P138 近年の北極海における雲鉛直構造の変化(ポスター・セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-30
著者
-
堀 正岳
海洋開発研究機構地球環境変動領域
-
猪上 淳
Jamstec
-
児玉 安正
弘前大院・理工
-
堀 正岳
名古屋大学
-
児玉 安正
弘前大学地球科学科
-
堀 正岳
Jamstec
-
佐藤 和敏
Jamstec:弘前大・理工
-
猪上 淳
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
児玉 安正
弘前大学
-
兒玉 安正
弘前大院理工
関連論文
- 1. 北極の大気循環のレビューと今年の北極海の状況(夏季北極圏の低気圧活動の特徴,2009年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告,研究会報告)
- P106 2008年6月13日青森県藤崎町に発生した竜巻の解析 : 函館ドップラーレーダーを用いて
- 「冬季日本海メソ対流系観測-2001(WMO-01)」の速報
- 噴火湾上の風速場とそれが湾内の流れに与える影響(Journal of Oceanography Vol.56(2000))
- A159 北極海航海における大気・海氷の観測支援資料の作成と自動配信(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- A158 北極海での国際極年における海氷・海洋観測:レビュー(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 第10回日本気象学会夏期特別セミナー(若手会夏の学校)の報告
- P105 青森県津軽地方で行われた冬季季節風とヤマセの高層気象観測(序報)
- C208 三陸沖で観測されたヤマセの鉛直構造とヤマセの流跡線の関係(大気境界層I)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(3)
- 日欧先端科学セミナー「気候変動」参加報告
- 第1回熱帯降雨観測衛星(TRMM)国際科学会議報告
- P115 1990年代以降顕著になったインド洋ダイポールモードの3〜4年周期振動(ポスターセッション)
- C301 ISCCP D1データを用いた赤道域の雲の分類と分布の解析(雲放射,一般口頭発表)
- P402 北極海上のブロッキング高気圧沿いに発生したポーラーローの観測(ポスターセッション)
- P321 CPEA-I期間中のインドネシア海洋大陸の対流活動 : 雷活動とQ1・Q2プロファイルの解析
- TOGA-COARE IOP期間中に赤道西太平洋で観測された4-5日周期変動と下層乾燥空気
- 小型氷上気象ブイの運用に向けて : 北極圏徒歩観測による試用(調査ノート)
- P429 TRMMで観測された浅い対流の時空間分布
- 2002年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 冬季日本海メソ対流系観測(WMO-01)で観測されたバンド状降雪雲の発達
- 冬季季節風時の局所的な降水とメソスケール擾乱
- 冬季季節風時にみられる東北日本の100kmから数100kmスケールの降水変動
- 冬季季節風時の100km〜200kmスケールの降水変動
- P372 北西太平洋域北緯25度以北でSubtropical Stageから発達するTropical Cycloneの発生時の特徴
- P417 クラスター解析による梅雨前線帯(BFZ)と南大西洋収束帯(SACZ)の雲の研究
- 上層雲で可視化された対流圏界面中間規模波動
- P323 ISCCP D1データを用いた熱帯の雲の分類と分布の解析
- P110 北大西洋北緯25度以北で発生したTropical Cycloneの発生時の循環場
- D160 上層雲で可視化された対流圏界面中間規模波動(中層大気)
- A214 SACZの形成に及ぼすブラジル高原の影響(気候システムII)
- P170 三陸沖における船舶・航空機を用いたヤマセの大気構造及びヤマセ雲の雲物理特性の解析-2
- アジアの梅雨・世界の梅雨(創立125周年記念解説)
- P328 CPEA-I期間中の風変動の運動量収支解析
- P143 RAMSを用いたSACZの形成要因に関する研究(その2)
- P367 RAMSを用いたSACZの形成要因の研究(その1)
- Convective Activity Over the Indonesian Maritime Continent During CPEA-I as Evaluated by Lightning Activity and Q1 and Q2 Profiles(CPEA-Coupling Processes in the Equatorial Atmosphere)
- P349 比較的高緯度に発生するTropical Cycloneについて
- B306 2009-2010年冬季に発生した寒波事例の解析(気候システムIII,一般口頭発表)
- 第8章 総観スケールおよび境界層における冬季日本海の特徴 (メソ対流系) -- (第2部 冬季日本海で見られる降雪系の研究)
- 熱帯陸面上大気の熱・水収支解析および乱流熱フラックスの定量的な見積もり
- 寒気吹き出し時の日本海上の乱流熱輸送とその構造
- 北海道大学構内に形成されるクールアイランド
- 航空機観測による寒気吹き出し時の日本海上の気団変質
- オホーツク海氷域で発達する雲が風下の氷縁域での熱収支に及ぼす影響
- オホーツク海氷域の開水面が風下の氷縁域での熱収支に及ぼす影響
- 海氷に覆われたオホーツク海南西部の乱流フラックスと海氷密接度の関係
- オホーツク海海氷域の海面熱フラックスの比較 : ゾンデ観測、数値実験、客観解析
- オホーツク海の海氷が気団変質に及ぼす影響(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- オホーツク海氷上から発達する混合層の熱・水収支解析
- 3.季節海氷域における気団変質(第15回メソ気象研究会報告)
- 第15回メソ気象研究会報告
- C459 降雨特性の指標となるもの : OLR・雷・降雨量・降雨強度・降雨頂高度の関係(降水量の推定原理と降水量データの利用,専門分科会)
- P145 地球温暖化シナリオ実験下における北極振動の長期トレンドと地表面気温との関係
- GMS赤外雲画像にみられる中間規模東進波
- チベット高原とその東方における上層雲の日変化の位相について
- オホーツク海南西部で再変質する寒気の熱・運動エネルギー収支
- TRMMの多重センサー観測データによる九州南方海上に発現したにんじん状雲の解析
- B307 対流圏界面中間規模波動に伴う上層雲(中高緯度大気,口頭発表)
- B303 2009-10年冬季のユーラシア大陸の寒気と接地逆転層発達(中高緯度大気,口頭発表)
- P184 小型氷上気象ブイの運用に向けて : 北極圏徒歩観測による試用(ポスター・セッション)
- P325 青森を通過した台風による強風のアンサンブル予報実験(ポスター・セッション)
- A107 再解析データにおける北極漂流ブイデータのインパクト(気候システムI)
- A359 ALERAを用いた北極漂流ブイデータの同化インパクト(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
- 静止気象衛星観測に基づく東アジア・西太平洋における暖候期の雲量の日変化
- A151 2005年の北極海における海氷減少 : ブイ観測から(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」II)
- B408 亜熱帯中部南大西洋での負のSST偏差とSACZの活発期との関係(相互作用)
- P401 インドネシア海洋大陸西部の大気熱源構造 : 2004年CPEA-I観測データによる
- D101 チベット高原が冬季から春期のアジアモンスーンの季節進行に果たす役割 : AOGCM地形除去実験を通して(チベット高原気象学の進展,専門分科会)
- 筑波山西側斜面における斜面温暖帯の発生頻度と時間変化特性
- 筑波山の斜面温暖帯観測
- 筑波山における斜面温暖帯の季節別、地形別の特徴
- P131 筑波山の斜面温暖帯観測
- B356 TRMMで観測された降雨と雷活動の季節変化(気候システムIII)
- モンスーン降水系の理解に向けたTRMM 2A25旬平均データセットの構築について
- ブラジル INPE, CPTEC, USP 訪問記
- 低い山脈の風上側に形成された弱風域と上方に発達した降雪雲 : 津軽地方における1台のドップラーレーダーによる観測
- 1台のドップラーレーダーで観測された津軽地方の降雪雲
- 東北画像データベース(TIDAS)を用いた季節風時の降雪雲の研究
- P312 2007年の夏季海氷減少の実態について : 貨物機から見た北極海
- A160 無人飛行機を用いた北極における大気・地表面/海面観測(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- C306 エアロゾンデを利用した夏季北極海の大気・海氷観測(相互作用)
- 北極層雲の発生時における大気境界層の特徴
- NAO/NAMにともなう寒候季ユーラシア大陸上の暖気移流の解析的研究
- NAOとAO : 類似点と違い、そしてユーラシア大陸の陸面状態との関連について
- 冬期北半球の気候変動におけるNAO(North Atlantic Oscillation)の影響について
- TRMM/PR, /TMIで観測された南米周辺熱帯・亜熱帯域のメソ降水系
- P306 熱帯モンスーン域における降水特性の季節変化
- 研究会「長期予報と大気大循環」の報告 : 2009/10年冬の北半球規模の異常低温と"北極振動":北極振動とENSO,成層圏循環(研究会報告)
- B307 秋季北極海における寒気吹き出し時の乱流熱フラックスの見積もり(中緯度大気,一般口頭発表)
- B309 冬季東アジアに襲来する寒波とバレンツ・カラ海上の大気変動および大西洋上のブロッキングとの関連性(中緯度大気,一般口頭発表)
- B308 寒波をもたらすバレンツ海の高・低気圧活動に関する観測的研究(中緯度大気,一般口頭発表)
- P138 近年の北極海における雲鉛直構造の変化(ポスター・セッション)
- 海氷減少域における気象観測のあり方 (北極の気象と海氷)
- P315 海氷の扱いに着目した北極海上の再解析データの相互比較 : 北極観測航海データによる検証(ポスター・セッション)
- B301 北極低気圧の発生・発達過程の直接観測(中高緯度大気,一般口頭発表)
- 2011年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告(研究会報告)
- C106 海氷減少に伴う北極下層雲の変化(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
- C105 北極海上の高層気象データは中高緯度の大気循環の再現性向上に役立つか?(中高緯度大気・相互作用,口頭発表)
- P370 夏季の北極海へ侵入する低気圧の活動とその変動機構(ポスター・セッション)