COLT Part Aによるコミュニケーションを指向した英語プログラムの授業分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently the communicative orientation in language learning has been a central topic for English Education in Japan. A great number of new methods and materials have been introduced to classrooms to fulfill the purpose of communicativeness. However, what makes classes communicative is difficult to decide and in fact there seems to be very few reliable measures to evaluate the effectiveness of activities and instructions. The COLT observation scheme (Communicative Orientation of Language Teaching Observation Scheme), which was developed by Spada & Frohlich (1995), is a class observation tool to measure the orientation toward communication in classes and to reveal the relationships between teaching and learning. The authors have been studying about COLT for over a year and attempted to put the tool into practice in university English classes. We observed four classes by native instructors and analyzed the data according to the procedure Spada & Frohlich suggested. The results show that this scheme successfully provides us with information on the differences between instructors and the degree to which the purposes of the English program are actually reflected in class activities. The present study also considers problems in interpreting the data obtained through this scheme.
- 社団法人大学英語教育学会の論文
- 2005-02-28
著者
-
横山 吉樹
北海道教育大学岩見沢校
-
河合 靖
北海道大学
-
伊東 優子
北海道札幌篠路高等学校
-
高井 収
小樽商科大学
-
新井 良夫
藤女子大学
-
青木 千加子
北海学園大学
-
石塚 博規
北海道東海大学
-
横山 吉樹
Hokkaido University Of Education
-
青木 千加子
北海学園大学:jacet北海道支部ccr研究会
-
平田 洋子
北海学園大学:jacet北海道支部ccr研究会
-
伊東 優子
えりも高等学校
-
石塚 博規
北海道東海大学:jacet北海道支部ccr研究会
-
横山 吉樹
北海道教育大学:jacet北海道支部ccr研究会
-
平田 洋子
北海学園大学
関連論文
- 小学校「英会話学習」の指導法 : TPRとジャズ・チャンツの考察
- CALLシステムで実現する効果的語学学習環境
- 学習スタイルの拡大に向けた学習方略指導からのアプローチ(英文)
- 外国語自律学習と学習者論
- プロチーブメント・テスト : ある米国大学日本語コースにおける達成度評価としての口頭言語運用能力試験
- COLT Part Bによる観察方法とその問題点
- COLT Part Bによる「コミュニケーションを指向した英語プログラム」の授業分析(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 自ら学ぶ意欲を育てるための発達的視点 : 英語学習意欲研究における諸問題および横断的研究と縦断的研究の展開(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- 3 北海道大学の英語教育プログラム(北海道地区大学,支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- EFLにおけるタスク学習とコードスイッチング : タスク学習の問題点の考察
- 異文化コミュニケーション研究の英語教育への取り組み
- 道内大学入試リスニング・テスト分析(中間発表)
- Teaching Learning Strategies by Using Video
- A Content Based Curriculum for Japanese Students
- Are Movies Really Effective for Japanese Students to Improve their Listening Comprehension Ability? : A Pilot Study
- A Comparative Study of the Effectiveness between Audio medium and Video medium in Teaching English
- A Pilot Study : Towards Systematic Methods of Error Correction
- Interlanguage Analyses and the Pedagogical Implications
- 2 留学生との合同授業の紹介(北海道地区大学,支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- The Use of Haiku in Teaching English(2)
- The Use of Haiku in Teaching English (1)
- A REVIEW OF TRANSFER OF TEMPORAL CONCEPTS BETWEEN ENGLISH AND JAPANESE
- Anxiety and Language Learning : Looking At and Through Diary Studies
- リスニングのテスト方法に関する研究 - 北海道における大学入試に焦点をあてて
- 3次元仮想空間チャットシステムによるタスク中心型英語遠隔授業の実践(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- 言語学習者のピアレビューを読み手と書き手の立場から考察する
- 授業管理フリーウェア"Moodle"を利用した学習サポートの試み(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 4 藤女子大学における英語コミュニケーター養成 : 異文化コミュニケーション系の英語教育と英語エキスパートプログラム(北海道地区大学,支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- Think-aloud protocolsを用いた外国語学習者のリーディングプロセスの考察 : テキスト修正の影響とリーディングストラテジーの発達(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 第二言語学習者が用いるリーディングストラテジーの発達についての考察
- 情報技術と国際理解教育 : 教育の統合化の観点から
- 早期英語教育の課題 : 総合学習と第2言語習得研究の観点から
- 個人学習用CALL教材の考察 : 相互作用性、正当性と自律性という観点から
- 2. タスクにみるEFL学習者のL1使用とコードスィッチング(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- Comparative and Experimental Study of the Effectiveness between Audio-modality and Video-modality in Teaching English : Preliminary Report of a Case Study
- コンピュータを利用した語学教育(CALL)の構築に向けて
- Interference caused by transfer of characteristics of topic-prominent languages
- チャット・システム活用によるオーラルコミュニケーション教育(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 英語教育における日本人・外国人教師と生徒の間の発話分析 : COLTによる考察(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- ウェブサイトを活用した英語学習者による語彙データの構築とその評価 (ICTを活用したFD/一般)
- タスク・ベースのアクションリサーチの提案(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- 韓国大邱市小学校英語教員研修(聞き取り調査)
- 韓国大邱市小学校英語教員プログラム : 聞き取り調査(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 学習者参加による読解教材の選定とPost-reading Discussion
- A Content Analysis of Listening Comprehension Tests in College Entrance Examinations from the Perspective of Communicative Language Ability
- Significance, Process and Elements of Autonomous Language Learning in the Context of Asian English Education
- EFL Learners' Reading Strategies : their Development and the Effect of Text Modification
- コミュニカティブタスクにおける日本人大学生のスピーチパフォーマンス : タスクの特徴・流暢さ・正確さ・複雑さと帳じり合わせ効果に関する考察
- リスニング・テスト分析モデルの開発 : コミュニケーション能力の視点から
- L2読解におけるリーディングストラテジーとしてのL1の使用の考察 : テキストのタイプと習熟度による影響について
- COLT Part Aによるコミュニケーションを指向した英語プログラムの授業分析
- アクションリサーチのためのタスク分析
- COLT Part Bによるコミュニケーションを指向した英語プログラムの授業分析
- 物語タスクにおける自己修正の分析 : 帳尻合わせ効果のメカニズムの考察
- 中学校,高等学校,ESLの教科書分析 : 社会言語学的能力,談話的能力,方略的能力の観点から
- 英語教科書におけるコミュニケーションタスクの傾向分析と第2言語習得研究からの考察
- 日本語母語話者による英単語読みの選択
- コンピュータDVD提示ソフトを利用した学習と英語能力の向上に対する効果(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- 英語学習者による online 教材の評価
- Assessing Student Evaluation of English Activities Using the COLT Observation Scheme
- チャット・システム活用によるオーラル・コミュニケーション教育
- 意思決定タスクとジグソータスクにおけるEFL学習者による言語切り替えの方略(research paper,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
- Influences of International Attitudes and Possible Selves on Willingness to Communicate in English : A Comparative Analysis of Models for Japanese High School and University Learners of English