3G1-D1 大学院生による小学校での発展的科学教育 : 草加市立八幡小学校における「アストロバイオロジーの授業」(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-08-08
著者
-
豊田 丈典
東京大学大学院理学系研究科
-
渡邊(村山) 真紀
立教大学
-
本間 典子
東京大学
-
成田 憲保
国立天文台
-
藤森 浩彰
東京医科歯科大学
-
志知 大輔
東京医科歯科大学
-
笠原 慧
宇宙航空研究開発機構
-
豊田 丈典
東京大学大学院
-
鏑木 良夫
草加市立瀬崎小学校
-
渡邊(村山) 真紀
立教大学理学部
-
本間 典子
東京大学大学院
-
池内 桃子
東京大学大学院
-
笠原 慧
東京大学大学院
関連論文
- 第2回CPS実験実習報告
- 第1回CPS衝突実験実習報告
- 1G1-B5 研究者と学校教員によるアストロバイオロジーのカリキュラム作成(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 教育実践と教育心理学を結ぶ先行学習(III) : 「教えて考えさせる授業」における深化課題の設定の観点(自主シンポジウムE6)
- 第2回CPS実験実習報告
- 3G1-D1 大学院生による小学校での発展的科学教育 : 草加市立八幡小学校における「アストロバイオロジーの授業」(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 「教えて考えさせる」をどう捉えるか : 先行学習で理解と思考を深める(シンポジウムI 教えて考えるをどうとらえるか,日本理科教育学会第58回全国大会)
- PB2-14 先行学習における深化課題のアナロジー的な分類 : 理解と思考を深める教師の働きかけの研究(II)(教授・学習)
- PB059 先行学習における理解や思考を深める教師の働きかけ : 発問・課題作りの観点
- 将来木星探査とX線観測(将来木星圏・土星圏探査計画へのサイエンス:その1)
- S33-04 系外惑星の公転軌道傾斜角の系統的測定 : 軌道が傾いた惑星は意外に多い(口頭セッション33:系外惑星,口頭発表)
- P228 火星の表層環境を時間変化する模様から知る(ポスターセッション2)
- SPICA-SCIによるトランジット系外惑星の観測
- 次世代超大型望遠鏡TMTで狙うトランジット系外惑星観測
- 研究会「トランジット観測によるスーパーアースの大気組成と起源の解明」開催報告
- O10-10 スーパーアースGJ1214bの近赤外線3色同時トランジット観測とその惑星大気組成(口頭発表セッション10(惑星形成論III,系外惑星),口頭発表)
- O3-11 極めて若いホットジュピターCVSO30bの赤外トランジット観測(口頭発表セッション3(系外惑星),口頭発表)
- O3-02 スーパーアースGJ1214bの多波長トランジット観測とその惑星大気組成(口頭発表セッション3(系外惑星),口頭発表)
- O3-03 可視近赤外同時観測によるhot Uranus GJ3470bの大気調査(口頭発表セッション3(系外惑星),口頭発表)
- O3-01 短周期低質量系外惑星の内部組成と起源 : 大気スペクトル観測の重要性(口頭発表セッション3(系外惑星),口頭発表)
- 系外惑星「遠い世界の物語」その2 : 灼熱天王星GJ3470bの大気を初めて観測