新設看護学部における看護実践能力育成のための看護技術項目の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景 高齢化社会や医療の高度化の到来から, 看護学生の看護実践能力の強化の必要性が重要課題となっている. 目的 新設看護学部において看護実践能力が高い学生を育成するために必要と考えられる看護技術項目を明らかにすることを目的とした. 方法 各看護学領域代表者で技術項目検討委員会をもち, 本学部の教育理念に従って, 既存文献を参考にしながら, 項目を追加修正し, 各看護学領域が講義・演習・実習のどこで学習するかを確認した. 結果 学生の看護実践能力を育成する為の看護技術項目は19項目の大項目, 131の中項目, 160の小項目と整理し, 看護技術項目のシートを作成した. 結論 作成したシートは, 各看護学領域で学習する内容を講義の教材として活用し, 学生・教員・実習の指導者の3者間で, 個々の学生の看護技術の習得に有効であると考える. またそれは, 学生の看護実践能力の強化へと期待できる.
- 聖泉大学の論文
- 2012-04-00
著者
-
筒井 裕子
藤田保健衛生大学
-
小倉 之子
滋賀医科大学看護学科
-
流郷 千幸
聖泉大学看護学部
-
上野 範子
聖泉大学看護学部
-
小倉 之子
聖泉大学看護学部
-
大籠 広恵
聖泉大学看護学部
-
桶河 華代
聖泉大学看護学部
-
間 文彦
聖泉大学看護学部
-
井上 美代江
聖泉大学看護学部
-
和田 はるか
聖泉大学看護学部
-
筒井 裕子
聖泉大学看護学部
関連論文
- 退職移行期にある看護者の健康と社会活動に関する実証研究 : 退職看護者の人材活用システムの課題
- 痴呆性高齢者を介護する家族介護の特性 : 妻と嫁の立場より
- 肥満患者の言動分析から行動変容に繋がるアプローチ方法の検討
- 不安の強い高齢者への短期的回想法の介入 : 回想類型とPOMSを用いての分析
- 看護学生の痴呆老人に対するイメージ及び看護観の変化 : 老人看護学講義前後の比較
- 婦長の管理・教育に対する意識の実態
- 看護婦-患者間の情動コミュニケーションに関する実験的研究 : メッセージの送り手の性差からみた感情状態判断の違い
- 看護者の情動判断能力に関する実験研究 : 精神科看護経験の違いによる検討
- 看護婦の情動判断能力に関する実験的研究 : 看護場面において感情状態を判断する伝達シグナルの検討
- 企業における健康管理について-2-有所見者に対する生活指導
- 企業における健康管理について-1-生活の実態調査からの分析
- 看護職志望の生徒への職業情報の提供について--高等学校教員の看護に対する認識調査から
- 看護関係雑誌における文献の推移-2-
- 看護関係雑誌における文献の推移-1-
- 家族の力を引き出す, 子どもの力を引き出す看護の技 : 外来での展開
- 幼児前期の子どもが受ける採血に同席する母親のストレス
- 介護老人福祉施設入所による生活環境変化に適応するための要因 : 後期高齢者のインタビュー調査より
- 介護老人福祉施設に入居する要介護高齢者に対する看護学生の援助過程における着眼点
- 母親が付き添った場合の幼児前期の子どもの採血に対する対処行動の分析
- 看護大学1年次における「フィジカルアセスメント」の授業評価と課題
- 看護系大学生の健康度・生活習慣と自己調整学習方略の関係の検討
- 看護大学生における性感染症の知識と意識の実態
- 新設看護学部における看護実践能力育成のための看護技術項目の検討
- 看護学部学生における導入教育の評価 : A大学における調査結果の検討
- 看護師の専門職的自律性と基本的属性との関係
- A県における訪問看護ステーションの24時間オンコール体制の実態 : 管理者へのアンケート調査から
- 看護系大学生の健康度と生活習慣の実態
- 老年看護学実習における看護学生の認知症高齢者に対する関係形成の過程 : 学生一事例の分析
- 家族が付き添った場合の幼児の採血に対する対処行動の観察分析
- 巻頭言
- 近江療養院における結核患者の療養空間
- A大学基礎看護学実習 I の実習過程評価
- 基礎看護学実習I, IIにおける看護技術の経験状況と課題
- 一看護系大学の地域貢献活動におけるキャリアアップ講座の分析 : -医療従事者の受講者自己評価アンケートから-
- 看護職の大学院進学に関する看護管理者の認識 : -滋賀県内の看護管理者を対象として-
- 採血を受ける1歳の子どもと親への援助内容