ワークライフバランス(仕事と家庭の調和)に関する本学医学部学生の意識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現代の女子医学生のキャリア形成に対する考え方を把握し、これからの大学教育と勤務環境の整備に役立てることを目的として、『将来のワークライフバランスに関する本学医学部学生の意識調査』を在校生全員を対象に実施した。回収率87.1%で得られた結果をまとめると、多くの学生は非常に早期から自分のキャリアを意識し、結婚・出産・育児など女性特有のライフイベントと医師としての仕事の両立を果たしたいと考えていることがわかった。そのための心構えや情報を出来る限り学生のうちに把握し、自分なりの目標・計画を持って卒後を歩み出したいという強い意欲が伺われた。このような学生の期待に応えるべく、卒前キャリア教育の充実、ならびに職場環境の整備を推し進めていく必要がある。
- 2009-10-25
著者
-
川上 順子
東京女子医科大学・女性医師再教育センター
-
近藤 恵里
東京女子医科大学女性医学研究者支援室,東京女子医科大学遺伝子医療センター,東京女子医科大学男女共同参画推進局女性医師・研究者支援センター
-
野原 理子
東京女子医科大学医学部衛生学公衆衛生学,東京女子医科大学男女共同参画推進局女性医師・研究者支援センター
-
斎藤 加代子
東京女子医科大学女性医学研究者支援室,東京女子医科大学遺伝子医療センター,東京女子医科大学男女共同参画推進局女性医師・研究者支援センター
-
斎藤 加代子
東京女子医科大学附属遺伝子医療センター
-
川上 順子
東京女子医科大学
-
川上 順子
東京女子医科大学医学部第一生理学 東京女子医科大学男女共同参画推進局女性医師再教育センター
-
川上 順子
東京女子医科大学女性医師生涯研鑽支援委員会 東京女子医科大学医学部第一生理学
-
近藤 恵里
東京女子医科大学附属遺伝子医療センター
-
近藤 恵里
東京女子医科大学 小児科
-
川上 順子
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所 神経薬理
-
野原 理子
東京女子医科大学医学部衛生学公衆衛生学(一) 東京女子医科大学女性医師・医学研究者支援センター
-
野原 理子
東京女子医大
-
斎藤 加代子
東京女子医大附属遺伝子医療センター
関連論文
- 医師に対する学童保育支援の必要性
- ワークライフバランス(仕事と家庭の調和)に関する本学医学部学生の意識調査
- 医師の勤務に対応する学童保育支援の検討
- Duchenne 型筋ジストロフィーに対する副腎皮質ステロイドと gentamicin の併用投与効果の基礎的検討
- JDDW2009医療研修会 : 女性医師の離職防止・復職支援
- 女性医師復帰支援プログラム(5)女性医師復職における女性医師再教育センターの意義
- B-2 神経細胞移動障害を伴うてんかんの臨床的検討
- 2D-11 難治性外傷性てんかんの術中てんかん焦点におけるLaser dopplerによる微小脳血流量の測定 : 成猫のペニシリン誘発てんかん焦点の皮質血流との比較
- 扁桃核キンドリングにおける細胞接着分子Arcadlinの役割
- 心臓血管疾患における遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 心臓血管疾患における遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに関するガイドライン
- インターフェロン連続投与によるラット自発運動,摂食・摂水行動の減少と脳幹縫線核セロトニン陽性ニューロンの減少
- 放射線被曝環境下・小児全身麻酔下ガンマナイフ治療における遠隔麻酔モニタリングシステムの開発(第8回吉岡博人記念総合医学研究奨励賞受賞グループ研究発表,第72回東京女子医科大学学会総会,学術情報)
- P4-117 胎盤由来間葉系幹細胞を用いた骨格筋分化に関する研究(Group107 その他の良性・悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- New Treatment Strategy for Essential Trigeminal Neuralgia with Gamma Knife Model C-APS : Clinical Experience
- 筋型糖原病の全国調査および浜松市発達医療総合センターにおける筋型糖原病診断症例の比較検討
- ジストロフィン遺伝子部分欠失を示すDMD/BMD患者における骨格筋のジストロフィンmRNAの分析
- P3082 働く女性のための病(後)児保育の実態調査
- 横浜市内の学童の6年間のぜん息様症状の有症率の変化と関連因子の検討
- 学童のぜん息様症状の有症率と環境諸因子との関連の評価
- 知能正常で頭部CT上白質の瀰漫性低吸収域を示す先天性筋ジストロフィーの日本人小児例 : 16年間経過を追った症例について
- 大動脈に穿通した多発食道潰瘍からの出血で死亡した重症心身障害者の1例
- 6. 福山型先天性筋ジストロフィーにおける大脳皮質・網膜病変の神経病理学的考察(一般演題,第20回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 2. ドモイン酸注入によるラットてんかん実験モデルの作製(一般演題,第16回東京てんかんフォーラム,学術情報)
- Duchenne型筋ジストロフィー患児に発生した視神経膠腫の1例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- West 症候群にて発症した beta-ureidopropinate 欠損症の1女児例の臨床像
- 核を持たないミトコンドリア細胞の細胞生物学的研究(第11回佐竹高子研究奨励賞受賞者研究発表,第329回東京女子医科大学学会例会,学会)
- ミトコンドリア脳筋症の治療 : 1999年(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 下肢痛時に筋MRI T2強調画像で高信号域を呈したDuchenne型筋ジストロフィーの1例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 福山型筋ジストロフィー(FCMD)骨格筋におけるlaminin α2 chainの検討(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 肢帯型筋ジストロフィーにおけるα-sarcoglycanの検討
- 少数回数のPBLテュートリアルの体験が卒業時および卒業後の臨床能力へ及ぼした効果
- 医科大学および同附属医療施設の勤務医師のワーク・ライフ・バランスに関する認識の男女比較
- P1081 妊娠期・子育て期の女性労働者のストレスに関する実態調査報告(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- Congenital neuromuscular disease with uniform type 1 fiberと先天性筋線維タイプ不均等症の姉妹例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 先天性筋ジストロフィーにおける感染症罹患時の一過性筋力低下(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 小児期の近位型脊髄性筋萎縮症の臨床像と分子遺伝学的診断
- 遺伝医学教育-特に多講座貢献による Tutorial を用いた方法について
- 尿GC-MS分析による β-Ureidopropionase 欠損症の4例の化学診断
- R270X変異を認め早期に Rett 症候群と診断された1例
- 当科における非侵襲的換気療法(NIV)によるを宅呼吸管理26例の検討(一般演題III,第24回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 日本人の脊髄性筋萎縮症における表現型と遺伝型の関係 : SMN遺伝子のDNAおよびmRNA解析
- 医学生の人間関係教育10年間 : 1990〜2000年(教育経過報告,神経内科学教室竹宮敏子教授退任記念特別号)
- 指導的立場に立つ優れた女性医学研究者育成を目指して : 保育とワークシェアによる女性医学研究者支援プロジェクト(7.女性循環器医の離職リスクを回避するために,第73回日本循環器学会学術集会)
- 個の医療の実例 : 薬理遺伝学領域への遺伝カウンセリングの関わり
- 小児神経・筋疾患における遺伝カウンセリング
- 着床前診断 : 小児科医の立場から
- 筋ジストロフィーの薬物治療 (特集 筋疾患の病態と診断,治療戦略の最前線) -- (治療戦略)
- 講座 遺伝子治療--21世紀に消える? リハビリテーション関連疾患(4)筋ジストロフィー
- 高感度Chemiluminescence-ELISA法を用いた骨粗鬆症における血中Interleukin-6, Tumor Necrosis Factor-αの検討
- 生活習慣の脂質検査値に及ぼす影響
- 396 小・中学生のアンケート調査による喘息様症状と花粉症の有症率について
- J207 2.5ppm二酸化窒素曝露は卵白アルブミンによる感作を助長するか?
- 女性労働者の現状と法律改正に伴う健康管理体制の変化
- ホルムアルデヒド吸入暴露の気道過敏性およびサイトカイン動態への影響
- 難治性疼痛に対するガンマナイフ治療戦略2002
- 神経線維腫症(NF-1)に伴うモヤモヤ症候群の1例 : 脳血管病変を伴ったNF-1症例の文献報告例との比較検討(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 鉛曝露作業者における尿中インターロイキン-6レベル
- 240.人工雷によるモデル実験
- 雷撃事故の成因についての一考案
- 3. 経咽頭脊髄刺激腰髄膨大部記録の下行性誘発脊髄電位の検討(一般演題,第16回東京女子医科大学神経懇話会)
- 428.大山落雷事故調査とその後の対策
- IIE-23 ヒト側頭葉てんかん焦点野Neuronの免疫組織学的研究
- 筋ジストロフィー患児の運動負荷時にみられる筋痛の病態に関する研究
- 総合討論
- 女性医師支援の立場から : 東京女子医科大学での試み
- 医療の質を考えるセミナー シンポジウム 女性医師支援について
- Women in Science
- 女性医師が活躍する医療現場を目指した東京女子医科大学での試み (特別企画 女性医師の座標点を探る)
- 1. 経咽頭脊髄刺激による下行性脊髄誘発電位の髄内伝導路の検討(一般演題,第18回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 発作発現および発作後抑制における脳内プロスタグランジン(PG)の役割(第11回山川寿子研究奨励金受賞者研究発表,第321回東京女子医科大学学会例会)
- Vection発生時の2次元脳電図の多変量分散分析による解析
- D-22 発作発現および発作後抑制における脳内プロスタグランジン(PG)の役割
- 2.経咽頭脊髄刺激による誘発脊髄電位の髄内伝導路の検討(一般演題,第15回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 3.中枢性疼痛に対する新しい治療の試み : バクロフェン髄腔内投与,その作用機序(第14回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- E-31 CT, SPECTの統合画像処理による三次元画像表示システムを用いた難治性てんかんに対する外科治療の試み
- 226.スポーツ落雷事故の生存例について : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
- IE-5 SOMATOSENSORY EPILEPSYモデルの考察
- 神経筋疾患における分子遺伝学の臨床応用 : 福山型筋ジストロフィーと脊髄性筋萎縮症について(第14回遺伝医学研究会,学術情報)
- 骨格筋の細胞膜とその異常 : ジストロフィンと細胞膜タンパク質を中心として
- 5.小児期発症筋ジストロフィーの原因解明の研究(第5回佐竹高子研究奨励金受賞者研究発表,東京女子医科大学学会第313回例会,学会)
- モデル講義のアンケート評価
- IA-21 難治性てんかんを合併するHypomelanosis of Itoの検討
- 働く女性医療人・研究者を支援する院内保育--東京女子医科大学病児保育室「かとれあ」の試み (特集 看護師と保育士との協働)
- 33.女性労働者の月経症状と就労・生活状況との関連(就業形態,ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- (8)福山型筋ジストロフィーの分子遺伝学的研究 : 1)福山型筋ジストロフィーの多型解析による出生前診断,2)臨床経過の異なる福山型筋ジストロフィー同胞例の多型解析,3)福山型筋ジストロフィーにおける臨床的異質性の分子遺伝学的検討(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)
- 疾患遺伝子診断法 : 福山型筋ジストロフィーを中心として(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 脊髄性筋萎縮症の臨床と分子遺伝学(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 出生前診断が行なわれた福山型先天性筋ジストロフィー胎児(17週)の一剖検例 : 皮膚病変の形成に関する神経病理学的考察
- 福山型先天性筋ジストロフィーにおける脳幹,小脳の形態に関する放射線学的研究
- 福山型筋ジストロフィー
- 三叉神経痛に対するガンマナイフ治療
- 女子医大生における出産・育児の現況:アンケート調査から
- ラットでの気管支喘息成立とその回復機序
- 学童のぜん息様症状の有症率と環境諸因子との関連の評価(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第41集(平成14年5月))
- P2-21-15 ドセタキセル投与後好中球減少症と薬物代謝関連遺伝子多型との関連について(Group116 悪性卵巣腫瘍・基礎5,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 6. 働く女性の女性特有の疾患とストレス(第17回産業神経・行動学研究会, 地方会・研究会記録)
- 日本における脊髄性筋萎縮症の臨床実態調査
- 脊髄性筋萎縮症O型の1例
- 女子医学生アンケート調査によるファミリーサポートを通したキャリア教育の可能性の検討