択伐施業による針広混交林の林分構造の変化 : 東京大学北海道演習林105林班における事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,東京大学北海道演習林では,公務員の定数削減によって森林を管理する技術者が減少しているため,施業の集約化が求められている。そのため,本研究では,針交混交林の林分構造の変化を明らかにし,伐採木の選木及び林型区分決定の基準化を試みた。分析には,東京大学北海道演習林105林班における許容伐採量を決定するための標準地調査と伐採木を決定するための収穫調査のデータを用いた。分析の結果,現在,択伐施業の対象となる林分は針葉樹の現存量が多いという特徴があることがわかった。また,時間的変化に注目すると択伐施業の対象林分の面積は減少傾向にあることが明らかになった。そして,針葉樹の現存量が少ないかあるいは,成長力の劣っていた林分では,択伐施業が行えなくなっていったことが示唆された。現在,針葉樹中径木,大径木伐採が主流となっているので今後,持続的な択伐施業を行うためには,林型区分や伐採木選木の際,注意を払う必要があると思われる。また,針葉樹が少ないため択伐施業が行えない林分の中には,広葉樹が若干更新している林分もあることがわかり,そのような林分での施業方法を確立することが今後の課題となった。
- 森林計画学会の論文
- 1997-09-30
著者
-
犬飼 浩
東京大学農学部付属北海道演習林
-
山本 博一
東京大学農学部
-
犬飼 浩
東大 農 北海道演習林
-
佐藤 烈
東京大学農学部附属北海道演習林
-
本阿弥 俊治
東京大学農学部
-
道上 昭夫
東京大学農学部附属北海道演習林
-
山本 博一
東大 大学院
関連論文
- 針広混交天然林における樹木の個体数と現存量の動態 : 北海道演習林前山保存林の事例
- 大形の車両系林業機械が林地に及ぼす影響 : 北海道の天然林における択伐作業の事例
- 天然林トドマツの健全度に関する研究 : 東京大学北海道演習林の事例
- 天然林施業計画作成手法のシステム化(II) : 伐採経路ネットワーク図を利用した伐区・伐採順序の決定手法
- 天然林施業計画作成手法のシステム化(I) : 林型区分と林分成長シミュレーションによる択伐率の決定
- エゾマツ天然林の択伐にともなう虫害枯損木の樹齢と枯損前の成長
- 大発生時のマツカレハの食害が北海道のストローブマツ高齢木の成長に与える影響
- エゾマツ天然林の択伐にともなう虫害枯損木の発生経過
- 東京大学北海道演習林ヨーロッパトウヒ材積表の調製 : 材積表調製システムの作成
- 天然林エゾマツの健全度に関する研究 : 東京大学北海道演習林の事例
- 針広混交天然林の林分構造の解析(I) : 樹種構成と地形要因の関係
- 東京大学北海道演習林における択伐施業林と無施業林の更新状況の比較
- 山火事跡二次林の間伐によるウダイカンバの樹冠発達
- 二段林の成長予測に関する研究(1) : カラマツ‐トドマツ混植林分の成長特性について
- 二段林の成長予測に関する研究(III) : カラマツ-トドマツ混植二段林のシステム収穫表
- 森林管理システムに関する研究(I) : 樹幹情報の補完システムの調製
- 林分施業法の選木技術
- 東京大学北海道演習林の広葉樹市売--ウダイカンバ・ハリギリの旭川銘木市への出品について
- 優良広葉樹の択伐施業 : 天然林の新しい経理方式
- 森林はどこまで公共財か
- 「木の文化」を支える森林
- 択伐施業による針広混交林の林分構造の変化--東京大学北海道演習林105林班における事例
- 二段林の成長予測に関する研究(II) : カラマツ-トドマツ混植二段林の成長モデルについて
- 大学演習林における天然林の管理について (天然林の果すべき役割と機能--現在の視点で考え直す-1-)
- 東京大学北海道演習林における択伐施業林と保存林の林分構造の比較
- 林分施業法の選木技術 : エゾマツ・トドマツ・シナノキ・イタヤカエデ混交林の事例
- 択伐施業による針広混交林の林分構造の変化 : 東京大学北海道演習林105林班における事例
- トドマツ主体の択伐林において林分構造が成長に与える影響
- 東京大学北海道演習林における択伐施業林と保存林の林分構造の比較(会員研究発表論文)
- 東京大学北海道演習林における択伐施業林と無施業林の更新状況の比較(会員研究発表論文)
- 山火事跡二次林の間伐によるウダイカンバの樹冠発達(会員研究発表論文)
- 林分施業法の選木技術 : エゾマツ・トドマツ・シナノキ・イタヤカエデ混交林の事例(会員研究発表論文)
- 林床における種々の更新補助処理によるエゾマツ実生消長の差異(会員研究発表論文)
- 林分施業法の選木技術(会員研究発表論文)
- トドマツ標高別次代家系苗の植栽18年目にみられた諸被害(会員研究発表論文)
- ウダイカンバ二次林優良木育成試験地択伐後5年間の成長(会員研究発表論文)
- 東京大学北海道演習林より生産される立木・丸太の材質(会員研究発表論文)
- 15、森林を育てるための組織を考える(国有林・林野行政問題(II))
- 地域社会との共存を目指した天然林の経営(地域資源活用型社会と森林経理)
- システム収穫表の活用(I) : シミュレーションによる意思決定
- 自由討論(地球環境資源としての森林)
- 相対化の手法によるシステム収穫表の作成
- 東京大学北海道演習林における主要針葉樹3種(トドマツ,エゾマツ,アカエゾマツ)の分布
- 林分施業法におけるGISデータベースの構築
- エゾマツの更新における諸問題
- 北海道中央部の択伐天然林における樹種構成と立地条件の関係
- ウダイカンバ二次林優良木の評価法(会員研究発表論文)
- 北海道中央部の択伐天然林における林分配置,構造,収穫の長期的変化
- 北海道中央部における天然林択伐施業の持続性について
- 針広混交林に設置した長期生態系観測プロットにおける15年間の動態