原子および分子の電子構造計算における直接捜索法 (科学計算基本ライブラリーのアルゴリズム)
スポンサーリンク
概要
著者
-
後藤 英一
神奈川大学理学部情報科学科
-
国井 利泰
東大
-
国井 利泰
東京大学理学部
-
後藤 英一
東大理
-
後藤 英一
東京大学理学部
-
松岡 修
電気通信大学 物工
-
半田 勇
東京大学理学部
-
大保 信夫
東京大学理学部
関連論文
- 数学記号の認知速度 : 実験心理学的計測方法と実例
- ホモトピ-モデルを用いた地形の3次元表現
- 第4世代言語のビジュアルプログラミング化
- データ解析の入門書をめぐって : 1976年7月17日
- 電磁気学の教科書について (1974年6月8日)
- 日本における計算機の歴史 : パラメトロン計算機PC-1
- 理学部研究ニュース
- 今井・高橋両先生を囲んで
- 理学部研究ニュース
- 学会誌・論文誌の分離発行にあたって
- 範囲検査アドレッシングを有するFLATS2ア-キテクチャと性能評価
- BLアドレシングを用いた数値計算の高速化
- 標準関数の精度の検定 (数値計算のアルゴリズムの研究)
- 多軸異方性磁性薄膜における磁壁伝播 : 磁性
- 3) An Interactive Fashion Design System by Color Graphics and with Relational Data Base
- 歯の咬合のモデリングと咬合不良診断への応用
- 元会長 高橋秀俊先生を悼む
- 高橋秀俊先生の業績と横顔
- 外野から見た物理学
- MTAC-Mathematical Tabulative Automatic Computing (数値計算のアルゴリズムとコンピュ-タ-)
- 連想記憶(Hashing)とその応用 (実験整数論および組合せ理論と計算機)
- 外国における教育状況
- 箱入娘及び$L^6$ : 解法と記述言語 (計算機によるゲームとパズルをめぐる諸問題研究会報告集)
- Acceleration of the Relaxation Method by an Integro-Differential Process (科学計算基本ライブラリーのアルゴリズムの研究会報告集)
- IFIP 74年東京大会について
- 4p-GA-9 多層磁性薄膜の回転磁化特性の計算機による数値解析
- 11p-L-9 雲母劈開面上の単結晶Co-Permalloy複合膜の磁化特性
- 交換相互作用で結合された多層磁性薄膜
- IFIP活動状況について
- 分散垂直異方性薄膜の抗磁力 : 磁性(薄膜)
- 6p-A-8 Gd/Ni-Fe-Co複合膜における反平行結合
- 6a-D-12 磁気カー効果強調の試み
- 3a-M-3 はんぱ電荷検出器データのOn-Line処理
- 多層薄膜の三軸異方性 : 磁性 : 薄膜
- 計算発熱損失の最小値とその速度依存性 (量子力学系の数理とその量子コンピュータへの応用)
- Clock dependence of the computational heat found by simulation (Analytical Study of Quantum Information and Related Fields)
- 関数の高速計算法の改良と新提案
- 初等関数の高速計算法
- 発熱のない計算 (不可能)
- パネル討論会 : 新しい計算機アーキテクチャ : 非ノイマン機能 : 昭和52年度第18回全国大会報告
- 原子および分子の電子構造計算における直接捜索法 (科学計算基本ライブラリーのアルゴリズム)
- 数式処理プロセッサ
- OVF (Over Flow) Free Computing (数値計算のアルゴリズムとコンピュ-タ-)
- ハッシング・プロセッサ
- 論文誌の国際化
- 人工知能について
- 最近の電子計算機技術
- 発表の国際性
- Support Vector Machineを用いた電子メールの自動分類
- アカウンティング情報を用いた利用者の専門性分析
- 5M-8 Javaをターゲットにした自国語プログラミングの実験
- 計算機による数式処理と物理学への応用
- 計算機の信頼性
- 計算機による数式処理の現状
- IFIPの活動について
- 生きた学問・死んだ学問
- 新しい線分抽出方法
- 計算センター運営論 : 国立大学大型計算機センターの場合
- 大気中の超高エネルギーNuclear Cascade の計算 : 高エネルギー原子核実験
- 計算機の将来 : パネルディスカッション
- 28a-G-7 磁場中における分子の基底状態のエネルギー準位
- パネル討論会 : 創立30周年記念 : 日本における情報処理教育のあり方
- 色彩織物テクスチャ・デザイン用デ-タベ-ス・システム構成論
- ガウス型軌道関数の分子積分 : 原子分子シンポジウム : 原子分子研究より見たプログラム開発
- 四次元画像, その原理と応用
- 対話的なアニメーション・デザイン・ツールの構成
- 局所的特徴強調アルゴリズムとオプティカルフローを用いた人間の顔の認識
- コンピュータによる手話単語の認識
- コンピュータグラフィックス応用の発展動向 (コンピュータグラフィックス)
- 状態図からみた科学 : 情報科学と化学の接点として(科学の中で化学を考える)
- 科学計算専用機 (最近のコンピュ-タシステム) -- (専用プロセッサ)
- 二重薄膜の異方性: 磁性 : 微粒子,薄膜
- 磁性薄膜のスイッチング曲線のブラウン管による観測
- 5p-D-11 二重薄膜の磁化曲線 (II)
- ITVカメラから計算機への入力装置 : 測定技術, 音響
- 5p-D-10 二重薄膜の磁化曲線 (I)
- 数式処理計算機FLATSのアーキテクチャ
- 8 Dirac Monopole の宇宙空間での振舞について(I. 研究報告)
- 記憶装置の将来
- Dirac Monopale(遊離単一磁極)
- 新しい計算機素子
- 電子計算機
- デイジタル計算技術は物理測定に如何に適用されるか
- 19B-9 Digital計算技術は物理測定に如何に適用されるか
- 高周波磁気増幅器
- 計数型自動計算機
- CGの最新動向 (視覚と画像工学--見る・見せる) -- (可視化技術)
- 7p-A-2 Magnetic Monopole
- 半経験的分子軌道法の現状