P170 三陸沖における船舶・航空機を用いたヤマセの大気構造及びヤマセ雲の雲物理特性の解析-2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2007-09-30
著者
-
浅野 正二
東北大学大学院理学研究科
-
児玉 安正
弘前大院・理工
-
山崎 明宏
気象研究所
-
内山 明博
気象研究所
-
工藤 玲
気象研究所
-
児玉 安正
弘前大学地球科学科
-
遠宮 善陽
東北大学大学院理学研究科
-
佐藤 茉莉
東北大学大学院理学研究科
-
山崎 明宏
気象庁気象研究所
-
内山 明博
気象研
-
内山 明博
気象研究所気候研究部
-
山崎 明宏
気象研
-
工藤 玲
気象研
-
児玉 安正
弘前大学
関連論文
- P106 2008年6月13日青森県藤崎町に発生した竜巻の解析 : 函館ドップラーレーダーを用いて
- P105 青森県津軽地方で行われた冬季季節風とヤマセの高層気象観測(序報)
- C208 三陸沖で観測されたヤマセの鉛直構造とヤマセの流跡線の関係(大気境界層I)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(3)
- 2003年度春季大会専門分科会報告
- 第1回熱帯降雨観測衛星(TRMM)国際科学会議報告
- P115 1990年代以降顕著になったインド洋ダイポールモードの3〜4年周期振動(ポスターセッション)
- C301 ISCCP D1データを用いた赤道域の雲の分類と分布の解析(雲放射,一般口頭発表)
- P321 CPEA-I期間中のインドネシア海洋大陸の対流活動 : 雷活動とQ1・Q2プロファイルの解析
- TOGA-COARE IOP期間中に赤道西太平洋で観測された4-5日周期変動と下層乾燥空気
- P429 TRMMで観測された浅い対流の時空間分布
- 雲頂の凹凸による見かけの太陽放射吸収の水平スケール
- 冬季季節風時の局所的な降水とメソスケール擾乱
- 冬季季節風時にみられる東北日本の100kmから数100kmスケールの降水変動
- 冬季季節風時の100km〜200kmスケールの降水変動
- P372 北西太平洋域北緯25度以北でSubtropical Stageから発達するTropical Cycloneの発生時の特徴
- P417 クラスター解析による梅雨前線帯(BFZ)と南大西洋収束帯(SACZ)の雲の研究
- 上層雲で可視化された対流圏界面中間規模波動
- P323 ISCCP D1データを用いた熱帯の雲の分類と分布の解析
- P110 北大西洋北緯25度以北で発生したTropical Cycloneの発生時の循環場
- D160 上層雲で可視化された対流圏界面中間規模波動(中層大気)
- A214 SACZの形成に及ぼすブラジル高原の影響(気候システムII)
- P170 三陸沖における船舶・航空機を用いたヤマセの大気構造及びヤマセ雲の雲物理特性の解析-2
- アジアの梅雨・世界の梅雨(創立125周年記念解説)
- P328 CPEA-I期間中の風変動の運動量収支解析
- P143 RAMSを用いたSACZの形成要因に関する研究(その2)
- P367 RAMSを用いたSACZの形成要因の研究(その1)
- Convective Activity Over the Indonesian Maritime Continent During CPEA-I as Evaluated by Lightning Activity and Q1 and Q2 Profiles(CPEA-Coupling Processes in the Equatorial Atmosphere)
- P349 比較的高緯度に発生するTropical Cycloneについて
- 三波長雲分光放射計を用いた雲物理量と雲不均質性の推定
- P381 能動型・受動型センサを組合わせた氷晶を含む雲の微物理量導出アルゴリズムの開発と適用
- C459 降雨特性の指標となるもの : OLR・雷・降雨量・降雨強度・降雨頂高度の関係(降水量の推定原理と降水量データの利用,専門分科会)
- GMS赤外雲画像にみられる中間規模東進波
- チベット高原とその東方における上層雲の日変化の位相について
- TRMMの多重センサー観測データによる九州南方海上に発現したにんじん状雲の解析
- B307 対流圏界面中間規模波動に伴う上層雲(中高緯度大気,口頭発表)
- P413 三陸沖における船舶・航空機観測データを用いた下層雲の雲物理特性の解析
- P320 能動型・受動型センサを組合わせた氷晶を含む雲の微物理量導出アルゴリズムの開発
- P132 能動型・受動型センサを組合わせた混合相雲微物理量導出アルゴリズムの開発 : 数値シミュレーションによる能動型センサの感度解析
- P133 ヤマセ雲の雲物理構造に関する「高風丸」観測
- ヤマセ雲の雲物理構造に関する「高風丸」観測
- P265 混合相層積雲の放射特性に関するシミュレーション
- 冬期日本海上における混合相層積雲の可視及び近赤外放射特性に関するシミュレーション
- 氷晶雲の放射特性のゾンデ観測とシミュレーション
- 巻層雲の放射特性のゾンデ観測
- P330 NOAA-AVHRRデータを用いたヤマセ雲の放射変化
- はじめに(2003年度秋季大会シンポジウム「東アジア域における環境変化と気候」の報告)
- A173 NOAA-AVHRRデータ解析による下層雲の雲物理特性(降水システムII)
- P250 NOAA-AVHRRデータ解析によるヤマセ雲の雲物理構造
- 4.NOAA/AVHRRを用いた東アジア海域におけるエアロゾル変動の長期解析(東北支部2002年講演会の報告)(支部だより)
- NOAA/AVHRRを用いた東アジア海域におけるエアロゾル変動の長期解析
- NOAA AVHRRデータを用いた北東アジア海域のエアロゾル特性のリモートセンシング : 推定システムの開発
- 局地気候モデルを用いたやませ時の雲形成-放射相互作用に関する研究
- NOAA-AVHRRを用いた東アジア海域におけるエアロゾル変動の解析
- 気象庁南極観測隊によるサンフォトメータ測定からのエーロゾル光学特性
- 航空機による層積雲の熱収支観測について
- 巻層雲の地上観測 : I. 観測システムと1989年6月22, 30日に観測された巻層雲
- 層積雲の短波放射収支について
- 雲放射スペクトル測定装置の開発(2)
- サンフォトメータ地上観測によるピナトゥボ火山性エーロゾルの光学的厚さと粒径分布の推定
- P353 能動型および受動型リモートセンシングによる仙台上空におけるエアロゾルの物理特性の観測
- B462 衛星搭載イメージャとアクティブセンサによる水雲の雲物理特性の比較(雲物理)
- P117 2波長偏光ライダーと赤外放射温度計データによる熱帯における巻雲微物理特性の導出
- A158 アクティブセンサーと雲微物理パーセルモデルを用いた雲生成過程のシミュレーション(雲物理)
- 研究課題 ヤマセ雲の衛星リモートセンシングのための検証観測研究(2.2一般研究)
- 3.「雲微物理特性と放射収支」(2003年度春季大会専門分科会報告)
- 研究課題 ヤマセ雲の衛星リモートセンシングのための検証観測研究(2.2.一般研究)([2]共同利用研究)
- 研究課題 ヤマセ雲の衛星リモートセンシングのための検証観測研究(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 南鳥島でのエアロゾルの光学特性の測定
- 1. 1.14.エアロソルの経年変動 : ピナツボ噴火その後の傾向(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 気象研究所JACCS/ACROS(航空機雲放射総合観測システム)による層積雲の微物理特性の測定 : 雲内実測とリモートセンジグとの比較
- JACCSにおける分光測定
- エアロソルの経年変動 : ピナツボ噴火その後の傾向(1992-1993)
- 大気放射研究の進展 : エーロゾルと雲の放射効果の解明をめざして(創立125周年記念解説)
- ヤマセ雲の衛星リモートセンシングおよび数値モデル化のための検証観測(2.1.1.3 第3プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- C151 下層雲の微物理特性と放射特性 : JACCS観測のレビュー(雲微物理特性と放射収支)
- 大気の日射吸収をめぐる話題 : 「異常吸収」は無い
- JACCS/ACROS(航空機雲放射観測システム)による水雲の日射収支観測 : 「異常吸収」は無い!
- 404MHzウィンドプロファイラーによる巻雲の観測
- JACCS氷晶雲地上観測 : I. 短波・長波放射ゾンデ開発
- 短波・長波放射ゾンデ用放射計の温度特性
- 北西太平洋域における下層雲の衛星リモートセンシングと航空機検証観測 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用) -- (大気海洋相互作用と大気境界層過程)
- 層状雲による日射収支のJACCS航空機観測水雲の分光放射収支
- 気象研究所JACCS/ACROS(航空機雲放射総合観測システム)による 層積雲微物理特性のリモートセンシングと検証
- 三陸沖における船舶観測を用いたヤマセの気団変質の解析 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用) -- (大気海洋相互作用と大気境界層過程)
- 地上放射観測によるエアロゾルの直接放射強制力の評価(II)
- 雲の「日射異常吸収」をめぐるARM-JACCS共同観測ARESE-IIの日射収支解析
- 地上放射観測によるエアロゾルの直接放射強制力の評価
- 雲の「日射異常吸収」をめぐるARM-JACCS協同観測 : ARESE-II解析速報
- 層積雲の放射特性に及ぼすエアロゾルの効果に関する研究
- 分光反射率・吸収率測定による雲層内のエアロゾルの推定
- エーロゾルが層積雲の放射特性に及ぼす効果 : JACCS航空機観測による事例解析
- 層状雲による日射収支のJACCS航空機観測 : エーロゾル汚染水雲と混合相雲のケース
- 南鳥島でのSky radiometerを用いたエーロゾル光学特性観測
- 衛星データとライダー観測による雲高度の比較
- マイクロパルスライダーによる雲底高度の長期連続観測
- ライダー連続観測により得られたく雲の特性とその衛星データによる検証
- マイクロパルスライダーによる雲分布の連続観測
- JACCS氷晶雲地上観測 : II. 地表面太陽放射
- 分光放射計による太陽直達光の測定