気象庁客観解析における非対称台風ボーガス導入の進路予報への効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-15
著者
-
大野木 和敏
気象庁地球環境・海洋部気候情報課
-
上野 充
気象研・台風
-
上野 充
気象研究所
-
大野木 和敏
気象庁予報部数値予報課
-
大野木 和敏
気象庁数値予報課(現ヨーロッパ中期予報センター再解析グループ)
関連論文
- 2006年度春季大会専門分科会報告
- A208 環境風の鉛直シアーと台風コア域内地上風分布(熱帯大気)
- D110 台風検証データとしての気象庁メソ解析利用の試み(台風)
- B170 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : (1)概要(気候システムII)
- 第3回WCRP再解析国際会議報告
- 5.JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究(2006年度春季大会専門分科会報告)
- P403 JRA-25再解析プロダクトの長所と短所
- JRA-25長期再解析計画について
- 物理過程のインパクト調査から見たGCM台風発生数と降水量の関係
- B352 熱帯低気圧の研究における故栗原宜夫氏の業績を振り返る(スペシャルセッション「熱帯低気圧の力学研究・モデリング・予報の未来:大山先生・栗原先生の業績を記念して」)