高齢者急性期患者の早期退院に向けた地域連携の促進 : 看護師の意識について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:高齢者急性期病院医療職の地域連携に関する意識と行動を調査し,患者の早期退院を円滑に促進するための地域連携の方策について検討する.対象:高齢者急性期病院に勤務する看護師のうち同意の得られた198名 方法:独自に作成した無記名自記式質問紙を配布し,留置法にて回収 結果:回収数198回収率80.8%(有効回答率98.5%) 患者の入院時から退院まで患者・家族と接する時間が多く,早期退院を促進するキーパーソンである看護職に焦点を当てて分析検討した.看護職の地域連携に関する行動ではサマリー送付が最も多く,カンファレンス実施は最も少なかった.地域連携に必要な事業や制度,用語についての認知は低かったが地域連携への関心は非常に高かった.地域連携に関する認知の高い群の方が認知している用語の数は多く用語の認知の高い者の方が社会資源を紹介した経験は多かった.結論:これらの結果から以下のような結論を得た.1.地域連携および患者の退院後の状況についての関心は非常に高い.2.地域連携の認知の程度は比較的低い.3.地域連携に関連する用語の認知には勤務年数との関連はほとんどない.4.地域連携に関連する用語について認知している人は社会資源紹介についても高い割合で実施している.看護職への地域連携に関する意識の高揚と共に,地域連携室を活用した退院促進のための方策を検討する必要性が明確となった.
- 順天堂大学の論文
著者
-
荒賀 直子
順天堂大学 医療看護学部
-
荒賀 直子
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野
-
山口 忍
順天堂大学医療看護学部
-
坂本 なほ子
順天堂大学医学部公衆衛生学
-
坂本 なほ子
順天堂大学
-
葛西 好美
順天堂大学医療看護学部地域看護
-
葛西 好美
順天堂大学
-
荒賀 直子
順天堂大学
-
荒賀 直子
順天堂大学医療看護学部
関連論文
- 乳幼児の読み聞かせに関する研究(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- 学生の性に関する情報へのニーズとその伝達経路
- 在宅ホスピスケアを受ける患者と家族のニーズ : 在宅ホスピスを選択した遺族への調査
- 滋賀県彦根市における戦後のマラリア撲滅運動 : 「医師親子」のリーダーシップ(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 1歳児をもつ母親の育児困難感が活力と心の健康に及ぼす影響(共同研究,第3回医療看護研究会)
- 1歳児をもつ母親の育児困難感
- 1歳児をもつ母親の育児不安と主観的健康(共同研究,第2回医療看護研究会)
- 地域子育て支援における児童館の役割に関する研究(1)児童館の現状と課題
- 高齢者急性期病院における患者・家族の退院に向けた関わりへの一考察
- 母性意識と養育環境から見た新しい母子保健活動の構築(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 全国保健師教育機関協議会が作成した保健師教育課程試案
- 高齢者急性期患者の早期退院に向けた地域連携のあり方に関する研究(共同研究発表,第1回医療看護研究会)
- 海外情報 U.S.A.関係 MMWRより(150)33州におけるHIV/AIDS診断の傾向 2001〜2004年
- 近代日本における医療の有効性とリスクの研究 : 医療政策の転換と日本社会の対応について(共同研究,第3回医療看護研究会)
- 近代日本における医療の有効性とリスクの研究(共同研究,第2回医療看護研究会)
- 在宅看護における演習・実習の学習効果 : 学内演習,臨地実習の前後の比較(平成19年度学長特別共同プロジェクト研究報告書)
- 専門学校生・大学生の性に関する情報・知識のニーズとその伝達経路(奨励研究発表,第1回医療看護研究会)
- 創刊に当たって
- 地域看護学専攻における在宅ケア実習の評価 : 実習対象者の調査から
- C県における地域包括支援センターの特徴と課題
- 事業所における生活習慣病予防の検討 : 性差に焦点を当てて(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- 急性期高齢者病院地域連携室の機能強化への試み(共同研究,第3回医療看護研究会)
- 地域連携に関する看護師研修会の実施と評価
- 高齢者急性期患者の早期退院に向けた地域連携の促進 : 看護師の意識について
- 病院と地域連携を促進する医療職のための研修プログラムの作成(共同研究,第2回医療看護研究会)
- 疫学調査シミュレーション授業の効果 : 授業前後の評価から
- コンピュータを使用した疫学調査シミュレーション授業への取り組み : 保健婦学生の学習効果と今後の課題
- 看護女子学生と看護以外を専攻する女子学生の共依存傾向について
- 看護技術自己評価項目の検討
- 自主活動を実践している地域組織の活性化に関する研究(共同研究発表,第1回医療看護研究会)
- 地域組織活動活性化にむけての一考察 : 活動メンバーの調査から
- 地域母子保健・福祉の連携・支援体制のあり方に関する研究 保健福祉における住民組織活動の実態と連携に関する研究(3)
- 末期がん患者を家で看取る家族の心理状態 : 過去10年間の文献レビュー
- 在宅看護演習における教授方法の評価 : 初回訪問面接に焦点をあてて(奨励研究,第3回医療看護研究会)
- 末期がん患者の家族介護者の看取りに対する気持ち : 在宅移行期に焦点を当てて(奨励研究,第2回医療看護研究会)
- 25CS2 小児がん登録の疫学(小児がん登録キャンペーンシンポ 小児がん登録の現状と分析,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 保健政策と倫理 (特集 生と死と倫理)
- 前定年退職期における労働者の自由時間
- 地域高齢者のライフスタイル
- 地域子育て支援における児童館の役割に関する研究(2)児童館運営と館長業務
- 高齢者急性期患者の早期退院に向けた地域連携の促進 : 看護師の意識について
- 1歳児をもつ母親の育児困難感