母性意識と養育環境から見た新しい母子保健活動の構築(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 謙造
順天堂大学医学部公衆衛生学
-
高橋 謙造
公衆衛生学
-
荒賀 直子
医療短期大学
-
荒賀 直子
順天堂大学 医療看護学部
-
荒賀 直子
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部地域看護学分野
-
山岸 明子
順天堂医療短期大学心理学
-
山口 忍
医療短期大学
-
山岸 明子
医療短期大学
-
黒澤 美智子
衛生学教室
-
荒賀 直子
順天堂大学医療看護学部
関連論文
- 乳幼児の読み聞かせに関する研究(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- 道徳的意識の発達の研究方法をめぐって
- 学生の性に関する情報へのニーズとその伝達経路
- サルブタモール持続吸入法の効果,安全性の検討
- 健康を増進するための運動プログラム,リハビリテーションプログラムの開発(モデュレーター,平成15年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 生活者支援型地域健康教育における展開方法とその評価(平成14年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 在宅ホスピスケアを受ける患者と家族のニーズ : 在宅ホスピスを選択した遺族への調査
- 1歳児をもつ母親の育児困難感が活力と心の健康に及ぼす影響(共同研究,第3回医療看護研究会)
- 1歳児をもつ母親の育児困難感
- 1歳児をもつ母親の育児不安と主観的健康(共同研究,第2回医療看護研究会)
- 高齢者急性期病院における患者・家族の退院に向けた関わりへの一考察
- 137 鶏卵アレルギー児に対するインフルエンザワクチン皮内テストの安全性の検討
- 母性意識と養育環境から見た新しい母子保健活動の構築(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 小学生における規則変更の手続きの理解 : 22年前との比較
- 女子看護短大生における内的作業モデルの連続性とその変動に関連する要因 : 縦断的データに基づいて
- 現代青年の規範意識の稀薄性の発達的意味
- 山岸論文へのコメントを読んで : 杉村・小高氏のコメントに対するリプライ
- PB21 女子短大生のIWMと孤独感・無力感の関連 : 縦断的データによる検討
- 女子青年によって再構成された幼少期から現在にかけての母親との関係
- PF17 短大在学中のIWMの縦断的変化 : 対人的態度や適応感の変化との関連
- 内的作業モデル尺度の構造と4時点での変動 : 女子看護短大生を対象として
- PE07 たくましい社会性に関する縦断的研究(7)
- PE06 たくましい社会性に関する縦断的研究(6)
- 研究への志向性と査読 : 審査のあり方
- 発達 O-8 生育史に見られる対人関係の質と現在の対人関係の枠組みとの関連
- 発達 L-6 たくましい社会性に関する縦断的研究(5)
- 小・中学生における対人交渉方略の発達及び適応感との関連 : 性差を中心に
- 看護短大3年時と卒後2年目の内的作業モデル
- 看護短大生の生育史の分析 : 中・高校時の母親との関係と以前の関係との関連
- 青年後期から成人期初期の内的作業モデル : 縦断的研究
- たくましい社会性に関する縦断的研究(4)
- 看護短大生の生育史の分析 : 母親との関係の変化
- 全国保健師教育機関協議会が作成した保健師教育課程試案
- 58 サルブタモール持続吸入による気管支喘息重症発作の治療
- 地域の保育士における,子どもの健康問題に対する知識・意識・対処行動に関する研究(平成15年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 高齢者急性期患者の早期退院に向けた地域連携のあり方に関する研究(共同研究発表,第1回医療看護研究会)
- 36 サルブタモール持続吸入法による気管支喘息重症発作の治療
- PC011 小学生の約束概念の発達 : 22年前の調査と比較して(ポスター発表C,研究発表)
- PF30 生育史の記述と現在の対人的枠組みとの関連 : 7年前との比較の観点から(発達,ポスター発表F)
- 4B-12 道徳判断の発達と親の態度(2)(発達4B)
- 4B-11 道徳判断の発達と親の態度(1)(発達4B)
- 専門学校生・大学生の性に関する情報・知識のニーズとその伝達経路(奨励研究発表,第1回医療看護研究会)
- 創刊に当たって
- 女子青年の内的作業モデルと過去から現在の対人的経験との関連
- 児童における対人的交渉方略と適応感,仲間からの評定の関連
- 発達 7-3 たくましい社会性に関する縦断的研究(3)
- 発達 7-2 たくましい社会性に関する縦断的研究(2)
- 発達 7-1 たくましい社会性に関する縦断的研究(1)
- 中学生のたくましい社会性に関する一研究
- 道徳性の発達を促す教育 : と「よい子」の押しつけをめぐって
- P2071 たくましい社会性に関する研究(6)
- P2070 たくましい社会性に関する研究(5)
- P2069 たくましい社会性に関する研究(4)
- 子供の死の概念の発達 : 認知発達による変化と大人の考え方への同化の観点から
- 発達2052 たくましい社会性に関する研究(3)
- 発達2051 たくましい社会性に関する研究(2)
- 発達2050 たくましい社会性に関する研究(1)
- たくましい しなやかな社会性の発達
- 向社会性の発達を促す経験と教育 : Child Development Projectの理論と実践
- (8) たくましい社会性を測るには, どうしたらよいか
- 324 女子青年におけるInternal Working Modelと生育史の関連(発達C(4),口頭発表)
- 地域看護学専攻における在宅ケア実習の評価 : 実習対象者の調査から
- C県における地域包括支援センターの特徴と課題
- 事業所における生活習慣病予防の検討 : 性差に焦点を当てて(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- 急性期高齢者病院地域連携室の機能強化への試み(共同研究,第3回医療看護研究会)
- 地域連携に関する看護師研修会の実施と評価
- 高齢者急性期患者の早期退院に向けた地域連携の促進 : 看護師の意識について
- 病院と地域連携を促進する医療職のための研修プログラムの作成(共同研究,第2回医療看護研究会)
- 疫学調査シミュレーション授業の効果 : 授業前後の評価から
- コンピュータを使用した疫学調査シミュレーション授業への取り組み : 保健婦学生の学習効果と今後の課題
- 看護女子学生と看護以外を専攻する女子学生の共依存傾向について
- 看護技術自己評価項目の検討