モデルフリーとモデルベース戦略の課題依存的な選択(BCI/BMIとその周辺)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学習段階に応じた行動戦略の変化を調べるために,自由選択課題時のラットの行動が,モデルフリーとモデルベース戦略のどちらに適合するかを調べた.同課題は,20から230試行で報酬確率の切り替わる条件(報酬変動条件)と報酬確率一定の条件(報酬一定条件)を任意の順序で持つ.なお,報酬一定条件試行のみ,光刺激を提示した.報酬変動条件で,選択の定まっていない学習途上では,ラットの行動はモデルベースに適合した.一方,i)報酬変動条件で,特定の選択を80%以上行うとき,ii)常に特定の選択をする報酬一定条件のときの両者,すなわち,学習の進んだときでは,ラットの行動はモデルフリーに適合した.これらの結果は,ラットの行動戦略は,学習段階に応じて,モデルベースからモデルフリーに切り替わることを示唆する.
- 2009-11-05
著者
-
船水 章大
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
伊藤 真
沖縄科学技術研究基盤整備機構
-
銅谷 賢治
沖縄科学技術研究基盤整備機構
-
神崎 亮平
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
高橋 宏知
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
神崎 亮平
東京大学先端科学技術研究センター
-
高橋 宏知
東京大学先端科学技術研究センター
-
高橋 宏知
東京大学 先端科学技術研究センター・生命知能システム
-
神埼 亮平
東京大学
-
神崎 亮平
筑波大学生物科学系
-
高橋 宏知
東京大学
-
高橋 宏和
東京大学
-
銅谷 賢治
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科:沖縄科学技術研究基盤整備機構
-
銅谷 賢治
沖縄科学技術大学院大学 先行研究 神経計算ユニット
-
Takahashi Hirokazu
Research Center For Advanced Science And Technology The University Of Tokyo
-
神崎 亮平
東京大学大学院・工学系研究科・先端学際工学専攻
関連論文
- モデルフリーとモデルベース戦略の課題依存的な選択(BCI/BMIとその周辺)
- 感覚情報の能動的低次元化による強化学習(機械学習によるバイオデータマインニング,一般)
- 相互情報量を用いた聴皮質の情報表現の解析(BCI/BMIとその周辺,一般)
- 多点皮質脳波から推定した機能ネットワークのてんかん発作時の構造変化(BCI/BMIとその周辺)
- 神経活動の分散性によるブレインマシンインターフェイス用識別器の選択
- 識別精度に基づいた時空間的神経活動パターンの逐次的次元縮約法
- 共焦点レーザ顕微鏡画像に基づく昆虫神経細胞構造の再構築(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- コンテンツマネージメントシステムを用いた神経細胞データベースの開発
- 共焦点レーザ顕微鏡画像に基づく昆虫神経細胞モデルの再構築
- 光アドレス型刺激電極の薄膜構成最適化
- 非対称な三次元微細構造を用いた神経細胞群間の情報伝達方向制御
- 低導電性保護膜を有する光アドレス電極の光電気特性と同電極を用いた電気刺激の空間分解能
- TR-3 多点皮質脳波におけるてんかん発作の予測・検出の試み(トランスレーショナルリサーチセッション,第42回日本てんかん学会)
- 皮質脳波による機能ネットワーク構造の推定とてんかん発作の事前予測の試み
- 神経細胞の分散培養系にイオンチャネルー体型嗅覚受容体を発現させた匂いバイオセンサー
- 情動・行動の脳内機構に関するfMRI研究 : うつ病の病態解明に向けて(情動・行動の脳内機序に関する研究の進展)(2004年/第45回日本心身医学総会/北九州)
- ラットの空間探索課題における海馬-大脳基底核モデル
- ラットナビゲーションモデルによる水迷路課題
- NLP2000-18 / NC2000-12 海馬-連合野モデルによる時系列パターンの長期記憶形成
- 海馬-大脳基底核モデルによるラットナビゲーションタスク
- 時間遅れを取り入れた海馬CA3モデル
- NLP2000-18 / NC2000-12 海馬-連合野モデルによる時系列パターンの長期記憶形成
- 海馬を用いた記憶システムの神経回路網モデル
- 時系列情報が扱える海馬を含む記憶モデル
- 音環境変化に対する聴皮質の適応的な情報処理 (特集 バイオエレクトロニクスと生体情報工学)
- 昆虫の嗅覚系全脳シミュレーション
- 昆虫匂い源探索アルゴリズム評価のための小型大気イオン源探索ロボット
- 昆虫研究のアイデンティティ
- 脳-身体-環境の相互作用ループに能動的に介入する昆虫微小脳を用いた脳-機械融合系の構築
- 相互情報量を用いた聴皮質の情報表現の解析
- 共焦点レーザ顕微鏡画像に基づくカイコガ標準脳地図の構築
- 昆虫の複数の単一神経細胞の構造分析を可能とするCa^イメージング
- 遺伝子・ニューロン・神経回路・ロボットでみる昆虫行動
- 昆虫脳を用いた匂いの脳内表現の再構成
- ナノ開口アレイを通した昆虫培養神経細胞の近接場カルシウムイメージング
- 空間的情報を含むマルコフ決定課題を用いた長期と短期の報酬予測に伴う脳活動のfMRI測定
- 短期と長期の報酬予測に伴う脳活動のfMRI測定
- 神経細胞の分散培養系にイオンチャネル一体型嗅覚受容体を発現させた匂いバイオセンサーの提案と実現性の検証
- 高密度CMOSアレイ上の培養神経回路の細胞間機能結合の解析
- 音環境変化に対する聴皮質の適応的な情報処理
- チャネルロドプシンを発現させた光応答型培養神経回路
- 線条体における入力タイミングに依存するカルシウム応答モデル
- 遅延を伴う確率的報酬獲得課題におけるヒトの意思決定に関する研究(一般セッション3)
- 聴皮質における音脈分凝に関わる神経集団間の位相同期性
- 報酬と罰を用いた古典的条件付けによる聴皮質の可塑性
- 聴皮質における音環境変化に対する誘発電位の非対称性
- 身体と環境の相互作用に基づく昆虫の衝突回避機構解明のための閉ループ行動実験装置の構築
- 状況察知のための聴皮質における質感の情報処理
- 聴皮質における音脈生成の生理学的基盤
- ピエゾ素子を用いた微小電極アレイの振動刺入装置
- 分類型と回帰型識別器を用いた時空間的神経活動の解析
- 分類型と回帰型識別器を用いた時空間的神経活動の解析(BCI/BMIとその周辺,一般)
- 座談会 : 生物の社会適応機能の解明とその工学的応用
- 生体-機械融合システムによる生物の環境適応能の理解と構築
- 高密度微小電極アレイのための組立用アライメント機構と振動刺入機構
- 強化学習を用いた放射状迷路課題のモデル化
- ラットのオペラント課題における強化学習モデル
- 聴皮質の時空間的神経活動のニューラルネットワークによる解析
- シナプス可塑性の時間依存性を利用した微小電気刺激による聴皮質の可塑性の誘導
- 抑制性シナプス阻害時の微小電気刺激で誘発される聴皮質の可塑性
- 生命科学と制御 : 《第13回》座談会「制御と生命科学」
- 強化学習エージェントによる協調行動とコミュニケーションの創発(シンポジウム特集)
- 第10回アロマ・サイエンス・フォーラム2009講演 昆虫の嗅覚機能を再現した匂いセンサと匂い源探索ロボットの構築
- 線条体シナプス可塑性の分子機構のシミュレーション研究(セッション3:『バイオモデリング,シミュレーション』)
- 生化学反応系のためのベイズ的システム同定法(機械学習によるバイオデータマイニング)
- 生化学反応系のためのベイズ的システム同定法(機械学習によるバイオデータマインニング)
- 生命科学と制御 : 《第12回》脳の目的関数とは何か
- Max-Min Actor-Criticによる複数報酬課題の強化学習(人工知能,認知科学)
- 行動学習データの強化学習モデルによる解析とその応用
- 行動学習データの強化学習モデルによる解析とその応用(コミュニケーション支援及び一般)
- 行動学習データの強化学習モデルによる解析とその応用(コミュニケーション支援及び一般)
- 近傍成分分析による行動指向的状態表現の獲得
- 複数の報酬によって与えられる拘束のもとでの強化学習(「機械学習によるバイオデータマインニング」及び「一般」)
- 複数の価値関数を用いた多目的強化学習
- 2A1-N-044 構造の異なる複数の学習器の相互作用を利用した強化学習システム(認知ロボティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 複数報酬のもとでの階層強化学習
- 重点サンプリングを用いた複数強化学習器の同時学習
- 昆虫のフェロモン受容と匂い識別の分子・神経基盤
- 電気式人工喉頭および口腔内原音発生振動子を用いた指圧入力式音声ピッチ制御の試み
- 口腔内原音発生振動子を用いた無喉頭者の発声システムの開発とそれの代用原音を口腔内圧で制御する試み
- 多点微小表面電極および微小剣山電極の開発とそれらを用いた聴覚機能の解明
- シリコーンゴム基板を有する刺入型微小タングステン電極アレイの開発
- 光照射で刺激部位を選択できるアモルファスシリコン電極の開発
- 微小電気刺激による聴皮質の機能構造の書換え
- 音のオペラント学習による聴皮質の可塑性(一般(感覚ニューロンなど),脳インタフェースの技術と応用,一般)
- ラット聴皮質の状況依存的なスイッチング機構(一般(感覚ニューロンなど),脳インタフェースの技術と応用,一般)
- サイバーローデントプロジェクト
- 脳幹の電気刺激による聴覚機能代行 : 聴性人工脳幹インプラント
- 意思決定と行動学習の数理モデル (特集 学習と記憶--基礎と臨床)
- 慢性実験のための電気的・薬理的インターフェース
- 聴皮質の時空間的神経活動の状況依存的な可塑性
- 実環境下における昆虫行動の環境適応性評価のための昆虫操縦型ロボットの開発
- リカレントニューラルネットワークを用いたラット聴皮質の時空間的神経活動の翻訳
- ラット聴皮質の時空間的神経活動のニューラルネットワークによる解析
- 聴皮質の各領野における時空間的神経活動の状況依存的な可塑性
- 音環境変化に対する聴皮質の適応的な情報処理
- 聴皮質の定常的な神経活動における音情報のデコーディング
- 聴覚野における音脈分凝に関わる機能的ネットワークの下部構造
- 聴皮質の定常的な神経活動における音情報のデコーディング
- ラット大脳皮質の局所電場電位における迷走神経刺激による同期度の変化