加熱処理による母乳中のマウスノロウイルスの不活化効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
母乳がヒトノロウイルス(HuNoV)に汚染された場合には,乳児に甚大な健康被害をもたらすことが懸念されるため,適切な感染予防策の構築が求められる.しかしながら,HuNoVは未だ細胞培養系が確立されていないため,その不活化条件については十分な知見が得られていない.本研究では,HuNoVに遺伝的に近縁且つ細胞培養可能なマウスノロウイルス(MNV)を代替ウイルスとして使用し,母乳中のMNVに対する加熱処理の不活化効果を評価した.その結果,母乳中のMNVは65℃以上1分間の加熱で99.9%(3 log10)以上不活化することが判明した.HuNoV感染予防の観点から見た母乳等の加熱処理の条件として,65℃以上且つ1分間以上で不活化が可能と思われる.
- 日本環境感染学会の論文
著者
-
清水 優子
藍野大学藍野健康科学センター
-
牛島 廣治
藍野大学藍野健康科学センター
-
北島 正章
東京大学大学院工学系研究科
-
遠矢 幸伸
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
早川 有子
群馬パース大学保健科学部
関連論文
- はじめに
- P-119 母親・医療スタッフが共有できる妊娠から新生児までの教材開発 : アンケートの自由記載の分析を通して(第2報)(Group59 育児,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- アデノウイルス分離におけるA549細胞の有用性 ; HEp-2, RDとの比較
- 水中病原微生物の検出技術とベトナム・カンボジアにおける水環境モニタリング
- 新しい遺伝子増幅技術によるノロウイルスの検出方法の比較
- ヒトノロウイルスの代替としてマウスノロウイルスを用いた消毒薬による不活化効果
- 看護学分野へのログリニアモデルの適用と課題--妊産婦の妊娠期の不安を例に
- 妊・産・褥婦の妊娠・出産・育児に関して気になること、困ったことの実態--妊娠から新生児期までの教材開発にむけての基礎調査
- 少子社会日本における Reproductive・health/rightsの課題(その2)堕胎・産児制限から受胎調節への道程と女性の立場
- ロタウイルス感染症,ノロウイルス感染症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- ロタウイルスワクチン (特集 世界標準にはるかに及ばないわが国の予防接種体制)
- ロタウイルスワクチン (特集 ワクチン--課題解決と新規品への期待) -- (新規ワクチンの開発状況と期待)
- ウイルス性腸炎 (DATAで読み解く内科疾患) -- (消化器)
- 沖縄県におけるロタウイルス胃腸炎の季節性, 頻度, 遺伝子型(2007-2008年)
- 栃木県における母乳育児支援の実態 : 産科医・小児科医の母乳育児に関する支援の状況と考え方
- 316 母親・医療スタッフが共有できる妊娠から新生児期までの教材開発(母子保健・訪問指導3 保健指導など,第49回日本母性衛生学会総会)
- スリランカにおける小児ノロウイルス胃腸炎の分子疫学的検討
- 予防接種制度の国際比較 (特集 プライマリ・ケアのためのよりよい外国人診療) -- (母子保健の違い)
- 小児急性胃腸炎におけるノロウイルスのイムノクロマト法による迅速診断の評価
- ノロウイルス感染症 (新興・再興感染症(前篇))
- ロタウイルス,アデノウイルス,ノロウイルス感染症の迅速診断キット (ミニ特集 感染症迅速診断キットの進歩と課題)
- 胃腸かぜの原因とその病態
- ロタウイルス, ノロウイルス, サポウイルス
- ノロウイルス感染症の疫学と臨床像 (特集 冬のウイルス感染症) -- (冬のウイルス性消化管感染症)
- 下痢症ウイルス
- インフルエンザとノロウイルス
- 小児保健 ロタウイルスワクチンの動向
- 学術 基礎医学から ノロウイルスの診断法
- ウイルス学各論(2)
- 男子学生の母性看護学実習における教育的配慮の考察
- 138 母乳(初・成乳)の味 : 糖度計・塩分計による測定(乳房管理・母乳2 母乳継続のために,第49回日本母性衛生学会総会)
- 人工妊娠中絶を決定するまでの経緯と心理的変化
- ヒトノロウイルスの代替としてマウスノロウイルスを用いた消毒薬による不活化効果
- 褥婦における麻疹・風疹・水痘および流行性耳下腺炎の予防接種・罹患率の状況
- 加熱処理による母乳中のマウスノロウイルスの不活化効果
- 母親側と支援者側双方からみた栃木県内における母乳育児支援の実態--入院中の支援に焦点をあてて
- 調査報告 日本における看護大学および看護短期大学のCAI教材の実態--使用・開発状況と物的・人的利用環境
- 報告 母性看護学実習における学生・受持ちケースの主観的評価と課題
- 日本人男性のもつ父性の構造と発達段階--男性の成長過程における父親のイメージ調査を通して
- 加熱処理による母乳中のマウスノロウイルスの不活化効果
- 母性看護学領域における基礎看護技術教育の現状と課題--技術項目到達度表の分析から
- 9 人工妊娠中絶を受ける女性の自尊感情(第2群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 報告 母性看護学のCAI教材の開発と評価--新生児のバイタルサインの観察
- 加熱処理による母乳中のマウスノロウイルスの不活化効果
- P1-021 妻が満足と感じる夫の関わりと夫婦関係満足度との関連 : 妊娠期夫婦の調査(Group1 妊娠,ポスターセッション)
- O1-088 妊娠期の妻が満足と感じる夫の関わりに影響する要因の検討 : 妻と夫の認識の違い(妊娠5,一般口演)
- O2-095 都市に住む妊・産・褥婦の母子感染症予防に関する意識の実態(症例3,一般口演)