A県における訪問看護ステーションの24時間オンコール体制の実態 : 管理者へのアンケート調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景 近年, 看護職において, 長く働き続けられる環境づくりを進めるために, ワーク・ライフ・バランスの実現に向けての取り組みが行なわれている. 目的 A県における訪問看護ステーションのオンコール体制の実態を明らかにし, ワーク・ライフ・バランスを検討するための基礎的資料とすることを目的とした. 方法 A県にある70か所の訪問看護ステーションの管理者宛てに, 無記名自記式質問紙調査を送付し, 39か所 (55.7%) から有効回答を得た. 結果 A県にある39か所のステーションにおける1事業所当たりの平均看護師数は6.0±5.6人であり, 全国平均の4.2人と比べると多く, 規模別においては, 中規模事業所が77%を占めていた. 24時間対応体制加算は, 34か所 (87%) が取られているが, オンコール体制に関する規約や手当がない事業所もあった. また, オンコール体制はほとんどが常勤職員で担っており, 管理者の待機日数は, 大規模事業所に比べて小規模および中規模事業所の方が多かった. 考察 オンコール体制が, 在宅看護の重要な機能として捉えている一方で, 訪問看護師の高い離職率や人材確保の難しさの一因となっていることが考えられた. 今後は, 法的根拠に基づいた規約の整備が望まれる. また, 管理者個人が意識化し, 個々のステーションでワーク・ライフ・バランスの取り組みが必要である. 結論 オンコール体制のあり方や職員への指導等を考える資料を得ることができたので, 待機手当のないステーションに手当を提案し, 継続した調査を行う.
- 2012-04-00
著者
関連論文
- 看護大学1年次における「フィジカルアセスメント」の授業評価と課題
- 新設看護学部における看護実践能力育成のための看護技術項目の検討
- 看護師の専門職的自律性と基本的属性との関係
- A県における訪問看護ステーションの24時間オンコール体制の実態 : 管理者へのアンケート調査から
- A大学基礎看護学実習 I の実習過程評価
- 基礎看護学実習I, IIにおける看護技術の経験状況と課題
- 一看護系大学の地域貢献活動におけるキャリアアップ講座の分析 : -医療従事者の受講者自己評価アンケートから-