RT3 現場に活きる授業研究のあり方を問う(ラウンドテーブル,日本家庭科教育学会第49回大会報告2006)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-10-01
著者
-
齋藤 美保子
東京都立両国高等学校
-
荒井 紀子
福井大学
-
神山 久美
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科生活・技術系教育講座
-
高木 幸子
新潟大学
-
鈴木 恵理子
町田市立南第一小学校
-
齋藤 美保子
都立両国高校
-
勝田 映子
筑波大学附属小学校
-
神山 久美
横浜国立大学大学院
-
高木 幸子
新潟大学教育学部
-
神山 久美
東京芸大学大学院連合学校教育学研究科学校教育学専攻
関連論文
- 消費者市民教育をめざした「衣生活」の授業の試み--アクションリサーチを通して
- 消費者教育の講師育成に関する課題
- 第18回IFHEポストコングレス報告
- 児童・生徒の福祉観・高齢者観とその背景要因(第2報) : 生活活動の実態と学習意欲との関連
- 児童・生徒の福祉観・高齢者観とその背景要因(第1報) : 生活活動の実態と高齢者観との関連
- 21世紀の家庭科カリキュラム:子どもの学びの視点から(日本家庭科教育学会家庭科教育セミナー2000記録)
- RT3 授業実践力の育成を目差した授業を改善するための授業分析 : 大学生の自己・相互評価・構想授業案を基にした量的・質的分析の試み(家庭科の授業研究方法の検討,ラウンドテーブル,日本家庭科教育学会2007(平成19)年度例会報告)
- 教育実習生の家庭科授業にみられる授業実践力の分析--調理実習における教授・学習行動に注目して
- 技術・家庭(家庭分野)において住まい方を考えさせるカリキュラムの開発
- 家庭科における消費者教育の指導法に関する検討 : 「参加型」と「講義型」による授業実践の比較
- RT3 現場に活きる授業研究のあり方を問う(ラウンドテーブル,日本家庭科教育学会第49回大会報告2006)
- 生活設計教育における「人生すごろく」作りの意義 (第二報) : 中・高校生のライフイベントに対する意識
- 生活設計教育における「人生すごろく」作りの意義 (第一報) : 中・高校生のライフイベントに対する意識
- 消費者市民の育成を目指した授業デザイン--フード・マイレージに関するニュース番組を教材として
- 北陸地区の家庭科研究会(第16回 研究会紹介)
- 授業構造に着目した家庭科教員養成プログラムの開発
- 家庭科教員養成における模擬授業実践を取り入れた教育法プログラムの検討(第2報) : 学生が認識した課題の改善への取り組みと改善状況
- 家庭科教員養成における模擬授業実践を取り入れた教育法プログラムの検討(第1報) : 模擬授業実践による学生の課題認識の分析
- 家庭科における実践力の向上をめざして
- 全体会「総合的な学習へアプローチする実践」
- 消費者教育における真正の評価 : 中学校技術・家庭科家庭分野での検討
- 高等学校家庭科教科書のジェンダーバイアスに関する分析(第3報) : 保育領域について
- 第14回アジア地区家政学会(ARAHE)マレーシア大会記録
- 課題研究
- 3. Plenary session(Record of XXI. Centennial IFHE World Congress 2008)
- 問題解決への意欲について
- 教育実習生の家庭科授業にみられる授業実践力の分析 : 調理実習における教授・学習行動に注目して
- 家庭科における消費者教育の指導と評価に関する研究(平成21年度博士論文要旨(家庭科教育関係))
- 新学習指導要領における消費者教育--家庭科の授業デザイン
- 消費者教育の授業の構築--生徒が主体的に取り組み、知識を活用する力をつける授業をめざして (年間テーマ 未来へのかけ橋2 築く)
- 消費者問題専門家による学校消費者教育--NACS学校教育事業に関して
- 消費者教育の評価のあり方に関する一考察--パフォーマンス評価の試み
- 3-1 家庭科の単位数をめぐる現状・課題と展望(テーマ3 多様化する高等学校における家庭科教育の意義と課題,提案!今,家庭科だからできること,「課題研究」報告)
- 家庭科における消費者教育の実践と評価