東京学芸大学における教育の情報化に対応した教育実習の取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,教育の情報化を実践できる教員の養成を目的とし,教育実習におけるICT活用と情報教育の実践を教員養成の重要な要素と位置づけた,東京学芸大学における教員養成の現状について報告する.教育の情報化に対応した教育実習を行うには,指導を担当する現場の教員が,日常的にICTを活用した授業を行い,ICT活用と情報教育の実践力および指導力を身に付ける必要がある.そこで本稿では,東京学芸大学附属小金井小学校の電子黒板を中心としたICT環境とそれらを活用した授業の現状について述べた上で,電子黒板を活用した教育実習の取り組みの状況について報告する.
- 2013-03-08
著者
関連論文
- 学校運営及び教育改善のための校務情報化の導入普及方法ついて--先進5地方自治体における校務情報化調査 (ICTを活用した教育支援環境)
- 複雑性尿路感染症に対するbiapenemとimipenem/cilastatinの比較検討
- アミノ配糖体系薬剤の腎内残留と治療における意義
- Telithromycin の嫌気性菌に対する抗菌力試験 : 嫌気性菌の参考菌株・臨床分離株に対する抗菌力
- Gatifloxacin投与による健康成人糞便内細菌叢の変動
- Pazufloxacin 注射薬の近年分離された嫌気性菌に対する抗菌力
- 成人および高齢者における咽後腫瘍の2症例
- 口腔内開放性膿瘍の細菌学的検討
- 水性潤滑・防錆保守剤(ミルクステック^S)用浴槽の細菌汚染
- 嫌気性菌の迅速同定用キットBBL CRYSTAL ANRの有用性