坪井川水系水質調査プロジェクト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
熊本市および周辺自治体で下水道整備が進み、その結果坪井川水系の汚濁も以前に比べ改善されてきている。しかし未だに坪井川水系は熊本県内の河川の中で最も汚濁している河川の一つになっている。そこで本調査では、坪井川水系の水質汚濁の原因を明らかにし、今後の水質改善に役立てることを目的に坪井川流域に14箇所、堀川流域に7箇所、井芹側流域に1箇所の合計22箇所の観測点を設けて、11ヶ月間水質および流量の調査を実施した。調査の結果、環境基準を超えるような汚濁は観測されなかったが、堀川の下流域と坪井川の中流域の水質汚濁は下水処理場からの処理水の排水が影響していることが明らかになった。しかし、下水処理場からの排水は住民が出す下水を処理したものであるので、今後行政と市民が協力して汚濁の削減に努めれば坪井川をもっときれいにすることは可能である。
- 2012-03-01
著者
-
上野 賢仁
崇城大学環境建設工学科
-
村田 重之
崇城大学教授工学部環境建設工学科
-
上野 賢仁
崇城大学工学部エコデザイン学科
-
田代 敬大
崇城大学工学部エコデザイン学科
-
村田 重之
崇城大学工学部エコデザイン学科
-
西田 正志
崇城大学工学部ナノサイエンス学科
-
竹下 亮一
崇城大学工学部ナノサイエンス学科
関連論文
- 立体構造を固定したカリックス[n]アレーン(n=6, 8)担持シリカゲル粒子の金属イオン選択吸着性
- p-ニトロカリックス[6]アレーンの性質とウラニルイオンとの反応性(若手研究者の初論文特集)
- 開放都市条件下における都市内土地利用形態 : 付け値分布と資産選択に基づく都市内土地利用形態(その5)
- 崇城大学の防火水槽の水質浄化実験について
- 熊本市の交通事故多発交差点の道路環境および構造の検討
- セラミック系廃棄物のコンクリート用骨材としての実用性検討試験
- 廃棄物を代用骨材として用いたコンクリートの実用性検討試験
- ねじり平鋼杭の押込み・引抜き現地試験
- 種々の果汁中の金属成分とその濃度に関する研究
- 原子吸光法による天然水中のカルシウムの定量における塩化ランタン添加量の低量化
- 最終処分場埋立焼却灰の地盤工学特性に関する基礎的研究
- 熊本市の事故多発地点における道路構造の検討
- 1999年6月広島豪雨災害に関する住民意識調査 : 広島市を対象として
- 中型模型斜面を用いた落石速度の計測とその推定
- 1988年5月豪雨災害に関する住民意識調査--御船町を対象として
- 閉鎖都市における都市内土地利用形態に関する理論的研究 : 付け値分布と資産選択理論に基づいて
- 開放都市における都市内土地利用形態に関する理論的研究 :付け値分布と資産選択理論に基づいて
- 急傾斜地帯の住民の防災に関する意識調査
- 過疎地における小・中学校の休・廃校が地域社会に及ぼす影響
- 定量分析化学系学生実験における質量測定法
- 閉鎖都市条件下における都市形態 : 付け値分布と資産選択に基づく都市内土地利用形態(その7)
- 閉鎖都市モデルの解法 : 付け値分布と資産選択に基づく都市内土地利用形態(その6)
- 開放都市条件下における都市形態 : 付け値分布と資産選択に基づく都市内土地利用形態(その4)
- 都市内土地利用モデルの構成 : 付け値分布と資産選択に基づく都市内土地利用形態(その3)
- 木山川水系河川浄化プロジェクト
- 崇城大学の防火水槽の水質浄化実験について
- 九州主要都市の長期気温変化について -日本における長期気温データの統計的研究(その2)-
- 坪井川水系水質調査プロジェクト
- 九州主要都市の長期気温変化について : 日本における長期気温データの統計的研究(その2)
- 熊本市の長期気温変化について : 日本における長期気温データの統計的研究(その1)
- 坪井川水系水質調査プロジェクト
- 熊本市の長期気温変化について -日本における長期気温データの統計的研究(その1)-