ハードウエア・モニタによるシステム測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
System Measurement Using a fundamental technique in designing a computer system. This paper describes concepts of a system measurement, a hardware monitor named SYDAS (System Data Acquisition System) based on these concepts, and some of the results obtained by the use of the SYDAS. The SYDAS, which processes the system signals detected by the attached high-impedance probes on the wiring of a computer, measures the activities of the working system without affecting both the hardware and the software. The use of an associative memory and associated counters makes it possible to acquire system data in more flexible ways, and to reduce the volume of the data by extracting the data concerned with a specific measurement. The hardware characteristics of a computer system, the program behavior informs of the SVC sequence and the working set, and the system Profile are shown as an example of system1rneasurement.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1972-11-15
著者
関連論文
- 21・2 計算機システム : 21. システム一般(機械工学年鑑)
- 21・2 計算機システム(21.システム一般,機械工学年鑑)
- パネル討論会 : 新しい計算機アーキテクチャ : 非ノイマン機能 : 昭和52年度第18回全国大会報告
- 20-80 考
- 「専用プロセッサの方式とシステム構成特集号」を編集するにあたって
- 75-38 ページ生存指標(PSI)の仮想記憶システム性能管理に対する適用
- 75-01 第四世代のコンピュータ・システム
- 74-1 タグ付アーキテクチャの利点について
- ハードウエア・モニタによるシステム測定
- C-37. アソシアティブ・メモリを用いた時分割りシステム
- C-5. IBM システム360モデル67の時分割方式
- Liba Svobodova 著, "Computer Performance Measurepment and Evaluation Methods : Analysis and Applications", American Elsevier Publishing Company, Inc., A5変形判, 146p., 1976
- 73-16 MANIAC II におけるワーキング・セツト利用によるデマンド・ページング方式
- 71-42 性能測定装置のソフトウェア的展望