パネル討論会 : 新しい計算機アーキテクチャ : 非ノイマン機能 : 昭和52年度第18回全国大会報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1978-12-15
著者
-
後藤 英一
神奈川大学理学部情報科学科
-
淵 一博
新世代コンピュータ技術開発機構
-
村岡 洋一
横須賀通研(現早稲田大学)
-
村岡 洋一
早稲田大学理工学部
-
後藤 英一
東大理
-
箱崎 勝也
Nec
-
坂村 健
東京大学理学部情報学科
-
淵 一博
東京大学工学部
-
相磯 秀夫
慶大
-
後藤 英一
東大 理
-
市川 忠男
KDD
-
坂村 健
慶大
-
箱崎 勝也
日電
-
淵 一博
電総研
-
相磯 秀夫
慶応義塾大学環境情報学部
関連論文
- 電脳コンクリートの展開
- 4. 超小型チップネットワーキング技術(ユビキタスネットワーク技術開発プロジェクト)
- B-20-58 UWB-IRを用いた相対位置検出システムの開発(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- SDS-1に搭載したスペースワイヤー実証モジュール(SWIM)(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- 3.4nW/bps通信、22cm測位を実現する1ccセンサノード(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- 数学記号の認知速度 : 実験心理学的計測方法と実例
- 新しいプログラミング・パラダイムによる共通問題の設計
- パネル討論会 : システム性能評価 : 昭和59年度前期第28回全国大会報告
- 電磁気学の教科書について (1974年6月8日)
- 理学部研究ニュース
- 今井・高橋両先生を囲んで
- 理学部研究ニュース
- パネル討論会 : 知識工学とその応用 : 昭和57年前期第24回全国大会報告
- ソフトウェア科学のためのコトバ
- 推論機構研究室の前後
- 述語論理的プログラミング : EPILOGの提案
- 第五世代コンピュータとソフトウエア科学
- 逆対称声道関数と母音特徴抽出
- 坂井利之 著, "情報基礎学 : 通信と処理の基礎工学", コロナ社, A5判, 320p., \3,800, 1982
- 記号処理専用マシンへの期待 (記号処理と計算機アーキテクチャ)
- Estimated Values of the Vocal Tract Crosssectional Area Functions-1-
- 範囲検査アドレッシングを有するFLATS2ア-キテクチャと性能評価
- BLアドレシングを用いた数値計算の高速化
- 多軸異方性磁性薄膜における磁壁伝播 : 磁性
- パネル討論会 : 自然言語処理の現状と課題 : 第57年後期第25回全国大会報告
- 高橋秀俊先生の業績と横顔
- 外野から見た物理学
- 11p-L-9 雲母劈開面上の単結晶Co-Permalloy複合膜の磁化特性
- 交換相互作用で結合された多層磁性薄膜
- 分散垂直異方性薄膜の抗磁力 : 磁性(薄膜)
- 6p-A-8 Gd/Ni-Fe-Co複合膜における反平行結合
- 6a-D-12 磁気カー効果強調の試み
- 3a-M-3 はんぱ電荷検出器データのOn-Line処理
- 計算発熱損失の最小値とその速度依存性 (量子力学系の数理とその量子コンピュータへの応用)
- Clock dependence of the computational heat found by simulation (Analytical Study of Quantum Information and Related Fields)
- 関数の高速計算法の改良と新提案
- 初等関数の高速計算法
- 発熱のない計算 (不可能)
- パネル討論会 : 新しい計算機アーキテクチャ : 非ノイマン機能 : 昭和52年度第18回全国大会報告
- 原子および分子の電子構造計算における直接捜索法 (科学計算基本ライブラリーのアルゴリズム)
- 発表の国際性
- Support Vector Machineを用いた電子メールの自動分類
- アカウンティング情報を用いた利用者の専門性分析
- 5M-8 Javaをターゲットにした自国語プログラミングの実験
- 第5世代コンピュ-タ最前線--ICOT淵一博研究所長に聞く
- 大気中の超高エネルギーNuclear Cascade の計算 : 高エネルギー原子核実験
- 学術情報の発信基地をめざす慶応大 SFC のメディアセンター
- 計算機の将来 : パネルディスカッション
- 第五世代コンピュ-タと「知」の交叉 (人工知能)
- 20-80 考
- 「専用プロセッサの方式とシステム構成特集号」を編集するにあたって
- 75-38 ページ生存指標(PSI)の仮想記憶システム性能管理に対する適用
- 75-01 第四世代のコンピュータ・システム
- 74-1 タグ付アーキテクチャの利点について
- ハードウエア・モニタによるシステム測定
- C-37. アソシアティブ・メモリを用いた時分割りシステム
- C-5. IBM システム360モデル67の時分割方式
- 並列処理(分散処理)
- 並列処理とソフトウェア
- オンデマンド・ページング・システム動作解析のためのアドレス・パターン・ジェネレータ
- 階層構造を持つシステム性能評価モデル
- Illiac IV におけるメイン・メモリの構成
- 並列処理概論(3)
- 並列処理概論(2)
- 並列処理概論(1)
- イリノイ大学におけるコンピュータ教育
- 「並列思考」でビジネスを! 第五世代コンピュ-タ革命
- ITVカメラから計算機への入力装置 : 測定技術, 音響
- 5p-D-10 二重薄膜の磁化曲線 (I)
- 8 Dirac Monopole の宇宙空間での振舞について(I. 研究報告)
- Dirac Monopale(遊離単一磁極)
- 新しい計算機素子
- 電子計算機
- 高周波磁気増幅器
- 計数型自動計算機
- 第5世代コンピュ-タ前期計画の成果
- 第五世代プロジェクト : 11年後に考えていること(論理と推論技術の展開)
- 10倍の金を巨大科学へ,これぞ日本の国際貢献だ(プロジェクトリ-ダ-のホンネ座談会) (巨大科学が騒がしい)
- 次世代コンピュ-タの必要条件
- 推論と人工知能 (推論--人工知能の基礎理論)
- 世界のコンピュ-タを変える淵一博 (ハイテク国家日本の自信)
- コンピュ-タの新時代を実現するために(基本理念) (第5世代コンピュ-タ)
- コンピュ-タにおける記号概念 (記号)
- 中期へ,第5世代計画の展望 (第5世代コンピュ-タ)
- 「推論マシン」開発に挑戦する淵一博(新世代コンピュ-タ技術開発機構・研究所長) (現代の軍師たち--変動期を乗り切る大指針)
- 第5世代コンピュ-タと論理 (応用論理)
- 情報化時代の人と技術は-5-第五世代コンピュ-タ-
- 10年後には世界の第一線に (世界が注目する--第5世代コンピュ-タ-)
- 第5世代コンピュ-タ--革新の機は熟しているか (第5世代計算機)
- 技術解説 第5世代のコンピュ-タ
- 知識工学における推論の役割 (知識工学--応用人工知能)
- 第5世代コンピュ-タ-問答 (ニュ-テクノロジ-)
- 第5世代コンピュ-タの理論的諸問題 (マイクロエレクトロニクスの進歩とコンピュ-タの将来)
- 一つの期待
- 機械は記号化で「推論」する (コンピュ-タ-言語学)
- コンピュ-タと認知科学 (認知科学)
- 「言葉」を「分からせる」難しさ (人工知能を目指して)
- 問題解決と推論機構
- 音声研究のすすめと声道形推定の問題
- 70年代の人工知能--研究の流れ (人工知能)