1287 当院脳卒中センターにおけるリハビリテーション介入効果の検討 : 在院日数とADL改善効率の比較(神経系理学療法23, 第42回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2007-04-20
著者
-
栗田 浩樹
杏林大学医学部脳神経外科
-
岡島 康友
杏林大学医学部リハビリテーション医学
-
手塚 純一
杏林大学医学部付属病院脳卒中センター:杏林大学医学部付属病院リハビリテーション室
-
栗田 浩樹
杏林大学医学部付属病院脳卒中センター
-
山田 深
杏林大学医学部リハビリテーション医学教室
-
西山 和利
杏林大学医学部付属病院脳卒中センター
-
松本 由美
杏林大学医学部付属病院脳卒中センター
-
門馬 博
杏林大学医学部附属病院 リハビリテーション室
-
山田 深
東京都リハビリテーション病院
-
森 光代
杏林大学医学部付属病院脳卒中センター
-
下斗米 友美
杏林大学医学部付属病院脳卒中センター
-
山囗 芳裕
杏林大学医学部付属病院脳卒中センター
-
山囗 芳裕
杏林大学医学部付属病院脳卒中センター:杏林大学医学部救急医学教室
-
森 光代
杏林大学医学部付属病院脳卒中センター:杏林大学医学部付属病院リハビリテーション室
関連論文
- 3.AVM手術の基本と合併症回避のポイント(ES1 ビデオで学ぶ合併症回避のポイントI(脳血管障害編),プレコングレスイブニング教育セミナー,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 重症破裂脳動脈瘤急性期治療の実際とその成績について(脳動脈瘤治療のトピックス)
- C-11 側頭葉てんかんに対するガンマナイフ治療の至適線量分布 : 低線量照射が無効だった症例の病理学的検討
- B-15 広範囲熱傷後重篤なADL障害を呈した一例に対する作業療法の経験(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 脳動脈瘤手術における血行再建術の応用 : 適応と治療成績について(V5-5)
- III-I2-1 二進木解析法による入院脳卒中患者動向の検討
- II-C5-1 随意的負荷除去課題による上肢における予測的姿勢調節の検討
- II-C2-5 表面筋電図による上肢運動学習評価方法の検討
- 2. 視床病変における自発性低下の検討 (第10回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 3-P3-14 Brain Surgery and Rehabilitation Unit(BSRU)構築の試み(リハビリテーションシステム・連携(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)