マイクロパルスライダーによる雲底高度の長期連続観測
スポンサーリンク
概要
著者
-
浅野 正二
東北大学大学院理学研究科
-
竹内 延夫
環境リモートセンシング研究センター
-
久世 宏明
千葉大学環境リモートセンシング研究センター
-
久世 宏明
環境リモートセンシング研究センター
-
内山 明博
気象研究所
-
浅野 正二
気象研究所
-
只石 彰
千葉大CEReS
-
只石 彰
千葉大学大学院自然科学研究科
関連論文
- はじめに
- C208 三陸沖で観測されたヤマセの鉛直構造とヤマセの流跡線の関係(大気境界層I)
- 2003年度春季大会専門分科会報告
- 新世代の環境リモートセンシング : より広く, より早く, より深く
- 1.リモートセンシング手法による中国の大気汚染の研究の検討(1998.11.24第4回センタープロジェクト報告)(6.3センター教員講演会(セレスの夕べ))([6]センターの行事)
- 森林火災中に採取された東南アジアエアロゾル中の低分子ジカルボン酸の粒径別組成
- アクティブセンサとしてのライダ計測
- リモートセンシングと分光
- 環境を科学する : ライダーおよび衛星データによるアジア地域のエアロゾル分布の観測
- 衛星データの大気補正の現状と問題点 : イントロダクタリー トーク
- アジア地域におけるエアロゾル及び雲のライダー観測のネットワーク化及びデータベース化の計画について(6.5センター教員講演会(CEReSの夕べ))([6]センターの行事)
- 大気補正用検証システムの開発とリモートセンシングデータの大気補正に関する研究(2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用)
- 1.1.7.航空機搭載スリーラインスキャナの相互標定とレーザー距離計による計測(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 大気のリモートセンシングと衛星データの大気補正
- チュートリアル ライダー観測の基礎と応用
- ミクロからグローバルの大気光学について
- レーザーを用いた宇宙からの大気観測
- 航空機搭載レーザ光度計による地表面反射の計測
- ライダーによる大気環境の観測(6.3センター教員講演会(セレスの夕べ)([6]センターの行事)
- 大気補正用検証システムの開発とリモートセンシングデータの大気補正に関する研究(1)(2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用)
- 衛星画像を用いた千葉上空のエアロゾル光学特性導出方法の検討
- 温暖地域における生態複合体の分類の研究
- 雲頂の凹凸による見かけの太陽放射吸収の水平スケール
- P170 三陸沖における船舶・航空機を用いたヤマセの大気構造及びヤマセ雲の雲物理特性の解析-2
- 三波長雲分光放射計を用いた雲物理量と雲不均質性の推定
- P381 能動型・受動型センサを組合わせた氷晶を含む雲の微物理量導出アルゴリズムの開発と適用
- P413 三陸沖における船舶・航空機観測データを用いた下層雲の雲物理特性の解析
- P320 能動型・受動型センサを組合わせた氷晶を含む雲の微物理量導出アルゴリズムの開発
- P132 能動型・受動型センサを組合わせた混合相雲微物理量導出アルゴリズムの開発 : 数値シミュレーションによる能動型センサの感度解析
- P133 ヤマセ雲の雲物理構造に関する「高風丸」観測
- ヤマセ雲の雲物理構造に関する「高風丸」観測
- P265 混合相層積雲の放射特性に関するシミュレーション
- 冬期日本海上における混合相層積雲の可視及び近赤外放射特性に関するシミュレーション
- 氷晶雲の放射特性のゾンデ観測とシミュレーション
- 巻層雲の放射特性のゾンデ観測
- はじめに
- 航空機の姿勢変動を表すスプライン関数の次数及び区間長の選択に関する研究
- スリーラインスキャナ画像の相互評定の研究
- P330 NOAA-AVHRRデータを用いたヤマセ雲の放射変化
- はじめに(2003年度秋季大会シンポジウム「東アジア域における環境変化と気候」の報告)
- A173 NOAA-AVHRRデータ解析による下層雲の雲物理特性(降水システムII)
- P250 NOAA-AVHRRデータ解析によるヤマセ雲の雲物理構造
- 4.NOAA/AVHRRを用いた東アジア海域におけるエアロゾル変動の長期解析(東北支部2002年講演会の報告)(支部だより)
- NOAA/AVHRRを用いた東アジア海域におけるエアロゾル変動の長期解析
- NOAA AVHRRデータを用いた北東アジア海域のエアロゾル特性のリモートセンシング : 推定システムの開発
- 局地気候モデルを用いたやませ時の雲形成-放射相互作用に関する研究
- NOAA-AVHRRを用いた東アジア海域におけるエアロゾル変動の解析
- 気象庁南極観測隊によるサンフォトメータ測定からのエーロゾル光学特性
- 航空機による層積雲の熱収支観測について
- 巻層雲の地上観測 : I. 観測システムと1989年6月22, 30日に観測された巻層雲
- 層積雲の短波放射収支について
- 雲放射スペクトル測定装置の開発(2)
- サンフォトメータ地上観測によるピナトゥボ火山性エーロゾルの光学的厚さと粒径分布の推定
- P353 能動型および受動型リモートセンシングによる仙台上空におけるエアロゾルの物理特性の観測
- B462 衛星搭載イメージャとアクティブセンサによる水雲の雲物理特性の比較(雲物理)
- P117 2波長偏光ライダーと赤外放射温度計データによる熱帯における巻雲微物理特性の導出
- A158 アクティブセンサーと雲微物理パーセルモデルを用いた雲生成過程のシミュレーション(雲物理)
- 研究課題 ヤマセ雲の衛星リモートセンシングのための検証観測研究(2.2一般研究)
- 3.「雲微物理特性と放射収支」(2003年度春季大会専門分科会報告)
- 研究課題 ヤマセ雲の衛星リモートセンシングのための検証観測研究(2.2.一般研究)([2]共同利用研究)
- 研究課題 ヤマセ雲の衛星リモートセンシングのための検証観測研究(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- 南鳥島でのエアロゾルの光学特性の測定
- 1. 1.14.エアロソルの経年変動 : ピナツボ噴火その後の傾向(1.1センサ/大気放射研究部門)([1]研究活動)
- 気象研究所JACCS/ACROS(航空機雲放射総合観測システム)による層積雲の微物理特性の測定 : 雲内実測とリモートセンジグとの比較
- JACCSにおける分光測定
- インドネシア森林火災における衛星地表面データの検証
- エアロソルの経年変動 : ピナツボ噴火その後の傾向(1992-1993)
- 大気放射研究の進展 : エーロゾルと雲の放射効果の解明をめざして(創立125周年記念解説)
- ヤマセ雲の衛星リモートセンシングおよび数値モデル化のための検証観測(2.1.1.3 第3プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- C151 下層雲の微物理特性と放射特性 : JACCS観測のレビュー(雲微物理特性と放射収支)
- 大気の日射吸収をめぐる話題 : 「異常吸収」は無い
- レーザーレーダーの小型化実用化研究
- JACCS/ACROS(航空機雲放射観測システム)による水雲の日射収支観測 : 「異常吸収」は無い!
- 404MHzウィンドプロファイラーによる巻雲の観測
- JACCS氷晶雲地上観測 : I. 短波・長波放射ゾンデ開発
- ラマンライダーおよび多波長ライダーによる水蒸気およびエアロゾル計測
- 短波・長波放射ゾンデ用放射計の温度特性
- 北西太平洋域における下層雲の衛星リモートセンシングと航空機検証観測 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用) -- (大気海洋相互作用と大気境界層過程)
- 新しいDOAS法の提案 : 点滅灯を利用した大気NO_2の計測
- レーザを利用した高感度気体センサの研究 : 半導体レーザを用いる排ガス分析装置開発とフリンジノイズの研究
- レーザーレーダーの小型化・実用化の研究
- 大気微量成分コラム量の測定を目的とした太陽光分光観測システムの開発
- 層状雲による日射収支のJACCS航空機観測水雲の分光放射収支
- 気象研究所JACCS/ACROS(航空機雲放射総合観測システム)による 層積雲微物理特性のリモートセンシングと検証
- 三陸沖における船舶観測を用いたヤマセの気団変質の解析 (総特集 中緯度海洋前線域における大気海洋相互作用) -- (大気海洋相互作用と大気境界層過程)
- 地上放射観測によるエアロゾルの直接放射強制力の評価(II)
- 雲の「日射異常吸収」をめぐるARM-JACCS共同観測ARESE-IIの日射収支解析
- 地上放射観測によるエアロゾルの直接放射強制力の評価
- 雲の「日射異常吸収」をめぐるARM-JACCS協同観測 : ARESE-II解析速報
- 層積雲の放射特性に及ぼすエアロゾルの効果に関する研究
- 分光反射率・吸収率測定による雲層内のエアロゾルの推定
- エーロゾルが層積雲の放射特性に及ぼす効果 : JACCS航空機観測による事例解析
- 層状雲による日射収支のJACCS航空機観測 : エーロゾル汚染水雲と混合相雲のケース
- 南鳥島でのSky radiometerを用いたエーロゾル光学特性観測
- 衛星データとライダー観測による雲高度の比較
- マイクロパルスライダーによる雲底高度の長期連続観測
- ライダー連続観測により得られたく雲の特性とその衛星データによる検証
- マイクロパルスライダーによる雲分布の連続観測
- JACCS氷晶雲地上観測 : II. 地表面太陽放射
- 分光放射計による太陽直達光の測定