東京大学北海道演習林における択伐施業林と保存林の林分構造の比較
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 天然林施業計画作成手法のシステム化(II) : 伐採経路ネットワーク図を利用した伐区・伐採順序の決定手法
- 天然林施業計画作成手法のシステム化(I) : 林型区分と林分成長シミュレーションによる択伐率の決定
- 東京大学北海道演習林ヨーロッパトウヒ材積表の調製 : 材積表調製システムの作成
- 東京大学北海道演習林における択伐施業林と無施業林の更新状況の比較
- 山火事跡二次林の間伐によるウダイカンバの樹冠発達
- 林分施業法の選木技術
- 東京大学北海道演習林の広葉樹市売--ウダイカンバ・ハリギリの旭川銘木市への出品について
- 東京大学北海道演習林における択伐施業林と保存林の林分構造の比較
- 林分施業法の選木技術 : エゾマツ・トドマツ・シナノキ・イタヤカエデ混交林の事例
- 択伐施業による針広混交林の林分構造の変化 : 東京大学北海道演習林105林班における事例
- トドマツ主体の択伐林において林分構造が成長に与える影響
- 東京大学北海道演習林における択伐施業林と保存林の林分構造の比較(会員研究発表論文)
- 東京大学北海道演習林における択伐施業林と無施業林の更新状況の比較(会員研究発表論文)
- 山火事跡二次林の間伐によるウダイカンバの樹冠発達(会員研究発表論文)
- 林分施業法の選木技術 : エゾマツ・トドマツ・シナノキ・イタヤカエデ混交林の事例(会員研究発表論文)
- 林床における種々の更新補助処理によるエゾマツ実生消長の差異(会員研究発表論文)
- 林分施業法の選木技術(会員研究発表論文)
- トドマツ標高別次代家系苗の植栽18年目にみられた諸被害(会員研究発表論文)
- ウダイカンバ二次林優良木育成試験地択伐後5年間の成長(会員研究発表論文)
- 東京大学北海道演習林における主要針葉樹3種(トドマツ,エゾマツ,アカエゾマツ)の分布
- 林分施業法におけるGISデータベースの構築
- エゾマツの更新における諸問題
- 北海道中央部の択伐天然林における樹種構成と立地条件の関係
- 北海道中央部の択伐天然林における林分配置,構造,収穫の長期的変化
- 北海道中央部における天然林択伐施業の持続性について
- 針広混交林に設置した長期生態系観測プロットにおける15年間の動態