COLT Part Aによるコミュニケーションを指向した英語プログラムの授業分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently the communicative orientation in language learning has been a central topic for English Education in Japan. A great number of new methods and materials have been introduced to classrooms to fulfill the purpose of communicativeness. However, what makes classes communicative is difficult to decide and in fact there seems to be very few reliable measures to evaluate the effectiveness of activities and instructions. The COLT observation scheme (Communicative Orientation of Language Teaching Observation Scheme), which was developed by Spada & Frohlich (1995), is a class observation tool to measure the orientation toward communication in classes and to reveal the relationships between teaching and learning. The authors have been studying about COLT for over a year and attempted to put the tool into practice in university English classes. We observed four classes by native instructors and analyzed the data according to the procedure Spada & Frohlich suggested. The results show that this scheme successfully provides us with information on the differences between instructors and the degree to which the purposes of the English program are actually reflected in class activities. The present study also considers problems in interpreting the data obtained through this scheme.
- 社団法人大学英語教育学会の論文
- 2005-02-28
著者
-
横山 吉樹
北海道教育大学岩見沢校
-
河合 靖
北海道大学
-
伊東 優子
北海道札幌篠路高等学校
-
高井 収
小樽商科大学
-
新井 良夫
藤女子大学
-
青木 千加子
北海学園大学
-
石塚 博規
北海道東海大学
-
横山 吉樹
Hokkaido University Of Education
-
青木 千加子
北海学園大学:jacet北海道支部ccr研究会
-
平田 洋子
北海学園大学:jacet北海道支部ccr研究会
-
伊東 優子
えりも高等学校
-
石塚 博規
北海道東海大学:jacet北海道支部ccr研究会
-
横山 吉樹
北海道教育大学:jacet北海道支部ccr研究会
-
平田 洋子
北海学園大学
関連論文
- 小学校「英会話学習」の指導法 : TPRとジャズ・チャンツの考察
- CALLシステムで実現する効果的語学学習環境
- 学習スタイルの拡大に向けた学習方略指導からのアプローチ(英文)
- 外国語自律学習と学習者論
- プロチーブメント・テスト : ある米国大学日本語コースにおける達成度評価としての口頭言語運用能力試験
- COLT Part Bによる観察方法とその問題点
- COLT Part Bによる「コミュニケーションを指向した英語プログラム」の授業分析(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- 自ら学ぶ意欲を育てるための発達的視点 : 英語学習意欲研究における諸問題および横断的研究と縦断的研究の展開(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- 3 北海道大学の英語教育プログラム(北海道地区大学,支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- EFLにおけるタスク学習とコードスイッチング : タスク学習の問題点の考察