B161 2005年12月下旬の豪雪シミュレーション : OGCMデータ同化SSTが期間平均場に与える影響(降水システムI)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2008-10-31
著者
-
広瀬 直毅
九州大学応用力学研究所
-
山本 勝
九州大学応用力学研究所
-
大東 忠保
名古屋大学地球水循環研究センター
-
山本 勝
九大RIAM
-
大東 忠保
名大HyARC
-
坪木 和久
名大HyARC
-
広瀬 直毅
九大RIAM
-
坪木 和久
名古屋大学地球水循環研究センター
-
広瀬 直毅
九大応力研
-
山本 勝
九大応力研
-
広瀬 直毅
九州大学大学院総合理工学研究科 大気海洋環境システム学専攻
-
広瀬 直毅
九州大学応用力学研究所力学シミュレーション研究センター
関連論文
- 能登半島東岸において2004年に発生した急潮の数値実験
- 1997年7月8日西彼杵半島に強雨をもたらした雲の発達過程(続報)
- 1997年7月8日西彼杵半島に強雨をもたらした雲の発達過程
- 「冬季日本海メソ対流系観測-2001(WMO-01)」の速報
- 黄海と東シナ海循環の季節変化に対する風と潮汐の作用 (総特集 東アジア海洋大気環境変化の監視と予測(1))
- P131 日本海SST微細構造が極東縁辺海域の気象に及ぼす影響とその過程について : 2006年11月5日-8日の温帯低気圧の事例
- P424 日本海SST微細構造が極東縁辺海域の気象に及ぼす影響について : 2006年11月5日-8日の温帯低気圧の事例
- 日本海側冬季降水量に対する対馬暖流の影響
- B102 山陰から北陸に伸びる発達した停滞性降雪バンド(降水システムI)
- D203 地球水循環観測マルチパラメータレーダーの初期観測結果(観測手法・放射)
- C158 梅雨前線に伴う沖縄島を通過した線状降水システムの構造の変化(降水システムII)
- 那覇における寒気吹き出し構造と冬季モンスーンの経年変化
- 東アジア縁辺海のデータ同化研究(DREAMS) (総特集 東アジア海洋大気環境変化の監視と予測(2))
- ライダとレーダによる冬季下層大気境界層の降水粒子の可視化(一般セッション,一般物体認識・画像特徴量)
- P324 地上観測データを用いた雲解像モデルCReSSにおける雪と霰の割合の検証
- P303 北陸地方西部沿岸に発生する停滞性線状降雪帯の形成要因
- P120 沖縄偏波降雨レーダーCOBRAとビデオゾンデによる同期観測 : 2009年ビデオゾンデ観測の概要
- P304 名大マルチパラメータレーダー観測データを用いた降水粒子判別の試行
- B161 2005年12月下旬の豪雪シミュレーション : OGCMデータ同化SSTが期間平均場に与える影響(降水システムI)
- P121 ドップラーレーダーで観測された発達する台風に伴う降水帯の内部構造
- C202 上層寒気核の通過に伴い変動する日本海寒帯気団収束帯の力学過程(降水システムII)
- P348 寒気の吹き出しが弱まりつつある場において観測された線状降雪帯の構造
- B254 海岸部に沿って長時間停滞した2本の降雪バンドの構造と維持過程(「メソ対流系」研究の到達点とこれから,専門分科会)
- 第14回雲・降水国際学会参加報告
- A202 上層メソスケールトラフに伴う冬季日本海上の帯状雲の発達と小低気圧の発生(降水システムII)
- 夏季に山地と平野の境界で発達した積乱雲の内部構造と時間変化
- 陸風により形成された停滞する2本の降雪バンド
- 対馬暖流分枝説の検証 : データ同化の結果
- A202 山陰から北陸沿岸に伸びる停滞性線状降雪帯の形成・維持メカニズム(降水システムI,一般口頭発表)
- P107 日本海上を通過する低気圧がSSTに与える影響(ポスターセッション)
- P318 台風0918号の中心付近で局所的な落雷をもたらした降水雲の特性(ポスターセッション)
- 第33回メソ気象研究会の報告 : 冬季のメソ擾乱とそれにともなうストーム(研究会報告)
- 現場と衛星データによる対馬海峡周辺のクロロフィルa変動の把握
- 対馬海峡域での表層水温・塩分モニタリング
- 対馬海峡周辺域の塩分変動と長江起源水との関係
- 日本海西部兵庫県沖におけるソデイカ漁獲の分布と水温との関係
- 2005年1月における日本海気象シミュレーション : 微物理スキームの氷相の扱いが降水およびその環境場に与える影響
- B309 2005/2006冬季降雪時における内陸地上気象要素の再現性(降水システムI)
- D111 日本海SSTが北西太平洋域の気象に与える影響(相互作用)
- C359 2001年10月9〜10日の黄海・東シナ海と日本海・日本南岸の二つ玉低気圧の数値実験(その2)(降水システムII,口頭発表)
- P390 固体降水粒子の地上観測結果を用いたマルチパラメータレーダーで得られる偏波パラメータの検討(ポスター・セッション)
- P318 2008年9月2〜3日に岐阜県西部に激しい降水をもたらした降水システムの構造 : Xバンドマルチパラメータレーダによるデュアルドップラー解析の結果(ポスター・セッション)
- P194 梅雨前線に発生したメソ対流系の層状性降水域の雲粒子観測(ポスター・セッション)
- 日本海モデルによる急潮の予測
- 日本海海況予報システムの構築 (総特集 海の天気予報--実現を目指して)
- A205 MIROCとCReSSを用いたマルチスケールモデリング(1)(気候システムII)
- 日本海の急潮の予測技術および定置網の被害防除 (シンポジウム記録 急潮の発生・伝播機構と定置網の被害防除)
- 日本海の微細構造が気象に与える影響 (総特集 東アジア海洋大気環境変化の監視と予測(2))
- C305 金星大気低安定度層の1kmスケール擾乱の数値実験(スペシャル・セッション「惑星大気の多様性」)
- C209 東シナ海上の寒気吹き出しの総観およびメソスケール構造(相互作用)
- P324 衛星データ同化SSTを用いた日本海域の冬季気象シミュレーション
- D409 日本周辺の冬季気候に対する対馬暖流の影響(相互作用)
- P182 那覇における寒気の吹き出し構造の分類および頻度に関する研究
- B308 2001年10月9〜10日の黄海・東シナ海と日本海・日本南岸の二つ玉低気圧の数値実験(降水システムI)
- A101 衛星データ同化SSTを用いた冬季日本海域の気象シミュレーション(相互作用)
- 自由分子領域における蒸発のモーメント法:時間積分に対するセンシティビティー
- 対馬暖流と冬季降水量の関係 (2005/06年 日本の寒冬・豪雪) -- (寒冬をもたらした要因)
- D301 衛星データ同化SSTを用いた日本海域の冬季低気圧の数値実験(相互作用)
- 日本海におけるスルメイカ卵稚仔の輸送シミュレーション
- Structure and Maintenance Process of Stationary Double Snowbands along the Coastal Region
- Assimilation of Statellite Altimeter Data with Circulation Models of the Japan Sea
- 平成15年度九州沖縄地区合同シンポジウム : 九州周辺海域のモデリングと予報
- 日本海における海洋循環・物質輸送・水産環境変動の数値モデル (総特集 日本海の大気海洋相互作用と表層海況・気象変動)
- 風成循環場におけるデータ同化手法の比較
- 第33回メソ気象研究会の報告 : 冬季のメソ擾乱とそれにともなうストーム
- 富山湾周辺の対馬暖流域における流動場の季節変化 (総特集 富山湾研究--キトキト) -- (水と循環)
- 日本海循環データ同化モデル (特集 予測と発見)
- 汎用有限要素ソルバーの凝縮計算への適用 : 適合格子細分と自動時間刻みの利用
- Structure of the Subsurface Counter Current beneath the Tsushima Warm Current Simulated by an Ocean General Circulation Model
- Application of a Nonlinear and Non-Gaussian Sequential Estimation
- Shift and Intensification Processes of the Japan-Sea Polar-Airmass Convergence Zone Associated with the Passage of a Mid-Tropospheric Cold Core
- P329 海洋データ同化SSTを用いた日本海域の気象シミュレーション
- 対馬海峡を通過する体積輸送量の長期変動推定式
- B405 海流観測から降雪量を予測する(相互作用)
- 日本海中層における輸送時間の直接シミュレーション
- 近似カルマンフィルターを用いた日本海順圧モデルに対する中層フロートのデータ同化
- 対馬東部南西向き反流の生成機構に関する数値的研究
- 近似スムーザーによる日本海循環再解析
- P210 平成22年7月15日に可児・八百津周辺で発生した豪雨の解析(1) : Xバンド偏波レーダを用いた降水システムの構造解析(ポスター・セッション)
- A308 名大Xバンド偏波レーダーを用いて観測された雷雲の内部構造の時間変化(降水システムIII,一般口頭発表)
- P211 平成22年7月15日に可児・八百津周辺で発生した豪雨の解析(2) : 雲解像モデルと雷シミュレーションの結果(ポスター・セッション)
- B303 東アジア縁辺海が日本海低気圧に与える影響(中緯度大気,一般口頭発表)
- 偏波レーダーを用いて観測された岐阜県美濃地方における雷雲の内部構造の時間変化
- P344 山岳風上における降雪強化とその領域の偏波パラメータの特徴(ポスター・セッション)
- P143 梅雨期沖縄域における層状性降水域の氷粒子観測(ポスター・セッション)
- P142 Xバンド偏波レーダーで観測された雪結晶の偏波特性 : HYVISとの比較(ポスター・セッション)
- 偏波レーダーとビデオゾンデの同期観測および降水粒子タイプ判別
- 衰退する帯状雲の南端部に形成された降雪バンドの構造
- 平成23年台風第12号,第15号による豪雨に関する研究会(研究会報告)
- P346 新しいビデオゾンデ受信システムの開発(ポスター・セッション)
- D152 最新型偏波レーダーとビデオゾンデの同期集中観測と水災害軽減に向けた総合的基礎研究(都市域における極端気象のメカニズム解明,専門分科会)
- B410 冬季北海道内陸部で観測された層状雲頂部の過冷却水滴層(降水システムIII,一般口頭発表)
- P153 2011年2月に北海道東部内陸で観測された降雪雲の降水粒子判別(ポスター・セッション)
- B210 厳冬期北海道東部内陸で観測された降雪帯の構造(降水システムI,一般口頭発表)
- 第16回国際雲・降水会議(ICCP2012)の報告
- P112 層状性降水域のHYVIS観測によるXバンド偏波レーダー用降水粒子判別法の検証(ポスター・セッション)
- A202 雲粒子ゾンデHYVISを用いた梅雨期沖縄域における氷晶粒子観測(雲物理,口頭発表)
- 日本海を実験域としたオペレーショナル海洋学(ORと最適化の最前線)
- P119 ビデオゾンデと偏波レーダーCOBRAとの同期観測による雲物理情報と偏波パラメータの関係(ポスター・セッション)