将来木星探査とX線観測(<特集>将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2020年代に計画されている国際的な木星探査計画の中で,日本は木星磁気圏のプラズマを高緯度から俯瞰的に可視光,赤外線,電波,X線,高エネルギー中性粒子などで多波長観測することで,粒子加速の全貌,木星と衛星との磁場やプラズマを介した相互作用,木星の高速回転で駆動される現象を探ることを狙う.従来の木星探査に欠けていた波長として,搭載を検討しているのがX線リモートセンシング装置である.本稿では,地球周回のX線天文衛星による木星系からのX線についての急速な理解と課題を紹介し,将来木星探査に向けた装置の概念設計と特徴,必要とされる装置技術と開発の予定について報告する.
- 2011-12-25
著者
-
山崎 敦
宇宙航空研究開発機構
-
笠原 慧
宇宙航空研究開発機構
-
三好 由純
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
江副 祐一郎
首都大学東京大学院理工学研究科物理学専攻
-
山崎 敦
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所宇宙プラズマ研究系
-
木村 智樹
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所宇宙プラズマ研究系
-
笠原 慧
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所宇宙プラズマ研究系
-
三好 由純
名古屋大学
-
木村 智樹
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
-
江副 祐一郎
首都大学東京
関連論文
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その11 : 科学データ地上処理系
- 10pSD-3 TES型X線マイクロカロリメータのエネルギー分解能の追求(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSH-1 TES型X線マイクロカロリメータの性能向上を目指した基礎特性評価(28aSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 進化するX線マイクロカロリメータ : 精密X線分光で解き明かす宇宙の大規模構造(実験技術)
- 28pSP-14 太陽フレアにおける粒子加速・輸送(28pSP プラズマ宇宙物理(粒子加速,加熱,相対論プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pSP-16 イオンサイクロトロン波動による地球放射線帯電子の散乱(28pSP プラズマ宇宙物理(粒子加速,加熱,相対論プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pTC-12 Si(Li)検出器による多価イオンの電荷交換分光(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 金星探査機Planet-C「あかつき」とその初期画像取得について
- 1G1-B5 研究者と学校教員によるアストロバイオロジーのカリキュラム作成(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- MELOSが挑む「火星大気散逸・大気進化科学」(MELOS火星複合探査の科学検討)
- 10aSD-11 ASTRO-H搭載 精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(II)(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pSH-5 ASTRO-H衛星搭載マイクロカロリメータSXSの開発(28pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 国際宇宙ステーションからの雷放電・スプライト観測計画 : JEM-GLIMSミッション
- A209 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測(GLIMS)(降水システムI,一般口頭発表)
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その4 : 中間赤外カメラ/紫外イメージャ用ステッピングモータの耐久試験
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その12 : 打ち上げ&地球撮像オペレーション
- 25aXA-10 磁気圏、惑星大気プラズマの撮像観測(プラズマ宇宙物理(原子過程・観測・計測2/MHD現象1),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 10aSD-12 ASTRO-H搭載X線カロリメータSXSの冷却用ヘリウム排気系の検討および開発状況(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その5 : 紫外イメージャUVI
- 25pXA-1 小オービタによる木星電磁圏観測 : 科学目標(プラズマ科学(MHD現象2),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 月周回衛星搭載プラズマイメージャによる極域電離圏から散逸する酸素イオン撮像の検討
- 酸素イオン共鳴散乱光(O2:83.4nm)撮像装置開発--磁気圏撮像に向けて (宇宙天気予報特集(2)観測・予測システムの開発と情報サービス) -- (磁気圏)
- BepiColombo 水星探査計画に向けた遠紫外光検出器の位置分解能向上に関する研究
- 極端紫外光分光撮像用のMo/Si 多層膜回折格子の開発
- 超高層大気撮像観測小型衛星(IMAP)搭載に向けたMg/SiC 多層膜反射鏡の開発
- BepiColombo水星探査計画にむけた極端紫外光検出器(MCP)の量子効率向上に関する研究
- 水星大気の生成メカニズムに関する研究 : MMO搭載機器MSASIでの観測に向けて
- 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
- 12aSJ-6 TES型X線マイクロカロリメータで挑む電荷交換反応機構の解明 : 実験計画と進捗状況(12aSJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 金星探査機 Planet-C 「あかつき」とその初期画像取得について
- コロナホールのほとりから放射される極微弱太陽タイプIII電波バースト
- ジオスペース探査ミッションERG(Energization and Radiation in Geospace)について
- 内部磁気圏ミッションの提案
- 3G1-D1 大学院生による小学校での発展的科学教育 : 草加市立八幡小学校における「アストロバイオロジーの授業」(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 25pRH-7 Si(Li)検出器による多価イオンの電荷交換分光II(25pRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 小型衛星INDEX搭載用理学機器の開発とオーロラ微細構造の観測計画
- 大質量星の形成領域における広がったX線放射の検証
- 多層膜回折格子の開発 : 水星大気分光観測に向けて
- 放射線帯の宇宙天気予報
- 金星縁を利用した画像歪の推定
- 内部磁気圏ミッションの提案
- 木星シンクロトロン放射強度短期時間変動の観測 (鹿島宇宙電波観測用大型アンテナによる研究成果特集) -- (電波科学観測成果)
- 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
- 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
- 25aRA-8 Si(Li)検出器による多価イオンの電荷交換分光III(25aRA 融合セッション(原子分子・放射線)(多価イオン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 新数値モデリングで迫る太陽フレア粒子加速機構
- X線天文衛星「すざく」で見た惑星
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その16 : 満金星をねらえ!!金星測光観測
- 23aEA-7 太陽風多価イオンの電荷交換反応(23aEA 原子分子(蓄積リング・多価イオン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 木星内部磁気圏でのコーラス放射と放射線帯電子生成過程(将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その1)
- 『月惑星探査の来たる10年』検討・第一段階報告
- 将来木星探査とX線観測(将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その1)
- ジオスペース探査ERG計画(Technical Session,ICSANE 2011(International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics 2011))
- IUGONET解析ソフトウェアの開発(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- 宇宙科学データの可視化・可聴化 : 教育・広報利用(宇宙科学情報解析論文誌 第一号)
- S05 金星電離圏撮像計画(金星探査特別セッション)
- ジオスペース探査ERG計画
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その19 : IR1+IR2による金星測光データから探る雲層構造
- X線天文における反射鏡の製作方法と将来技術
- 一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その5 : 紫外イメージャUVI
- 一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その19 : IR1+IR2による金星測光データから探る雲層構造
- 26pGJ-14 ASTRO-H搭載精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(IV)(26pGJ X線(ASTRO-Hなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aGJ-4 TES型X線マイクロカロリメータの放射線耐性試験(27aGJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aGJ-7 マイクロマシン技術を用いた超軽量・高角度分解能X線光学系の開発と現状(27aGJ X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pGC-2 太陽風多価イオンの電荷交換反応II(25pGC 融合セッション(原子分子・放射線)(原子分子・キャピラリー),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 18pAJ-8 太陽風多価イオンの電荷交換反応III(18pAJ 融合セッション(原子・分子・キャピラリー),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 14pSP-7 超伝導積層配線を用いたTES型X線マイクロカロリメーターの性能評価(14pSP ガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- IUGONET解析ソフトウェアの現状と今後の発展(宇宙科学情報解析論文誌 第二号)
- C154 火星大気散逸探査(のぞみ後継探査)(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
- 27pBE-2 ASTRO-H搭載精密軟X線分光装置SXS飛翔体モデルアレイの地上較正試験(27pBE X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27pBE-1 ASTRO-H搭載精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(V)(27pBE X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28pED-3 太陽風多価イオンの電荷交換反応V(28pED 原子分子(多価イオン・原子分子一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 波動粒子相互作用による放射線帯相対論的エネルギー電子の生成機構とその人工衛星観測による実証に向けて
- あけぼの太陽電池出力の変動とプロトン放射線帯の関連(環境計測及び一般)