インフォームド・コンセントに対する患者の認識と意思決定要因の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、対人サービスにおける対象者の意思決定関連要因の分析を目的とするものである。今回は、Tom L. Beauchampらの「自律的権限付託」の概念を枠組みに、医療におけるインフォームド・コンセント(以後、ICと述べる)に着目し、患者のICに対する認識と意思決定に関わる要因を調査・分析した。A総合病院入院患者および家族150名を対象に、ICに関する認識と実施の状況、医療者の対応など自由記載を含む24項目の自己記入式質問紙による調査を行った。質問紙の有効回答数は110名(有効回答率73%)であった。結果は、家族を含めた回答者のうち,70名(64%)がICを「あまり」も含めて「知らなかった」と回答し、認知度の低いことが分かった。病気や治療に関する医師の説明は、67名(61%)が「理解・納得できた」と回答し、高い理解度を示したが、治療を「自分の意志で選択した」のは患者本人27名、家族・その他3名、計30名(27%)であり、患者本人36名、家族・その他17名、計53名(48%)は医師に任せたと回答し、提供された情報の高い理解が必ずしも自己決定に繋がっていない現実が窺えた。また、患者の理解は、医師や看護者の分かりやすい説明の方法と高い相関が認められた。患者の意思決定および満足度に関連する要因の構造を検証的因子分析により探ってみた結果、モデルの指標は適合の範囲を示していたが、直接意思決定に影響する因子は検証できなかった。今後、今回のモデルをもとに、仮説の修正およびより精緻な変数の検討が必要であると考えている。しかし、医療者の「説明の方法」、情報提供後の「フォロー」などは、患者の「理解・納得」や「治療への満足度」を高めることに貢献する支持因子であると解釈され、意思決定に関する支援の在り方に示唆が得られた。
- 日本保健福祉学会の論文
- 2002-04-30
著者
関連論文
- 実習指導者講習会が指導者の役割遂行に及ぼした影響
- 実習指導者講習の継続・発展を目指すフォローアップ研修の効果
- 実習指導者講習会後の実習指導への意欲・関心の継続と自己努力に関する要因--受講者・未受講者,担当・未担当での比較
- 実習指導の持続・発展を目指すフォローアップ研修の試み--研修全般に関する評価の分析
- 急性期成人看護学演習において協同学習に基づく説明活動が学生に及ぼすストレスと効果
- 急性期成人看護学演習における学生の協同学習および説明活動による学習効果 : 授業体験レポートの質的分析による考察
- 急性期成人看護学演習における学生の協同学習および説明活動による学習効果--授業体験レポートの質的分析による考察
- 看護学生の臨地実習における態度に関連する要因と体験による変化の分析(第2報)首尾一貫感覚(SOC:Sense of Coherence)との関連
- 周手術期実習中の看護援助における学生のストレス認知と生理的反応との関連 : 唾液中クロモグラニンA(CgA)、コルチゾールによる検討
- 実習指導者講習会フォローアップ研修の効果的あり方--フォームを活用した実習指導事例の分析
- 看護過程への患者参加に関する実施と認識 : 看護職と看護学生の場合
- 病院・大学連携における実習指導に対する取り組み実習指導者と連携した成人看護学実習直前の技術チェックに対する学生からの評価
- 看護職のQOLに関する調査研究 : Sintonen 開発による評価尺度を用いて
- 急性期成人看護学演習において協同学習に基づく説明活動が学生に及ぼすストレスと効果
- 看護者, 医学生, 患者のQOLに関する比較研究-その2- : 「15-Dimensional Measure of Health-relatd QOL」の調査結果より
- 医療施設における退院調整の実際--A県内医療施設を対象にした調査結果より
- 周手術期実習における学生の不安,ストレスの認知の傾向(第1報) : STAIによる時系列的不安測定結果の分析
- 翻訳 医療における患者の選択に関する倫理的エビデンス, 著者:マイケルパーカー
- 実習指導者講習会が受講生にもたらす効果
- 医療施設における退院調整の実際--A県内の医療施設を対象にした調査結果より
- 実習指導者講習受講後の実習指導案活用の現状と課題
- 『死のシミュレーション』を受けた学生の反応
- 看護職と看護学生の死生観の傾向に関する比較研究
- 看護学生の臨地実習における態度に関連する要因と体験による変化の分析(第1報)アイデンティティ形成とストレス対処能力の視点から
- 看護職の年代、体験及び告知への意識と死生観の傾向 : 平井啓らの死生観尺度による調査結果の分析
- 看護教育に関わる臨地実習指導者養成講習効果の持続的発展の一方策 : A県における実習指導者講習会フォローアップ研修の試み
- インフォームド・コンセントに対する患者の認識と意思決定要因の分析