D370 中国北西部Qiyi氷河周辺の水蒸気輸送 : 水蒸気の同位体解析ケーススタディー(2)(気候システムIII)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
C459 ヒマラヤ山脈周辺の降水量の定量評価(気候システムIII)
-
P320 高密度雨量計ネットワークに基づく日降水量グリッドデータの精度評価
-
A203 日本における高解像度日降水量グリッドデータ(APHRO_JP)の作成について(気候システムII)
-
P322 雨量計に基づいた高分解能グリッド日降水データの作成 : APHROデータセット(0.25および0.5度水平分解能)
-
P321 北ユーラシア域における雨量計ベース日降水量格子点データ作成
-
P140 雨量計を元としたグリッド日降水データの作成 : 異常値判別のためのTRMM(2A25)の利用可能性
-
ネパール・ヒマラヤと青蔵高原の4氷河における融氷係数
-
ネパール・ヒマラヤ、リルン氷河消耗域における表面低下
-
第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(3)
-
P124 雨量計観測に基いた長期高解像度日降水量グリッドデータセットAPHRODITEの作成(ポスターセッション)
-
ロシア・アルタイ山脈ソフィスキー氷河におけるアルカン類の濃度、沈着量、発生源変動
-
A167 雨滴の粒径別同位体組成から見た降水過程の研究(降水システムII)
-
GAME再解析データの公開
-
第4回GEWEX国際会議報告
-
P415 中近東地域の降水・水循環変動の解析
-
A308 チベット高原における水蒸気輸送と水循環 : 降水の同位体比観測のこれまでと今後(チベット高原,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」I)
-
積雪内の融雪水浸透におけるみず路の割合の推定
-
湿潤積雪中における雪粒子と間隙水の同位体交換
-
B165 長期高解像度日平均降水データからみた20世紀初頭からの日本の梅雨季降水の長期変化(スペシャル・セッション「異常気象と低周波変動」,口頭発表)
-
雪粒子の成長に伴う同位体比の時間変化について
-
立山・室堂平の春季積雪に含まれる化学成分の深度分布
-
中国甘粛省および内蒙古自治区における内陸河川の水質特性
-
A363 アジアモンスーン地域のグリッド日降水データの作成(大規模モンスーン変動,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
-
シンポジウム. 地球環境と陸水研究 : いま何故グローバリズムか
-
第5回GEWEX国際会議報告
-
氷河氷試料に含まれるアミノ酸の定量
-
シンポジウム報告 PAGES科学会議出席報告
-
黒河流域に見る,人と水とのかかわり
-
水資源としての山 (特集=山の現在) -- (山の環境)
-
ヒマラヤにおける雪氷圏学術調査の構想と概要
-
ヒマラヤにおける夏期涵養型氷河の縮小加速の研究1997-1999
-
ネパールクンブ地域における1994-2000年の気象観測
-
英語版 「雪は天から送られた手紙である」
-
霜結晶による積雪表層の安定同位体分別過程
-
氷河質量収支の観測手法とモデル化に関するワークショップ
-
アジア高山地域の氷河の特性と将来
-
国際水文学計画(IHP)短期研修「雪氷水文」について
-
ヨーロッパ地球物理学会第20回大会に参加して
-
地球規模の気候・環境問題における雪氷圏の役割
-
「氷と気候」国際シンポジウム報告
-
D370 中国北西部Qiyi氷河周辺の水蒸気輸送 : 水蒸気の同位体解析ケーススタディー(2)(気候システムIII)
-
B104 中国北西部Qiyi氷河周辺の水蒸気輸送 : 水蒸気の同位体解析ケーススタディー(気候システムI)
-
チベット周辺地域におけるモンスーン循環の変動と降水の同位体比から見た水蒸気輸送
-
チベット高原上での降水同位体変動
-
積雪表面及び内部における短波長放射特性と積雪物理量の観測
-
コメント : ユーラシア中央部乾燥域における水資源(第1部観測から何が分かったか?)(公開講演会「地球温暖化と異常気象」の報告(日本気象学会地球環境問題委員会主催))
-
人と自然とのかかわりを探る : 総合地球環境学研究所
-
最近の研究から Third Pole Environment (TPE) Program--チベット・ヒマラヤ研究の新しい流れ
-
P345 アジア域における雨量計観測降水量の空間相関特性(ポスター・セッション)
-
水の同位体循環モデルを利用した大陸スケール水循環の研究(2) -季節変化と陸面過程-
-
水の同位体循環モデルを利用した大陸スケール水循環の研究(1)
-
再解析データの大局的水収支
-
B204 インドラダック地域における気象観測(気候システムII)
-
東南アジアと西部北太平洋における夏のモンスーンの共通点と相違点
-
乾燥空気の熱帯域への侵入現象の気候学的特徴
-
C461 東アジアグリッド日降水データの検証(降水量の推定原理と降水量データの利用,専門分科会)
-
P125 降水と大気水蒸気の安定同位体比による東シベリアにおける降水の再循環過程の研究
-
海氷の亜結晶粒の結晶軸方位差
-
南極・白瀬氷河の流線に沿う定常流動場の推定
-
カナダの氷工学,その野外現場-3-人工建造物と海氷との相互作用
-
カナダの氷工学,その野外現場-2-砕氷船の実物テスト
-
カナダの氷工学,その野外現場-1-石油探査のための人工海氷床
-
ワークショップ「21世紀の挑戦に応える地上気温データセットの作成」参加報告
-
PAGES科学会議出席報告
-
P147 北緯35°付近における雨量計0.05°グリッドとTRMM(2A25)の日降水量
-
カナダの氷工学,その野外現場(その1) : 石油探査のための人工海氷床
-
エクセターワークショップ「21世紀の挑戦に応える地上気温データセットの作成」参加報告
-
P347 地形勾配に対する相対風向と降水量の関係
-
水循環解析 : データの作成と利用(創立125周年記念解説)
-
A404 インドの日降水量解析とグリッド化による影響評価(気候システムI)
-
P336 イランの冬季降水量平年値と地形の影響
-
P235 東地中海地域の近年の降水変動傾向
-
B452 雨量計に基づく日降水データセットによるJRA25の降水変動特性の検証(JRA-25長期再解析が切り開く新しい気候研究,専門分科会)
-
B359 雨量計に基づく降水データセットによるTRMM/PR Ver.5,Ver.6の検証(気候システムIV)
-
A254 大気水収支法と再解析モデルにより計算される蒸発散量 : 黄河流域の比較例(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
-
(6)水循環(11日午後)(3.モンスーンシステムの力学と変動)(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3))
-
D164 インド北部ラダーク地域の2010年8月の豪雨 : 現地観測データと循環場(2010年夏の異常気象,専門分科会)
-
ワークショップ「21世紀の挑戦に応える地上気温データセットの作成」参加報告
-
カナダの氷工学,その野外現場(その2) : 砕氷船の実物テスト
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク