7238 リモートセンシングに基づく面的基盤データの抽出と地震被害想定への適用に関する研究 : その3. リモートセンシングに基づく地震被害想定とソウル市でのケーススタディー(リモートセンシングと土地利用解析,都市計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-07-31
著者
-
細川 直史
独立行政法人消防研究所
-
座間 信作
独立行政法人消防研究所
-
鄭 炳表
独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)情報通信セキュリティセンター防災・減災基盤技術グループ
-
細川 直史
消防研究センター
関連論文
- 統合化した消防防災通信システム(FiReCos)の開発 : 消防活動支援情報システムの一構成要素として(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
- 低価格GPSロガーによる位置情報の取得と表示に関する研究 : どの程度の精度をもっているか
- 新潟県中越地震における消防関係機関の対応と連携の実態 : 応急対応支援システムのあり方を考える(A.被害予測と緊急対応)
- 3層自己組織化マップとカウンタープロパゲーションによる教師付き分類手法
- ニューラルネットワークを用いたマルチバンド・コヒーレンス画像の分類法
- PI-SAR画像におけるスペックルノイズ除去の特性
- 災害対策本部等における応急対応支援システムの開発
- 電子タグによる屋内測位を利用した携帯電話からの通報システム
- 多種類の測位用RFIDに対応可能な被災調査用モバイル端末の開発
- B-20-52 RFIDによる測位を利用した携帯電話からの通報システム(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)