P-119 母親・医療スタッフが共有できる妊娠から新生児までの教材開発 : アンケートの自由記載の分析を通して(第2報)(Group59 育児,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小林 和成
群馬パース学園短期大学
-
大野 絢子
群馬パース大学
-
横田 佳昌
横田産婦人科医院
-
早川 有子
群馬パース大学保健科学部
-
松井 幸子
横田マタニティホスピタル
-
横田 佳昌
横田マタニティホスピタル
-
横田 英巳
横田マタニティホスピタル
-
トルマ 千恵
群馬パース大学保健科学部看護学科
-
大野 絢子
群馬パース大 保健科学
-
トルマ 千恵
群馬パース大学 保健科学部看護学科
-
小林 和成
群馬パース大学
-
早川 有子
群馬パース大学保健科学部看護学科
関連論文
- P-119 母親・医療スタッフが共有できる妊娠から新生児までの教材開発 : アンケートの自由記載の分析を通して(第2報)(Group59 育児,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 子どもの病気に際して母親が行う説明と対応に関する研究 : 山間部に居住する母親を対象に
- P村に在住する高齢者の生きがいに関する実態からみた支援の方向性
- 医療的ケアを要する在宅療養児の家族に対する支援方法
- H町における高齢者の運動実態と運動機能との関連
- 看護学分野へのログリニアモデルの適用と課題--妊産婦の妊娠期の不安を例に
- 妊・産・褥婦の妊娠・出産・育児に関して気になること、困ったことの実態--妊娠から新生児期までの教材開発にむけての基礎調査
- 少子社会日本における Reproductive・health/rightsの課題(その2)堕胎・産児制限から受胎調節への道程と女性の立場
- 室内環境整備に関する基礎研究 : 一般家庭の室内清掃、環境保持及び寝具管理などに関する実態
- 栃木県における母乳育児支援の実態 : 産科医・小児科医の母乳育児に関する支援の状況と考え方
- O-177 無痛分娩希望者の意識調査(Group29 産婦ケア,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 316 母親・医療スタッフが共有できる妊娠から新生児期までの教材開発(母子保健・訪問指導3 保健指導など,第49回日本母性衛生学会総会)
- 129 当院における乳房外来の利用状況について(乳房管理・母乳1 乳房トラブルと乳房ケア,第49回日本母性衛生学会総会)
- 165 分娩様式および出生体重から見た新生児黄疸頻度について(胎児・新生児3 新生児と皮膚,第49回日本母性衛生学会総会)
- 033 肥満者の分娩は本当に難産か?(妊娠5 妊婦と体重増加,第49回日本母性衛生学会総会)
- 在宅看護現場において求められる訪問看護師の能力
- 保育士の子どもの健康についての認識と健康づくりのための実践に関する研究
- 日本における外国人看護師の保健医療活動への適応実態 : 医療現場という視点から
- 子どもの病気・けがへの保育士の対応に関する研究
- 体外受精反復不成功例に対するエストロゲン跳ね返り現象とGnRHアゴニストのフレアを利用した新しい治療法の試み
- 診療 胚盤胞のvitrificationは化学的妊娠、流産を増加させるか
- 卵巣刺激周期採卵時における卵胞液中インヒビンB濃度と卵胞液量, 年齢, 各種ステロイドホルモン値及び受精分割胚との相関
- Vitrification による胚盤胞移植で chemical pregnancy となった移植胚の形態学的検討
- hCG切り替え日及び採卵10日後の血中エストラダイオール, プロゲステロン測定の意義
- ヒト胚盤胞の急速凍結法(Vitrification) : 生存率および妊娠率の検討
- 胚盤胞移植は臨床成績向上に有効か : Vitrificaition の応用
- 高齢者の大腿骨頸部骨折の手術後における日常生活自立度に影響を及ぼす要因
- 年齢別にみた家庭における乳幼児の不慮の事故実態と事故予防対策
- 群馬県東北部山村住民の腰痛に関連する日常生活要因
- 医療系大学生に対する入学時防煙・禁煙教育の効果 : 講義前、直後、1年後の喫煙状況、知識、意識の比較
- 男子学生の母性看護学実習における教育的配慮の考察
- 138 母乳(初・成乳)の味 : 糖度計・塩分計による測定(乳房管理・母乳2 母乳継続のために,第49回日本母性衛生学会総会)
- 養護教諭が行った支援行為とその意図 : 知的障害児の家族ケア能力を高めるために
- 保健師基礎教育における地区診断演習の取り組み
- 認知症グループホームのケアの質に関する評価票の開発
- 保健師基礎教育における健康教育技術の教育のあり方
- 認知症グループホームのケアの質に関する評価項目の信頼性・妥当性の検討
- 認知症高齢者グループホームのケアの質に関する評価視点の枠組みの検討
- 医療系短期大学における防煙・禁煙教育のあり方の検討 : 喫煙に関する知識、意識、行動の現状から
- 市町村健康増進計画中間評価における成果評価と課題の検討
- 思春期の性感染症に関する知識・意識・行動の現状と予防教育のあり方
- 介護保険制度下における在宅サービスの質に関する評価 : 小規模町村における居宅介護サービス利用者支援のあり方
- 山間地域における精神保健福祉に関する住民意識 : 精神障害者と接した体験の有無による比較
- 人工妊娠中絶を決定するまでの経緯と心理的変化
- 褥婦における麻疹・風疹・水痘および流行性耳下腺炎の予防接種・罹患率の状況
- 25 体外受精胚移植における重症卵巣過剰刺激症候群予防としての全受精卵凍結保存法の有用性
- 産業保健業務担当者に対する効果的な研修プログラム構築に関する研究 : 質問紙調査による研修課題と研修方法の検討
- 生活習慣病予防の保健指導に必要な能力に関する市町村保健師の認識
- 母親側と支援者側双方からみた栃木県内における母乳育児支援の実態--入院中の支援に焦点をあてて
- 調査報告 日本における看護大学および看護短期大学のCAI教材の実態--使用・開発状況と物的・人的利用環境
- 報告 母性看護学実習における学生・受持ちケースの主観的評価と課題
- 日本人男性のもつ父性の構造と発達段階--男性の成長過程における父親のイメージ調査を通して
- 加熱処理による母乳中のマウスノロウイルスの不活化効果
- 母性看護学領域における基礎看護技術教育の現状と課題--技術項目到達度表の分析から
- 9 人工妊娠中絶を受ける女性の自尊感情(第2群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 報告 母性看護学のCAI教材の開発と評価--新生児のバイタルサインの観察
- 温泉施設を用いた複合的介入プログラムの有効性に関する研究 : 無作為化比較試験による検討
- 加熱処理による母乳中のマウスノロウイルスの不活化効果
- 看護基礎教育卒業時に求められる態度の構成要素
- P1-19-6 卵巣内膜症・膣内膜症・子宮腺筋症・深部内膜症に対する新しい根治療法 : 3-ethylpyridine(3EP)を使用したエコー監視下経膣的病巣注射療法の原理・方法・効果(Group19 子宮内膜症・腺筋症1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-021 妻が満足と感じる夫の関わりと夫婦関係満足度との関連 : 妊娠期夫婦の調査(Group1 妊娠,ポスターセッション)
- 看護基礎教育における教授方法の工夫 : 母性看護学領域における演習科目の授業展開
- P1-28-5 深部内膜症の新しい診断法と新しい子宮内膜症特効薬3-ethylpyridine (3EP)注射による治療法(Group 28 子宮内膜症・臨床3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- O1-088 妊娠期の妻が満足と感じる夫の関わりに影響する要因の検討 : 妻と夫の認識の違い(妊娠5,一般口演)
- O2-095 都市に住む妊・産・褥婦の母子感染症予防に関する意識の実態(症例3,一般口演)