PF2-34 水平的相互作用が中学生の作文の質や情意面に及ぼす影響(教授・学習)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
知識構築型アーギュメントの獲得 : 小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して
-
科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究 : 電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
-
PF2-34 水平的相互作用が中学生の作文の質や情意面に及ぼす影響(教授・学習)
-
発達障害児支援のための校内体制および校内連携の実現に関する教員の認識とその個人差
-
CSCLシステムを利用した授業のデザイン実験(主題「社会と協働する科学教育研究」)
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 2004年度版カリキュラムを学習した小学生の概念的理解とイメージの変容
-
3G3-C1 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム : 原子力発電問題を取り上げた事例の開発(教育実践・科学授業開発V,一般研究発表,転換期の科学教育)
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : デザインの変更が個人的意見に与えた影響
-
2C-04 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマにしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 知識構築の観点からみた小学生の社会的意思決定(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 学習の進行に伴う個人的意見の変容
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 2004年度版カリキュラムを学習した小学生の社会的意思決定の達成度(科学認識)
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCL活用型科学教育カリキュラム : 獲得した意思決定能力は他の文脈でも発揮されるか?(科学認識)
-
遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした小学生のためのCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 2004年度版カリキュラムの実際と基礎的内容に関する理解度評価
-
PB077 軽度発達障害児支援のための校内連携に関する教師の認識
-
科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
-
科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
-
1G2-A6 科学的思考を指導するための授業デザイン : 探究活動中の逆推論の検討(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
PC065 知識構築型アーギュメントの獲得を目指した科学教育カリキュラムの改善 : 教師の支援と児童の学習活動の検討
-
3G3-C2 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム : 原子力発電問題を取り上げた事例の評価(教育実践・科学授業開発V,一般研究発表,転換期の科学教育)
-
2A-02 科学的思考としての原理・法則のメタ理解を促進するための授業デザイン(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
PB2-39 小学校低学年算数科における低学力児への少人数学習指導による支援(教授・学習)
-
少人数授業の理想と現実 : 教師が語る問題点(学校心理学より少人数授業を考える,研究委員会企画シンポジウム,日本教育心理学会第48回総会概要)
-
科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
-
少人数指導の運営と継続に対して教師が意識した問題点とその改善
-
教職生活における困難と成長に関する現職教員の意識
-
Children's problem representations during mathematical problem solving: Visual representations in rate word problems.
-
Knowledge Forumを利用した学習者の科学的思考の分析 : 小学校第6学年「燃焼」における協調的な仮説設定
-
P-15 Knowledge Forumを利用した学習環境のデザイン実験 : 遺伝子組換え食品を題材にした単元の開発III
-
遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 単元目標の達成の評価(主題「社会と協働する科学教育研究」)
-
2C-02 Knowledge Forum を利用した理科授業のデザイン実験 : 小学校第6学年「燃焼」における学習環境の評価(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
2C-01 Knowledge Forum を利用した理科授業のデザイン実験 : 小学校第6学年「燃焼」における学習環境の開発(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
6I7-33 科学的思考の問題としての原理の適用限界(科学認識(2))
-
6I7-13 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 社会的意思決定の達成度に関する分析(科学認識(1))
-
6I7-12 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境:概念的理解とイメージの変容(科学認識(1))
-
6I7-11 遺伝子組み換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境 : 基礎的内容の理解度(科学認識(1))
-
K278 概念変化を指向した授業のデザイン研究 : 小学校6年生理科「電磁石」の事例(口頭セッション47 理科教育)
-
算数障害児における認知的不全 : 作業記憶および読み障害との関連を中心に
-
PF092 協力的プランニング法が大学生の作文にもたらす効果(ポスター発表F,研究発表)
-
小学生のコンピュータ不安に関連する要因
-
協力的プランニング法が大学生の作文にもたらす効果
-
1C-07 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成(2) : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習でのエビデンス利用の分析(一般研究発表(口頭発表))
-
1C-06 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成(1) : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザイン(一般研究発表(口頭発表))
-
小学生におけるアーギュメント・スキルの育成 : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析
-
1M-09 アーギュメント・スキルの育成を目指した実践的研究 : 小学校第5学年「振り子の運動」の授業デザイン(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
1K-11 アーギュメント・スキルの育成を目指した授業デザイン : McNeill & Krajcikの授業デザイン要素(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
アーギュメント・スキルに関する基礎調査 : 小学校高学年を対象としたスキルの獲得状況
-
理科教育研究における記述のアーギュメントの評価フレームワーク
-
11N-203 アーギュメンテーション・スキルの育成を目指した小学校理科授業のデザイン研究 : 「質問」に着目したエピソード分析(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
-
P15 アーギュメンテーション・スキルの育成を目指した実践的研究 : 小学校第6学年の理科授業デザイン(研究発表(ポスター発表))
-
P16 アーギュメント・スキルに関する基礎調査 : 小学校高学年を対象としたスキルの獲得状況(研究発表(ポスター発表))
-
P17 アーギュメント・スキルに関する基礎調査 : 小学校高学年における学年差と性差(研究発表(ポスター発表))
-
タイトル無し
-
小学生におけるアーギユメントの教授方略 : 「振り子の運動」の実践を通して
-
小学生におけるアーギュメントの教授方略 : 「振り子の運動」の実践を通して
-
環境問題やリスクに対して主体的・クリティカルに向き合う市民の育成
-
アーギュメント・スキルに関する基礎調査 : 小学校高学年を対象としたスキルの獲得状況
-
話題提供 小学生の科学的リテラシーを育てる実践事例 (日本教育心理学会 公開シンポジウム 環境問題やリスクに対して主体的・クリティカルに向き合う市民の育成)
-
大2-6 小学生に対するチェックリストを用いた作文指導の効果(教授・学習,口頭発表)
-
適切かつ十分な証拠を利用するアーギュメント構成能力の育成 : 小学校第5学年「物の溶け方」の事例
-
理科教育研究における記述のアーギュメントの評価フレームワーク
-
科学的原理・法則に基づいた問いの生成を支援する理科授業のデザイン : 科学的原理・法則のメタ理解に着目して(学習科学)
-
主張・証拠・理由づけから構成されるアーギュメントの教授方略のデザイン研究 : 小学校第5学年理科「振り子」における単元の改善(学習科学)
-
主張・証拠・理由づけから構成されるアーギュメントの教授方略のデザイン研究:小学校第5学年理科「振り子」における単元の改善
-
科学的原理・法則に基づいた問いの生成を支援する理科授業のデザイン:科学的原理・法則のメタ理解に着目して
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク