シンポジウム. 地球環境と陸水研究 : いま何故グローバリズムか
スポンサーリンク
概要
著者
-
安成 哲三
名古屋大学地球水循環研究センター
-
安成 哲三
筑波大学地球科学系;地球フロンティア研究システム
-
安成 哲三
筑波大学地球科学系
-
半田 暢彦
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
半田 暢彦
愛知県立大
-
石渡 良志
東京都立大学
-
吉岡 崇仁
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
吉岡 崇仁
京都大学
-
中尾 正義
名古屋大学大学院理学研究科地球水循環研究センター
-
中尾 正義
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
中尾 正義
総合地球環境学研
-
半田 暢彦
名古屋大学
-
石渡 良志
東京都都立大学理学部化学教室
-
石渡 良志
東京都立大学大学院理学研究科化学専攻
関連論文
- 国際賞を受賞して
- P373 北半球冬季インド洋上における南西進する熱帯波動擾乱の構造と性質
- A155 夏の北極振動と関連したトレンドと北極海の海氷の関係(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 北半球夏季西太平洋上における大規模対流活動の急激な季節変化
- 第5回「大気 - 海洋相互作用研究会」報告
- 格子点気象データより推定されたアジア地域における蒸発散量と衛星観測による植生指数
- 第4回GEWEX国際会議報告
- GEWEXはどこまで成果をだしたか : 第2回GEWEX国際会議報告
- GEWEXはどこまで成果をだしたか : 第2回GEWEX国際会議 報告
- 西太平洋上の海洋性モンスーンの季節進行と日本付近の夏季天候との関係 : 1993年冷夏・1994年暑夏時の事例解析
- 1993、94年の大規模対流活動のジャンプ現象と梅雨明けとの関係
- 第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告
- P208 Recycling Rateから見たGlobal水循環の変動特性について
- A304 モンゴル中部の草原における水文気象条件とその植生の成長への影響(地表面・大気境界層過程・AAN,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」I)
- ユーラシア大陸における(秋から冬への)季節ジャンプと広域積雪の役割
- A411 バングラデシュにおけるモンスーン降水量の季節内変動と年々変動(気候システムIV)
- 第2回再解析国際会議参加報告
- A352 北ユーラシアにおける広域水循環の長期変動の研究(ユーラシア寒冷圏,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
- 東シベリアにおける夏季の大気地表面水収支の経年変動
- B359 東部インド洋上のSubmonthlyスケールの南風サージと中緯度 : 熱帯相互作用(気候システムIII)
- 初夏の東アジアおよび西部北太平洋域にみられる対流活動と循環場の10-25日季節内変動
- 夏季東アジア西太平洋モンスーン循環におけるShort-term Intraseasonal Variation
- ENSO/モンスーンシステムの2年周期振動における冬季北東モンスーンの役割
- 中国とモンゴルにおける最近40年間(1951-1990)の地上気温と降水量のトレンドと10年スケールの変動
- P340 広域アジアモンスーンの長期変化傾向とその季節性(ポスター・セッション)
- B103 全球雲解像モデルNICAMにおけるヒマラヤ〜バングラディッシュ地域の準2週間スケール降水変動と熱帯波動擾乱の再現性(気候システムI,口頭発表)
- 3.チベット高原の上昇は新第三紀以降のアジア・太平洋域の気候変化とアジアモンスーンの成立にどのような影響を与えたか? : 大気海洋結合大循環モデル(MRI-CGCM)による数値実験結果から(2005年度春季大会シンポジウム「地球環境の進化と気候変動」(地球環境問題委員会共催)の報告)
- P366 アジアモンスーンの季節変化におけるヒマラヤ・チベット山塊の存在の効果 : 夏季アジアモンスーンのオンセット : 気象研究所大気海洋結合モデルによる数値実験
- ネパール・クンブ地方「1995年パンガ雪崩」報告
- P389 耕地化がアジアモンスーンに与えた影響の評価 : 産業革命以前(1700-1850年)の変化
- シンポジウム. 地球環境と陸水研究 : いま何故グローバリズムか
- モンゴルにおける夏季降水特性の特徴とその長期変化
- P202 モンゴルにおける夏季降水特性の特徴とその長期変化
- モンゴルにおける夏季降水特性の特徴とその長期変化
- チベット高原における3次元ドップラレーダ試験運用・観測報告
- 日本における冬季降水量・降雪量の長期変動傾向の相違
- 日本における冬季降水量・降雪量の長期変動とグローバルな気候遷移との関連
- 国際アジアモンスーンシンポジウム(IAMS)参加報告
- P163 インドシナ半島における雲降水活動の日変化の季節推移
- Sensitivity of the central Asian climate to uplift of the Tibetan Plateau in the coupled climate model (MRI-CGCM1)
- Effects of Large-scale Orography on the Coupled Atmosphere-Ocean System in the Tropical Indian and Pacific Oceans in Boreal Summer
- An Evolution of the Asian Summer Monsoon Associated with Mountain Uplift-Simulation with the MRI Atmosphere : Ocean Coupled GCM
- P155 ボルネオ島西部における季節内変動に伴う降水日変化特性
- P423 海洋大陸での降水安定同位体比にみられた季節内変動
- P220 ボルネオ島西部における降雨活動の日変化特性
- アジアにおけるGEWEXとGAME(GEWEXアジアモンスーンエネルギー・水循環観測研究計画)に関する第2回国際研究集会報告
- アジアにおけるGEWEXとGAME(GEWEXアジアモンスーンエネルギー・水循環観測研究計画)に関する第2回国際研究集会報告
- 極域気候変動に関する和達国際会議の報告
- 年周期を含む順圧モデル大気における自然変動のスペクトル解析
- 熱帯環境にある水田の表面フラックスの評価 : GAME予備観測で得られたいくつかの知見
- A359 東南アジア大陸部の気候的降水量分布(大規模モンスーン変動,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
- C214 夏季の北極海の海氷と大気循環の関係(相互作用)
- D101 チベット高原が冬季から春期のアジアモンスーンの季節進行に果たす役割 : AOGCM地形除去実験を通して(チベット高原気象学の進展,専門分科会)
- ベンガル湾及び南シナ海上の夏季モンスーンの早期開始におけるチベット高原の温度上昇の役割
- 広域アジアモンスーンの開始におけるインドシナ半島とインド洋の役割
- 南シナ海モンスーンの開始における大陸スケールの温度コントラストの役割
- 西部北太平洋上における夏季モンスーンの成熟過程 : 大気海洋結合系
- 西太平洋上の夏季モンスーンの成熟過程 : 大気・海洋相互作用
- 華中における春の長雨の気候学的特徴とそのメカニズム
- ユーラシア大陸内陸の乾燥・半乾燥地域における夏季の水蒸気輸送と降水の変動
- アジアモンスーン地域の水収支
- アジアモンスーン地域の水蒸気収支
- 中国とモンゴルの乾燥・半乾燥地域における夏季降水量の経年変動 : その地域性とアジアの夏季モンスーンとの関係
- アジアモンスーンのエネルギー・水循環過程はどこまでわかったか?
- 3.1 気候・水循環研究における再解析データの重要性(第2回再解析国際会議参加報告)
- 地域・大陸スケールでの植生・気候相互作用(創立125周年記念解説)
- 1.国際研究プロジェクトとは何だろうか? : GAMEから学んだこと(2005年度秋季大会シンポジウム「大規模観測プロジェクトは気象学に何をもたらすか」の報告)
- 4. 東アジアにおける近年の水循環と気候の変動について(2003年度秋季大会シンポジウム「東アジア域における環境変化と気候」の報告)
- 1. はじめに(国際アジアモンスーンシンポジウム(IAMS)参加報告)
- 植生指数から見たアジア北部における植生の季節サイクルの東西差と気候
- シベリアにおける植生指数(NDVI)の季節性・地域性と気候
- 3.8.1.3 氷河・氷床コアによる地球気候に関する予察的研究(3.8.1 関係機関との共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
- 3.3.2 積雪深の長期変動と気候アノマリとの相関に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.8.1.4 氷河・氷床コアによる地球気候に関する予察的研究(3.8.1 関係機関との共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
- A151 今、アジアモンスーンで何が問題か?(スペシャル・セッション「GAMEからMAHASRIへ〜モンスーン研究の進展と今後〜」)
- B453 地球温暖化時における冬季東アジアモンスーンの変調 : CMIP3マルチモデルアンサンブルを用いて(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)
- D162 夏季チベット高原上の対流活動の日変化と季節内変動の関係(チベット高原気象学の進展,専門分科会)
- A105 夏季オーストラリアにおける雲量の長期的な増加傾向(1984年2004年)(相互作用)
- P341 梅雨(Meiyu)期における中国大陸上の対流活動の数週間周期季節内変動
- 「イエスマン」中嶋暢太郎先生の想い出
- 学会誌は学会そのものである
- 国際研究プロジェクトとは何だろうか? : GAMEから学んだこと
- 21世紀における水文・水資源学会の役割
- P157 海洋大陸域を通過する季節内擾乱の内部構造とその季節変化
- A154 アジアにおける冬季地上気温の主要モードからみた2005/06年の日本の寒冬の原因(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」II)
- P254 海洋大陸において大規模擾乱中を東方伝播する日周変化擾乱について
- P109 ニューギニア島における対流・降水活動の季節内変動に伴う日周変化変動
- D208 冬季地上気温における主要モードと太陽活動との関係(スペシャルセッション「力学・化学・放射過程を通した太陽活動の地球大気に及ぼす影響」)
- P217 アジアにおける冬季地上気温の経年変動とその要因
- アジアにおける冬季地上気温の経年変動
- P243 インドネシア海洋大陸における降雨活動の日変化の時空間特性 : TRMM衛星データによる解析
- モンスーン・水循環予測へ向けたアジアでの新しい時代の幕開け
- P319 南シナ海上における30-70日周期変動の長期変動
- P209 南シナ海モンスーン域における季節内変動の経年変動特性
- 第3章 大気陸面相互作用とモンスーン (モンスーン研究の最前線)
- 気候の研究とは何だろうか? WCRP-JSC24に出席して(WCPの窓)
- パタゴニア氷河研究の萌芽 : 1960年代の学術探検
- 「ユーラシア・アジアモンスーン地域の気候-陸域相互作用研究会」の報告(研究会報告)
- 「ユーラシア・アジアモンスーン地域の気候-陸域相互作用研究会」の報告
- 「気候システム論」 グローバルモンスーンから読み解く気候変動, 植田宏昭著, 筑波大学出版会, 2012年3月, 235頁, 3000円(税別), ISBN978-4-904074-21-3(本だな)