実習指導者講習会が指導者の役割遂行に及ぼした影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景 看護教育の中で臨地実習は、学内での講義および演習で学んだ知識・技術を統合させる場として重要な位置にある。そこでは、直接、学生とかかわり、臨床の看護について教育・指導を行う実習指導者(以下、指導者と述べる)の存在・影響力は大きい。よって、教育・指導能力の高い指導者の育成は看護教育において重要な課題でもある。A県看護協会では、厚生労働省の通達を参考に昭和58年より、県の委託を受けて実習指導者講習会(以後、講習会と述べる)を開催してきた。講習会修了後、受講者が講習会での学びを学生指導にどのように活用していたのか、効果的な実習指導は行われていたのか、または、活用上の障害や改善すべき課題は何か、今後のカリキュラムを含めた講習会のあり方を振り返り、見直す必要性があると考えられた。先行研究においては、講習会修了後の受講者の意識変化や指導状況の実態、受講内容の評価などがあり、それらの研究報告からは講習会後の実習指導に対する意識変化が実際の指導に反映されることは難しく、受講者(指導者)が実習指導に自信が持てないまま指導を行っている現状が示唆された。そこで、今回、A県講習会修了者を対象に、受講後、実習指導を行う中でどのような心理的状況にあったのか質的手法を活用し調査研究を行うこととした。目的 講習会後の受講者が実習指導者の役割を遂行する上での状況や心理的状態を明らかにし、受講後の効果や影響を検討する。方法 平成5年度〜平成17年度のA県実習指導者講習会修了者(495名)のうち面接の協力依頼に同意の得られた4名に面接調査を実施した。その内容から逐語録を作成し、質的に分析を行った。結果及び考察 逐語録から作成したデータを意味単位ごとに一文あるいは文節ごとにコード化し、類似点・相違点について比較し、カテゴリー化を行った結果、研究内容コード数は441となり、38のサブカテゴリーから9のカテゴリーが抽出された。分析結果からストーリー・ラインの作成、カテゴリー間の関連を図式化した。結論 1)受講者は講習会の学びにより、教育対象の理解に関心を持ち、実際の実習の場で学生と関ることでより実感をもって理解を深めていた。2)受講者は、指導に対する迷い、指導者として力量不足など葛藤や困難を持ちながら指導を行っていた。3)指導者は、自己の指導に対する自己評価から自己研鑚の必要性を感じていた。4)受講者は、葛藤や困難を抱えて実習指導を行っていたが、先輩指導者や上司などのサポートを得て、実習指導を継続していた。
著者
-
米田 照美
滋賀県立大学人間看護学部
-
前川 直美
滋賀県立大学人間看護学部
-
沖野 良枝
滋賀県立大学人間看護学部
-
寺田 美和子
滋賀県立大学人間看護学部
-
金森 京子
滋賀県立大学人間看護学部
-
杲 朋子
滋賀県看護協会
-
藤井 淑子
滋賀県看護協会
-
金森 京子
滋賀県立大学
-
沖野 良枝
京都光華女子大学
-
米田 照美
滋賀県立大学
関連論文
- 実習指導者講習会が指導者の役割遂行に及ぼした影響
- 妊娠リスクスコアと分娩帰結を左右する要因の検討
- P-099 妊娠リスクスコアと分娩帰結を左右する要因の検討(Group57 リスクマネージメント,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-002 妊娠リスクコアによる妊婦の適応評価 : A診療所の後方視的調査より(Group1 リスクマネージメント,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 彦根市における出産環境の現状と課題 : 地域共同需要の充足のための制度設計にむけて(小特集:地域をみる、地元に学ぶ)
- 喫煙妊婦の初乳中ニコチン濃度に関する検討
- 喫煙妊産婦におけるニコチンの胎児への影響 : 喫煙状況と臍帯血ならびに部分尿の検討
- 退職移行期にある看護者の健康と社会活動に関する実証研究 : 退職看護者の人材活用システムの課題
- O-207 助産実習にメントー制を導入しての実際と分析(第2報) : 学生の体験と学び(Group33 助産学実習,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-206 助産実習にメントー制を導入しての実際と分析 : メントー助産師の体験とその意義(Group33 助産学実習,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 成人看護学実習直前の技術チェックに対する学生からの評価--実習終了後の質問紙調査から2年間の比較検討
- 実習指導者講習の継続・発展を目指すフォローアップ研修の効果
- 実習指導者講習会後の実習指導への意欲・関心の継続と自己努力に関する要因--受講者・未受講者,担当・未担当での比較
- 実習指導の持続・発展を目指すフォローアップ研修の試み--研修全般に関する評価の分析
- 急性期成人看護学演習において協同学習に基づく説明活動が学生に及ぼすストレスと効果
- 急性期成人看護学演習における学生の協同学習および説明活動による学習効果 : 授業体験レポートの質的分析による考察
- 急性期成人看護学演習における学生の協同学習および説明活動による学習効果--授業体験レポートの質的分析による考察
- 安全なベッドからの立ち上がりに関する研究(その2) : 表面筋電図を用いた成人患者の下肢筋力の検討
- 看護学生の臨地実習における態度に関連する要因と体験による変化の分析(第2報)首尾一貫感覚(SOC:Sense of Coherence)との関連
- 安全なベッドからの立ち上がりに関する研究(その1) : 青年者と中高年者のベッドの高さによる立ち上がり筋活動の比較
- 音楽療法の実践を看護学実習に組み入れた試みに対する有用性 : 老年看護学実習生のレポートからの分析
- 周手術期実習中の看護援助における学生のストレス認知と生理的反応との関連 : 唾液中クロモグラニンA(CgA)、コルチゾールによる検討
- 大学と地域が連携した臨床看護研究のサポート育成に対する試み : 臨床看護研究サポートのスキルアップ研修の評価
- 滋賀県下における妊婦に対する看護の現状 : 妊婦の求めている看護と受けた看護のずれに着目して
- 滋賀県における分娩期の看護援助に関する現状 : 3市11町1村の乳児健診に来所した母親の調査より
- 033 滋賀県における母親の周産期ケアに関わる実地調査 : 分娩期のケアを中心に(妊娠、分娩、産褥6, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 彦根市における出産環境の現状と課題 : 地域共同需要の充足のための制度設計にむけて(小特集:地域をみる、地元に学ぶ)
- 実習指導者講習会フォローアップ研修の効果的あり方--フォームを活用した実習指導事例の分析
- 看護過程への患者参加に関する実施と認識 : 看護職と看護学生の場合
- 病院・大学連携における実習指導に対する取り組み実習指導者と連携した成人看護学実習直前の技術チェックに対する学生からの評価
- 看護職のQOLに関する調査研究 : Sintonen 開発による評価尺度を用いて
- 急性期成人看護学演習において協同学習に基づく説明活動が学生に及ぼすストレスと効果
- 中・高年女性の尿失禁に関する認識の実態
- 看護者, 医学生, 患者のQOLに関する比較研究-その2- : 「15-Dimensional Measure of Health-relatd QOL」の調査結果より
- A県における看護職の現任教育の実態と課題--病院,訪問看護ステーション,介護保険・福祉施設の比較
- 医療施設における退院調整の実際--A県内医療施設を対象にした調査結果より
- 周手術期実習における学生の不安,ストレスの認知の傾向(第1報) : STAIによる時系列的不安測定結果の分析
- 翻訳 医療における患者の選択に関する倫理的エビデンス, 著者:マイケルパーカー
- 中・高年女性の尿失禁に関する認識の実態
- 実習指導者講習会が受講生にもたらす効果
- 医療施設における退院調整の実際--A県内の医療施設を対象にした調査結果より
- 実習指導者講習受講後の実習指導案活用の現状と課題
- 『死のシミュレーション』を受けた学生の反応
- 看護職と看護学生の死生観の傾向に関する比較研究
- 看護学生の臨地実習における態度に関連する要因と体験による変化の分析(第1報)アイデンティティ形成とストレス対処能力の視点から
- 看護職の年代、体験及び告知への意識と死生観の傾向 : 平井啓らの死生観尺度による調査結果の分析
- O1-062 妊娠期から産褥期にある女性への継続ケアに関する研究 : A市の妊娠期から産褥期における継続ケアの現状(母子保健I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-137 分娩進行中のケアと分娩所要時間の関連性(分娩V,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 看護教育に関わる臨地実習指導者養成講習効果の持続的発展の一方策 : A県における実習指導者講習会フォローアップ研修の試み
- 妊娠リスクスコアの利用状況と妊産婦のリスク評価に関する検討 : 産科診療所における後方視調査より
- 先輩看護学生参加型の看護技術演習における協同学習への取り組み
- 成人看護学実習における実習指導者参加型の技術演習に対する実習指導者からの評価
- 診療所出産した女性の妊娠リスクスコアを用いたリスク評価の検討
- インフォームド・コンセントに対する患者の認識と意思決定要因の分析