時間領域の拡散係数と強い相関を認めた。【考察】感覚入力遮断による動揺の増加には,短時間領域における足圧中心の確率論的な不安定性が強く影響したと考える。
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2009-06-20
著者
-
今井 覚志
慶應義塾大学病院リハビリテーション科
-
牛場 潤一
慶應義塾大学理工学部
-
長谷 公隆
慶應大リハ医学教室
-
長谷 公隆
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
里宇 明元
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
東海林 淳一
慶應義塾大学病院リハビリテーション科
-
里宇 明元
慶応義塾大学 大学院理工学研究科
-
里宇 明元
慶応義塾大学 リハ医学 教室
-
里宇 明元
慶応義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
堤 則允
慶應義塾大学理工学部生命情報学科
-
長谷 公隆
静岡市立静岡病院 リハビリテーション科
-
里宇 明元
慶応義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
長谷 公隆
慶応義塾大学 医学部リハビリテーション医学教室
-
長谷 公隆
慶應義塾大学医学部
-
牛場 潤一
慶應義塾大学 理工学部
-
里宇 明元
慶應義塾大学医学部
-
今井 覚志
慶應義塾大学病院 リハビリテーション科
関連論文
- 1-7-11 覚醒下での言語タスクによる術中マッピングを施行した左前頭葉腫瘍3症例に対する周術期リハビリテーション(脳疾患・その他,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.痙性斜頸における瞬目反射の慣れ現象の検討(第21回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 頭皮脳波を用いたBrain Machine Interfaceのリハビリテーション応用 (第46回日本リハビリテーション医学会学術集会 先端シンポジウム Brain Machine Interfaceはリハビリテーションに何をもたらすか)
- 非接触心電計測とその応用
- 膝前十字靱帯再建術後患者のスポーツ復帰とスポーツ活動時の愁訴 : 術後早期の調査結果
- 大相撲力士のスポーツ傷害調査(第3報) : 体重とスポーツ傷害の関連について
- 膝前十字靭帯再建術後患者のスポーツ復帰とスポーツ活動時の愁訴
- 753 ACL再建術後の関節可動域について
- 550. 腰痛患者に対する腰背筋筋力増強訓練の効果
- 20. 変形性膝関節症の関節可動域と筋力増強訓練
- I-N-63 脳卒中片麻痺患者の立ち上がり動作における床反力と圧中心の解析
- 703 エルゴメータ駆動中の体幹・下肢筋活動について : 手の振りによる影響(理学療法基礎系35, 第42回日本理学療法学術大会)
- 612 エルゴメータ駆動における体幹・股関節周囲筋群の筋活動 : 駆動速度の違いによる変化(理学療法基礎系27, 第42回日本理学療法学術大会)
- 77 脳卒中片麻痺患者におけるエルゴメータ駆動の効果について : 正回転・逆回転における駆動前後の下肢随意運動の比較(理学療法基礎系3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 687 エルゴメータ駆動中の体幹・下肢筋活動について : 背もたれの有無による変化の検討(理学療法基礎系15,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 41 片麻痺患者の歩行に対するエルゴメータ駆動の効果 : 第二報(神経系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 2-6-3 地域在宅高齢者における握力ならびにTimed Up & Go Test(TUG)の検討(高齢者(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-2-8 急性期病院における嚥下造影検査に基づく栄養手段決定の妥当性の検討(嚥下障害(7),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-9 HANDS therapyによる脳卒中片麻痺上肢の日常生活での使用頻度の変化(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- III-9P3-7 下肢麻痺筋に対する非侵襲的ポータブル表面電極式機能的電気刺激装置の開発(運動生理2)
- II-PC2-5 起立動作時の足底圧の検討 : 特に拇趾中心に
- II-PC2-3 段差下降時の姿勢調節 : 足関節固定による影響について
- II-C5-3 運動単位の発射に対する皮膚電気刺激の及ぼす影響 : 刺激部位による差
- II-C2-4 脳卒中片麻痺患者の立ち上がり動作の解析
- I-M1-3 Post-activation depression : 健常者と脳卒中患者との比較
- I-M1-2 脳卒中片麻痺患者の体性感覚誘発磁場(SEF)に関する研究(その2) : 体性感覚誘発電位および脳卒中機能評価法感覚項目との比較
- Peri-Stimulus Time Histogramに対する統計手法 : 単独累積法
- 心拍呼吸協調が肺ガス交換効率に及ぼす影響
- 1079 エルゴメータ片脚駆動時の下肢筋活動について : 駆動速度による影響(理学療法基礎系35)
- 1069 脳卒中片麻痺患者におけるエルゴメータ運動中の筋活動の変化 : 最大膝伸展角度の違いによる変化(理学療法基礎系33)
- 656 健常者と脳卒中患者における逆回転エルゴメータ-運動時の筋活動(理学療法基礎系X)
- 296 脳卒中片麻痺患者の歩行に対するエルゴメーター駆動の効果(神経系理学療法11)
- 人工股関節全置換術後の機能回復に関わる因子の検討
- 1371 人工股関節全置換術後患者の歩行能力と筋力回復に関する短期成績(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 拮抗筋の共収縮パターンとその発生機序
- クロススペクトル解析を用いた視覚誘発電位型ブレイン・マシン・インタフェースの開発
- 神経伝導分布の推定法
- B23 歩行時の両脚支持期中の合成床反力データから左右脚床反力データへの分離 : 生体力学解析を可能にするトレッドミルの開発(歩行)
- 27 運動誘発電位を用いたミラーセラピーの訓練効果の検討(理学療法基礎系I)
- 筋活動電位信号を用いた前腕動作の推定
- 総腓骨神経選択刺激装置の開発
- 運動誘発電位を用いたミラーセラピーの効果に関する研究
- システム同定における次数決定の一方法の提案
- 7.重度片麻痺患者における経頭蓋直流電気刺激よるEvent Related Desynchronizationの変化(第41回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- Brain-machine interfaceの現在,未来 (特集 ニューロリハビリテーションの最前線)
- 片側下腿感覚入力遮断後の立位姿勢制御 : Stabilogram-diffusion解析による検討
- brain-machine interface(BMI)の最前線 (特集 臨床神経生理学のリハビリテーションへの応用)
- 仮想世界「セカンドライフ」のキャラクターを念じて操作 (未来をひらく脳科学のススメ(第5回)脳と環境とのインタラクションに挑む技術(2))
- ブレイン・マシン・インターフェースを活用したリハビリテーション(キーノートレクチャー,バイオメカニクス,専門分科会企画)
- 3-5-18 重度片麻痺に対する新手法 : CHASE療法の提案(脳卒中(その他(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-10 片麻痺上肢へのアプローチ : HANDS療法導入に際し,CHASE訓練が有効であった1例(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- II-1-17 脳卒中片麻痺患者の上肢痙縮に対する手関節持続伸展の効果
- PSTH法に対する検定法 : 差分累積法の定式化
- 2-4-14 人工股関節置換術(THA)術後の帰結予測に関する検討(骨関節(股・大腿骨(4)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 変形性膝関節症患者において年齢, 性別, 進行度が筋力強化訓練の効果に及ぼす影響
- 710 歩行時の荷重変化がヒラメ筋への短潜時抑制に及ぼす影響 : 各種神経刺激による比較(理学療法基礎系25)
- 歩行時の荷重変化が足底筋からヒラメ筋への短潜時抑制に及ぼす影響
- 足底筋からヒラメ筋に対する短潜時抑制の歩行時の変化 : 第2報
- II-1-18 脳卒中片麻痺患者の上肢に対する治療的電気刺激の効果
- 膝前十字靱帯再建術後患者の両脚ジャンプ踏み切り動作の非対称性
- 409 複数評定尺度による臨床実習成績評定の検討(教育・管理系理学療法1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 731 トレッドミル歩行の速度・勾配変化に伴う下肢筋活動の変化(理学療法基礎系26)
- 歩行とエルゴメーター運動における筋活動の比較
- 足底筋からヒラメ筋に対するIb抑制の歩行時の変化(運動・神経生理)
- 治療的電気刺激が脳卒中片麻痺患者の歩行に及ぼす影響(運動・神経生理)
- II-9P1-16 足底神経からヒラメ筋への短潜時抑制 : 歩行中における変化(電気生理)
- 研究と報告 座位リーチ動作の運動学的解析--片麻痺患者と健常者の比較
- 片麻痺患者における段下降の動作解析
- 728 FIM-FRGsコンピュータソフトの試作(教育・管理)
- 727 脳卒中機能評価(SIAS)を用いたオーサリングソフトウェアの試作(教育・管理)
- 465 2D歩行解析における片麻痺の異常歩行と健常者の歩行を判別する要因について(測定・評価)
- 502 片麻痺患者における立位姿勢の再構築過程に関する検討(神経系理学療法13)
- 脳血管障害患者における連合反応その1 : 空間的、時間的拡がりについて
- 1-P3-2 筋張力の視覚フィードバックが脳波筋電図コヒーレンスに与える影響(神経生理,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 立位姿勢の構築過程に関する検討 : 体性感覚入力遮断による影響(運動・神経生理)
- 839 障害者および健常者のやる気スコア(Apathy Scale)とパーソナリティーの関連性について
- 143 片麻痺患者にみられる座位リーチ動作の運動学的特性(成人中枢神経疾患)
- 235 なぜリハビリに通院するのか? : 片麻痺患者と配偶者の場合
- 174 片麻痺患者の段差下降動作の運動学的解析
- 173 座位リーチ動作の分析
- ヒトにおける長橈側手根伸筋から上腕二頭筋への神経投射
- モンテカルロ法を用いたtriggered PSTH法に対する累積和テスト
- Triggered PSTH 法に関する新しい統計学的検定方法の提案
- 立位姿勢の構築過程に関する検討 : 長時間立位課題における検討(運動・神経生理)
- 1-P3-18 脳波・筋電図コヒーレンス解析 : 姿勢による変化(神経生理,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 449 患者をとりまく人間関係の評価
- ヒト運動単位発射列の周波数スペクトルに関する数理的考察
- 擬似神経細胞が出力する低周波スパイク列から入力波形の高周波成分を復号する
- 側方傾斜座位姿勢がもたらす健常者の重心動揺の変化について
- 598. 簡易歩行分析装置(GAITRite)およびFAP (Functional Ambulation Profile)に関する検討
- 266. Authorware3.5Jを用いた自己学習支援ソフトの試作
- PSTHの方法論 : delay time と刺激効果との関係
- ニューロンの情報符号化に関する仮説とその解析方法の提案
- 運動皮質-筋間の活動相関度が筋力調節の安定性に及ぼす影響について (第26回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2005 in Tochigi)予稿集) -- (感覚と脳)
- 運動単位間コヒーレンスとFrequencygramの理論背景について (今月のテーマ 運動単位発射)
- 表面同心円電極と筋線維の相対的位置関係による運動単位活動電位波形への影響
- 運動単位における同期発射の強さを表す指標の検討
- 人工股関節全置換術前後の歩容の変化
- 運動単位の発射 : 最近の知見
- 閉ループ型ブレイン・マシン・インターフェースが体性感覚運動野の興奮性におよぼす影響