周手術期実習中の看護援助における学生のストレス認知と生理的反応との関連 : 唾液中クロモグラニンA(CgA)、コルチゾールによる検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景 これ迄、周手術期実習中の学生のストレス要因に関して、認知的評価理論に依拠した質問調査を行ってきた。今回、精神的ストレス指標としての唾液中Chromogranin A (CgA)に着目し、術後ケア前後の生理的ストレスレベルの把握に試用した。目的 周手術期実習中の学生のストレスレベルを生理的側面から把握し、心理・生理的反応の関連性を裏付ける基礎データを得る。また、CgAのストレス指標としての有効性の検討を行う。方法対象:倫理的手続き後同意書の得られた短期大学3年生女子12名。分析対象は10名であった。時期:H16年5月〜7月の成人看護学急性期実習中。調査内容:「手術後状態観察」、「手術後清拭」、「ガーゼ交換介助」の3ケア前、終了後、終了30分後の3時期に、「日本語版STAI(State-Trait Anxiety Inventory)」、「緊張、不安度調査(7件法)」および唾液中CgA、コルチゾールの採取・測定。分析:(1)3時期反復測定値変動に対するFriedman検定(2)認知的評価と生理的指標間に対するSpeamanのρ結果 対象者年齢は20〜24歳、平均21.4(±1.4)歳。実習2週前のCgAベースライン値は上昇したが、3ケアのCgAは、共に開始前には0.8から0.9pmol/mlと、一定レベルであった。ケア後は、変動がバラつき下降しなかったが有意差は認められなかった。コルチゾールは、開始時0.1から0.2μg/dlとベースラインレベルと差は無く、その後も有意な経時的変化を示さなかった。質問紙結果は、3ケア共開始前は、状態不安59から66、緊張、不安度5から6と高不安状態を示した。その後は有意な経時的低下を示した。CgA、コルチゾールと、緊張、不安度との相関分析の結果、有意な生理的・認知的相関は認められなかた。結論1.実習開始2週間前のベースライン値のCgA上昇は、実習を目前にした心理的ストレスの反映と判断され、CgAの精神的指標としての可能性が示唆された。2.術後ケア時の認知的反応はケアの直前高く、その後経時的に低下する傾向が見られた。3.唾液CgAとコルチゾールは、顕著な上昇を示さず、ケア前をピークにその後の低下にばらつきが見られ、術後の3ケアはマイルドな身体的ストレスであると判断された。4.CgAと質問紙の相関分析の結果、心身相関の裏付けは得られなかった。
- 滋賀県立大学の論文
- 2005-03-31
著者
-
沖野 良枝
滋賀県立大学人間看護学部
-
長澤 晋吾
矢内原研究所
-
山口 曜子
滋賀県立大学人間看護学部
-
岸 友里
滋賀県立大学看護短期大学部
-
那須 光章
滋賀県立大学人間文化学部
-
沖野 良枝
京都光華女子大学
関連論文
- 実習指導者講習会が指導者の役割遂行に及ぼした影響
- 実習指導者講習の継続・発展を目指すフォローアップ研修の効果
- 実習指導者講習会後の実習指導への意欲・関心の継続と自己努力に関する要因--受講者・未受講者,担当・未担当での比較
- 実習指導の持続・発展を目指すフォローアップ研修の試み--研修全般に関する評価の分析
- 急性期成人看護学演習において協同学習に基づく説明活動が学生に及ぼすストレスと効果
- 急性期成人看護学演習における学生の協同学習および説明活動による学習効果 : 授業体験レポートの質的分析による考察
- 急性期成人看護学演習における学生の協同学習および説明活動による学習効果--授業体験レポートの質的分析による考察
- 看護学生の臨地実習における態度に関連する要因と体験による変化の分析(第2報)首尾一貫感覚(SOC:Sense of Coherence)との関連
- 周手術期実習中の看護援助における学生のストレス認知と生理的反応との関連 : 唾液中クロモグラニンA(CgA)、コルチゾールによる検討
- 痴呆高齢者の音楽療法における行動障害, ストレス, 免疫機能に関する評価手法の検討
- B125 だ液による神経内分泌学的評価の基礎的検討
- 実習指導者講習会フォローアップ研修の効果的あり方--フォームを活用した実習指導事例の分析
- 看護過程への患者参加に関する実施と認識 : 看護職と看護学生の場合
- 病院・大学連携における実習指導に対する取り組み実習指導者と連携した成人看護学実習直前の技術チェックに対する学生からの評価
- 看護職のQOLに関する調査研究 : Sintonen 開発による評価尺度を用いて
- 急性期成人看護学演習において協同学習に基づく説明活動が学生に及ぼすストレスと効果
- 看護者, 医学生, 患者のQOLに関する比較研究-その2- : 「15-Dimensional Measure of Health-relatd QOL」の調査結果より
- 医療施設における退院調整の実際--A県内医療施設を対象にした調査結果より
- 周手術期実習における学生の不安,ストレスの認知の傾向(第1報) : STAIによる時系列的不安測定結果の分析
- 新しいストレス検査--唾液クロモグラニンA (「第2回未病臨床検査勉強会」講演集)
- 翻訳 医療における患者の選択に関する倫理的エビデンス, 著者:マイケルパーカー
- 実習指導者講習会が受講生にもたらす効果
- 医療施設における退院調整の実際--A県内の医療施設を対象にした調査結果より
- 実習指導者講習受講後の実習指導案活用の現状と課題
- 『死のシミュレーション』を受けた学生の反応
- 看護職と看護学生の死生観の傾向に関する比較研究
- 看護学生の臨地実習における態度に関連する要因と体験による変化の分析(第1報)アイデンティティ形成とストレス対処能力の視点から
- 看護職の年代、体験及び告知への意識と死生観の傾向 : 平井啓らの死生観尺度による調査結果の分析
- 看護教育に関わる臨地実習指導者養成講習効果の持続的発展の一方策 : A県における実習指導者講習会フォローアップ研修の試み
- インフォームド・コンセントに対する患者の認識と意思決定要因の分析