喫煙妊産婦におけるニコチンの胎児への影響 : 喫煙状況と臍帯血ならびに部分尿の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景 わが国における成人女性の喫煙率は先進諸国に比べて低い。しかし,近年における大都市の生殖年齢にある女性の喫煙率や,妊娠期間中,喫煙を中止できない妊婦の喫煙率は増加傾向にある。この傾向は,喫煙が次世代の育成に大きな影響を与えるという観点から,周産期管理上見過ごせない問題となっている。妊娠中に禁煙できなかった妊産婦(以後,喫煙妊婦)から出生した子供の異常は胎児性タバコ症候群(fetal tobacco syndrome ;FTS)と呼称され,喫煙が胎児に与える影響やメカニズムが明らかにされている。また,喫煙あるいは受動喫煙下にあった妊婦7名が出産した新生児の尿中から,ニコチンが検出された報告はあるが,分娩直後の臍帯血と児の部分尿を採取し,妊婦の喫煙状況による胎児へのニコチンならびにコチニンの移行状況を検討した報告は見当たらない。目的 妊婦の禁煙指導ならびに健康教育の指標とするため,喫煙妊婦から出生した新生児の臍帯血ならびに尿中のニコチン濃度と,その代謝産物であるコチニン濃度を測定し,妊婦の喫煙状況によるタバコ成分の胎児への移行を検討し,禁煙指導の指標とした。方法 平成14年7月〜平成15年12月の間に満期で分娩した妊婦15名の承諾と協力を得て,分娩前の面接により喫煙歴,FTQ指数(Fagerstrom Tolerance Questionnaire : ニコチン依存度),妊娠中の喫煙状態などを調査し,ならびに分娩前後の呼気中CO濃度の測定を実施した。また,分娩直後の臍帯血と新生児の部分尿を採取し,各々のニコチンとコチニン濃度を測定した。さらに,分娩後には妊娠・分娩・産褥経過や出生時の新生児の様子を記録した。結果 1)喫煙妊婦は減煙行動をとるが肺喫煙の傾向を認め,胎児のニコチンとコチニン量は妊婦の喫煙状況が影響していた。2)ニコチンとコチニンは臍帯を通じて容易に胎児へ移行し,悪影響を与える可能性が示唆された。3)コチニンの高濃度群に,分娩や児の異常兆候を認める割合が高かった。4)1日15本以上の喫煙,ニコチン含有量が中位あるいは強い銘柄の喫煙,肺喫煙を時々あるいはいつもしている,という3つの喫煙行動が,産科異常・低体重児をもたらし易いことが示された。結論 これらの検討内容から,妊婦の健康教育の指標としてより具体的にEvidenceに基づいた保健指導が行えると考えられ,喫煙妊婦の禁煙には,行動変容につながる産前・産後の継続的な指導プログラムが必要であると考えられた。
著者
-
高橋 里亥
滋賀県立大学人間看護学部
-
金森 京子
滋賀県立大学人間看護学部
-
藤田 きみゑ
滋賀県立大学看護短期大学部
-
高橋 里亥
白鳳女子短期大学専攻科助産学専攻
-
藤田 きみゑ
滋賀県立大学人間看護学部
-
藤田 みきゑ
滋賀県立大学人間看護学部
-
藤田 きみゑ
滋賀県立大学
-
金森 京子
滋賀県立大学
-
高橋 里亥
びわこ学院大学教育福祉学部
関連論文
- 滋賀県における在日ブラジル人女性の妊娠・出産・産後のケアに対する調査
- 分娩時および産褥入院中の看護時間調査
- 実習指導者講習会が指導者の役割遂行に及ぼした影響
- 妊娠リスクスコアと分娩帰結を左右する要因の検討
- P-099 妊娠リスクスコアと分娩帰結を左右する要因の検討(Group57 リスクマネージメント,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-002 妊娠リスクコアによる妊婦の適応評価 : A診療所の後方視的調査より(Group1 リスクマネージメント,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 彦根市における出産環境の現状と課題 : 地域共同需要の充足のための制度設計にむけて(小特集:地域をみる、地元に学ぶ)
- 喫煙妊婦の初乳中ニコチン濃度に関する検討
- 喫煙妊産婦におけるニコチンの胎児への影響 : 喫煙状況と臍帯血ならびに部分尿の検討
- 208 GSTP1遺伝子多型と気管支喘息との相関(遺伝子/遺伝, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ステロイド性骨粗鬆症--呼吸器疾患における骨粗鬆症の病態と治療 (第6回日本骨粗鬆症学会シンポジウム3 ステロイド性骨粗鬆症:病態と治療のUpdate)
- 227 ハムスター飼育が誘因の気管支喘息患者の臨床経過(第2報)
- 89 ハムスター飼育経験のある気管支喘息患者の検討
- ステロイド骨粗鬆症(4)ステロイド骨粗鬆症の臨床--診断及び治療(2)呼吸器疾患
- Budesonide turbuhalerの安全性について
- ブデソニド・タービュヘイラー(BUD)の吸入コンプライアンスの検討
- 239 成人気管支喘息患者に対するフルチカゾン・ディスクヘラー(FP)吸入コンプライアンスの検討
- 27 気管支喘息に対するpranlukastの使用実態調査
- 308 喫煙気管支喘息患者に対する禁煙指導5年後の効果
- 3 気管支喘息患者の喫煙とその心理的背景(17 気管支喘息と喫煙)
- W128 気管支喘息患者に対するFP(fluticasone propionate)吸入の使用経験 : 特に臨床症状改善度を中心に
- 6 Near Death症例背景因子の検討(喘息の救急)
- 354 気管支喘息患者に対するフルチカゾン吸入の使用経験について : 特に副作用を中心に
- 吸入ステロイド治療が気管支喘息患者の骨密度、骨代謝マーカーに及ぼす影響 : 閉経前と閉経後の比較
- 10 気管支喘息におけるペット飼育のアドバイス (10:アレルギー外来での患者指導)
- 218 気管支喘息患者におけるペット飼育の実態
- 15 閉経前・閉経後の気管支喘息患者の骨塩量に与える高容量ベクロメサゾン吸入療法の影響
- 396 成人気管支喘息患者における吸入指導の意義
- 220 気管支喘息患者の骨塩量に関する検討
- 253 PEF継続可能な喘息患者の心理的背景
- 87 気管支喘息患者における高感度CRP(hs-CRP)測定の意義
- ICS治療中の閉経後気管支喘息患者の骨代謝に及ぼすアレンドロネートの効果
- 吸入ステロイド(ICS)療法中の閉経後気管支喘息患者の骨塩量減少に及ぼすエチドロネートの効果
- 67 C3遺伝子と気管支喘息との相関(遺伝子,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 66 日本人の小児喘息,成人喘息の感受性遺伝子(遺伝子,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 210 気管支喘息児に対する長期吸入ステロイド(ICS)療法 : 特に身長発育について
- 下肢の支持性が低下した人に対する移乗動作の身体的・心理的負担の評価
- 下肢の支持性が低下した人に対する移乗サポートロボットを用いての立ち上がり動作の検証
- 看護従事者のターミナルケアに対する意識調査
- 女子学生の携帯電話によるメール中毒状況とその心理的特徴(第2報) : 女子大学生と看護学生との比較
- O-207 助産実習にメントー制を導入しての実際と分析(第2報) : 学生の体験と学び(Group33 助産学実習,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-206 助産実習にメントー制を導入しての実際と分析 : メントー助産師の体験とその意義(Group33 助産学実習,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 安全なベッドからの立ち上がりに関する研究(その2) : 表面筋電図を用いた成人患者の下肢筋力の検討
- 安全なベッドからの立ち上がりに関する研究(その1) : 青年者と中高年者のベッドの高さによる立ち上がり筋活動の比較
- Hospital Anxiety and Depression Scale日本語版の信頼性と妥当性の検討 : 女性を対象とした成績
- 京都府における超音波式踵骨骨量測定装置を用いた骨量と食生活,生活習慣との関連についての横断研究
- 4 成人気管支喘息におけるDSCGの位置付け : アンケート調査結果より
- 一農山村住民の成人健康診査受診状況と医療受療状況の関連
- 喫煙, 飲酒, 食習慣, および運動習慣の保健行動モデル特性
- 地域住民と保健従事者におけるターミナルケアの意識の現状
- MS4-12 初診の咳喘息患者および気管支喘息患者の背景因子の比較検討(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 117 エアーコンディショニングと咳喘息(気管支喘息-治療6,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 140 HFA-BDPとHFA-CIC使用喘息症例の中止理由の比較検討(気管支喘息-治療8,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-4 HFA-ciclesonide吸入中止例の考察(喘息コントロール不良の要因,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-7 ICS投与中喘息患者における少量迅速ACTH試験と骨密度について(成人気管支喘息-評価法,治療,及び長期管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-1-7 気管支喘息患者における動脈硬化とその臨床的特徴(気管支喘息:病態と治療1,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 5 気道炎症の指標としての高感度CRP(気道炎症の臨床的指標)
- 377 咳嗽とACE阻害剤 : 自験例を中心に
- 240 成人喘息患者の心理的背景 : 喘息と喫煙 : 第2報
- 片麻痺模擬患者への車椅子移乗援助に関する研究 : 患者の安全・安楽・自立および看護者の腰痛予防を考慮して
- 消化器内科外来におけるhospital anxiety and depression scale(HAD尺度)日本語版の信頼性と妥当性の検討
- 滋賀県下における妊婦に対する看護の現状 : 妊婦の求めている看護と受けた看護のずれに着目して
- 滋賀県における分娩期の看護援助に関する現状 : 3市11町1村の乳児健診に来所した母親の調査より
- 033 滋賀県における母親の周産期ケアに関わる実地調査 : 分娩期のケアを中心に(妊娠、分娩、産褥6, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- MW17-3 気管支喘息におけるACT (Asthma Control Test)の重要性(MW17 喘息管理・コントロール状態の評価,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW14-5 Symbicort使用経験100日・効果と副作用(MW14 ブデソニド/ホルモテロール配合剤,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS5-2 気管支喘息における吸入ステロイド(ICS)の問題点を考える(EVS5 吸入ステロイド療法の問題点とその対策,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-243 滋賀県における在日ブラジル人女性の妊娠・出産・産後のケアに関する研究(Group55 母子保健・訪問指導,ポスターセッション)
- 長期罹病喘息患者における吸入コンプライアンスの検討
- 喘息と喫煙 : 喫煙喘息患者における禁煙指導. その2
- 若年女性における骨量調査とその対策 : 第2報
- 若年女性における骨量調査とその対策 : 弟1報
- 喘息と喫煙 : 喫煙喘息患者における禁煙指導. その1
- 短大生における自覚的健康感と心理テストとの相関について
- 彦根市における出産環境の現状と課題 : 地域共同需要の充足のための制度設計にむけて(小特集:地域をみる、地元に学ぶ)
- 16 成人初発喘息例と小児喘息成人再発例の臨床的背景についての比較検討(気管支喘息-管理1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5 気管支喘息成人再発症例の臨床的背景について(気管支喘息診断1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- PEF継続不可能な喘息患者の心理的検討
- ベッドメーキング作業における看護者が自覚した身体疲労とベッド高との検証
- ナースキャップに対する意識調査 : 滋賀県湖東・湖北地区の患者と医療従事者との比較
- 洗髪作業における看護者の腰部負担研究 : ボディメカニクス活用の有無を中心とした検討
- 看護作業姿勢からみた腰部負担の少ないベッドの高さに関する研究 : ベッドメーキング連続作業による生体負担分析
- 投稿 地域における在宅ホスピスケアの実態(後編)滋賀県開業医へのアンケート調査から
- 投稿 地域における在宅ホスピスケアの実態(前編)滋賀県開業医へのアンケート調査から
- 女子学生の携帯電話によるメール中毒とその心理的特徴
- 看護学生の喫煙に関する調査
- 障害児を持つ母親の就学形態決定プロセスに関する研究
- 看護職のQOLに関する調査研究 : Sintonen 開発による評価尺度を用いて
- 435 幼児のアレルギー疾患地域実態調査(小児アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 279 初診気管支喘息患者に対するICS Early interventionのQOL評価
- Helicobacter pyloriに対する梅肉エキスの殺菌効果
- 165 初診気管支喘息患者に対する吸入ステロイド剤別コンプライアンスについて
- 看護者, 医学生, 患者のQOLに関する比較研究-その2- : 「15-Dimensional Measure of Health-relatd QOL」の調査結果より
- AII-12 胃・十二指腸潰瘍の発症および再発に関する心身医学的検討(消化器(1))(第18回心身医学会総会)
- 気管支喘息患者への生活指導 (Respiratory Care Seminar 特集 呼吸器疾患ベーシックレクチャー--気管支喘息)
- O1-062 妊娠期から産褥期にある女性への継続ケアに関する研究 : A市の妊娠期から産褥期における継続ケアの現状(母子保健I,一般口演,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-137 分娩進行中のケアと分娩所要時間の関連性(分娩V,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 妊娠リスクスコアの利用状況と妊産婦のリスク評価に関する検討 : 産科診療所における後方視調査より
- 喫煙妊婦における臍帯血の検討
- 診療所出産した女性の妊娠リスクスコアを用いたリスク評価の検討