P258 JRA-55における再処理GMS/MTSAT観測データの利用について(ポスター・セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-30
著者
-
古林 慎哉
気象庁
-
大野木 和敏
気象庁地球環境・海洋部気候情報課
-
古林 慎哉
気象庁気候情報課
-
守谷 昌己
気象庁気候情報課
-
奥山 新
気象衛星センター
-
小山 亮
気象衛星センター
-
安井 壮一郎
北大院・環境科学院
-
下地 和希
気象衛星センター
-
太田 行哉
気象庁気候清報課
-
今井 崇人
気象衛星センター
-
小山 亮
気象庁気象研究所台風研究部
-
小山 亮
気象研究所
-
古林 慎哉
気象庁気候清報課
-
原田 やよい
気象庁地球環境・海洋部気候情報課
-
古林 慎哉
気象庁地球環境・海洋部
-
太田 行哉
気象庁地球環境・海洋部
-
上澤 大作
宇宙航空研究開発機構・地球観測研究センター
-
守谷 昌己
気象庁地球環境・海洋部
-
安井 壯一郎
気象庁地球環境・海洋部
-
海老田 綾貴
気象庁地球環境・海洋部
-
原田 やよい
気象庁地球環境・海洋部
-
大野木 和敏
気象庁地球環境・海洋部
-
小山 亮
気象研究所台風研究部
-
上沢 大作
気象研
-
上澤 大作
気象研究所
関連論文
- 伊勢湾台風再現実験プロジェクト(情報の広場)
- P426 2009年1月から2月にかけて発生した北半球成層圏大規模突然昇温について(速報)
- 1997年7月8日西彼杵半島に強雨をもたらした雲の発達過程(続報)
- 1997年7月8日西彼杵半島に強雨をもたらした雲の発達過程
- 長崎半島からのびるバンド状エコーの形成と発達過程 -1997年7月の長崎・天草観測-
- C152 伊勢湾台風再現実験 : 気象庁全球同化システムを用いた伊勢湾台風再解析(台風)
- C151 伊勢湾台風再現実験-概要-(台風)
- 温暖化時の降水の変化 : MRI-CGCM1による温暖化予測実験結果
- 2006年度春季大会専門分科会報告
- A309 GMS-5/VISSRデータ再解析 : エアロゾル光学特性の推定(スペシャルセッション「静止衛星観測I:気象衛星ひまわりの30年」)
- 第3回WCRP再解析国際会議報告
- 5.JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究(2006年度春季大会専門分科会報告)
- B451 JRA-25長期再解析データの概要(JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究,専門分科会)
- P403 JRA-25再解析プロダクトの長所と短所
- A251 JRA-25長期再解析プロジェクト(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- B102 JRA-25長期再解析プロジェクト再解析のデータ同化システム(気候システムI)
- JRA-25長期再解析計画について
- P314 長期再解析計画JRA-25 TOVSデータ同化
- P115 JRA-25長期再解析プロジェクトTOVSオフライン品質管理
- 伊勢湾台風再現実験プロジェクト
- 再解析に関するWCRP第1回国際会議の報告
- B152 北半球冬季に発生した顕著な負の北極振動イベント時の循環場の特徴(スペシャル・セッション「異常気象と低周波変動」,口頭発表)
- C455 夏季アジアジェット上に見られる卓越変動の強制過程 : NLBMを用いた数値実験(気候システムIII)
- P217 JRA-25長期再解析プロジェクト : 長期再解析における各種物理量の平均的特性(速報)
- C164 T-PARCで算出された大気追跡風データの精度検証(台風)
- マッデン・ジュリアン振動と冬期の日本の天候および循環場との関係
- P437 冬期のMJOと循環場・日本の天候の関係
- 2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因 (総特集 夏季気候変動--冷夏猛暑に代表される夏季異常気象研究の統合) -- (3章 遠隔応答)
- B203 熱帯の対流活動と夏の循環場・北日本の気温(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
- B202 2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因(第2報)(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
- P162 2004年7月に猛暑をもたらした高気圧の成因
- P185 第2次気象庁長期再解析(JRA-55)
- A407 平成18年7月豪雨をもたらした環境場としての循環場の解析(第2報)(気候システムIV)
- P242 平成18年7月豪雨をもたらした環境場としての循環場の解析
- D161 2004年福井豪雨の事例にみる解析システムの違いが予報に与える影響について : JNoVA開発報告(第4報)(気象予報)
- ラジオゾンデ観測値の50年間のパフォーマンス
- 数値予報システムにおける予報値の水平勾配と時間変化を利用した観測データの品質管理:動的品質管理
- Dynamic QCによるデータ品質管理の改良と数値予報へのインパクト
- 気象庁新データ同化システムの概要(1) : データ品質管理
- 気象庁客観解析における非対称台風ボーガス導入の進路予報への効果
- 航空機による自動観測データの領域モデルへの連続同化について
- 長期再解析JRA-25(創立125周年記念解説)
- 3.2 過去の観測データと再解析の関係(第2回再解析国際会議参加報告)
- 2002年1月の大気大循環と世界の天候
- 2001年7月の大気大循環と世界の気候
- 1999年12月の大気大循環と世界の天候
- 1999年5月の大気大循環と世界の天候
- 1999年2月の大気大循環と世界の天候
- 1998年8月の大気大循環と世界の天候
- A207 Rapid Scanによる詳細大気追跡風データの台風解析への利用(序報)(熱帯大気)
- 台風の雲活動にみられる 周期的な時間変化 -GMS split window channelデータの解析-
- 研究会「長期予報と大気大循環」の報告 : 2009/10年冬の北半球規模の異常低温と"北極振動":北極振動とENSO,成層圏循環(研究会報告)
- 1.夏季におけるインド洋の対流活動と大規模循環場との関係についての予備調査(発表された題目および概要,熱帯海洋変動と大気循環〜新たな展開〜,研究会「長期予報と大気大循環」の報告,研究会報告)
- A409 2007年夏の特徴の解析 : 盛夏期の高温の要因など(気候システムIV)
- P382 2006/2007年の暖冬の要因について
- MTSAT高頻度衛星雲観測データを用いた積雲急発達域の検出について
- C454 第3世代「ひまわり」による放射収支の推定(新センサーの活用,専門分科会)
- C453 第3世代「ひまわり」による雲特性観測計画(新センサーの活用,専門分科会)
- C455 次期静止気象衛星ひまわり観測データの活用戦略(ラピッド・スキャン観測,専門分科会)
- C456 積雲急発達域検出プロダクトの開発について(ラピッド・スキャン観測,専門分科会)
- P416 第2次長期再解析JRA-55の本計算開始と初期評価結果(ポスター・セッション)
- P394 水蒸気チャンネルによる台風の眼の観測(ポスター・セッション)
- B166 マイクロ波探査計データを使った台風強度推定手法の開発 : 暖気核推定誤差の要因と特徴について(熱帯大気,一般口頭発表)
- P116 従来型観測データのみを用いた長期再解析データの作成(ポスター・セッション)
- B208 CloudSatデータを利用した簡易雲オーバーラップスキームの評価(気象予報,一般口頭発表)
- 研究会「長期予報と大気大循環」の報告 : 2010年夏の異常高温と大気循環(研究会報告)
- シンポジウム 第4回WCRP再解析国際会議報告
- 2012年春季「極域・寒冷域研究連絡会」の報告(研究会報告)
- 第4回WCRP再解析国際会議報告
- P258 JRA-55における再処理GMS/MTSAT観測データの利用について(ポスター・セッション)
- A467 2012年台風第12号の強度変化と海洋との相互作用(2011年の台風-台風研究・技術の現状と課題-,専門分科会)
- A456 2011年台風第12号および15号の暖気核に注目した解析(2011年の台風-台風研究・技術の現状と課題-,専門分科会)
- A455 マイクロ波放射計データにみられるT1112およびT1115の構造変化(2011年の台風-台風研究・技術の現状と課題-,専門分科会)
- JRA-55長期再解析 : 進行状況とプロダクトの紹介
- P301 JRA-55の等温位面プロダクトを用いた大気循環場の再現性の検証(ポスター・セッション)
- P201 気象庁55年長期再解析(JRA-55)の性能評価の中間報告(ポスター・セッション)
- P187 MTSATラピッドスキャンデータを使った台風周辺上層風の算出とその利用の検討(ポスター・セッション)
- P344 比較検定とImproved Langley法で決められたスカイラジオメーターの検定定数について(ポスター・セッション)
- C314 スカイラジオメーターの940nmチャンネルによる水蒸気量の推定(大気放射,口頭発表)
- P185 TRMM/TMI輝度温度データを用いた台風強度推定法の改良と誤差検証(ポスター・セッション)
- C154 JRA-55で使用する従来型観測データ(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- C157 JRA-55の熱帯における降水分布・赤道波の再現性評価報告(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- C158 JRA-55の成層圏循環の再現性評価報告(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- C155 JRA-55における衛星観測データの利用とインパクトについて(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- C364 NHMの気象場との比較による高頻度衛星観測データの特性調査(気象予報,口頭発表)
- C151 長期再解析JRA-55の紹介(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- B408 2012年に沖縄本島を通過した台風の特徴(台風のデータ同化研究,専門分科会)
- C156 JRA-55におけるGNSS掩蔽観測データの利用について(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- C207 NHM予報値を利用した高頻度衛星観測による大気追跡風(AMV)の特性調査(気象予報,口頭発表)
- C159 JRA-55 ファミリーにおける熱帯低気圧表現(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- A206 冬季東アジア域における定常波の将来変化 : CMIP5モデルによる解析(気候システムII,口頭発表)
- P395 ラピッドスキャン観測で得られる台風領域の上層発散とAMSR-E等で観測される降水バンドとの関係(ポスター・セッション)
- D371 地上でのエアロゾル光学特性の連続観測(大気放射,口頭発表)
- P376 地上放射観測による水雲の物理量推定 : スカイラジオメーターとマイクロ波放射計の比較(ポスター・セッション)
- D163 衛星マイクロ波データを用いて推定された2013年台風第7号の強度(台風,口頭発表)
- C153 JRA-55大気モデルによるAMIP実験(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)
- 気象庁55年長期再解析(JRA-55)(気象業務の窓)
- 第4回WCRP再解析国際会議報告
- C152 従来型観測データのみを用いた長期再解析(JRA-55C)の評価(中間報告)(気象庁55年長期再解析(JRA-55)〜JRA-25からの発展と日本における長期再解析の展望〜,専門分科会)