(367) 台風襲来後に発生したチャ葉の褐変症状から分離されたHerbaspirllum属菌について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
Pseudomonas fluorescens PfG32Rにおけるhrp遺伝子群相同領域の存在
-
(335) ワサビの苗に発生した立ち枯れ症状について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(320) ワサビ軟腐病菌の多様性と生物防除に関する研究(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Pseudomonas syringae群細菌によるカツラ斑点細菌病とトウネズミモチ斑点細菌病(新称)について(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(29) カツラ(Cercidiphyllum japonicum Sieb. & Zucc.)に発生した斑点細菌病(新称)(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(352)クリーピングベントグラスの褐条病(新称)と他3種の細菌性病害(かさ枯病,葉枯細菌病および葉鞘腐敗病)における病徴および発生時期の違い(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(340)クリーピングベントグラスかさ枯病の病原細菌の同定(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(74)ゴルフ場のグリーンにおいてクリーピングベントグラスに発生したAcidovorax avenaeによる新たな細菌病(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
わが国におけるキウイフルーツかいよう病の発生
-
(327) 各地で発生したカーネーション苗の萎凋細菌病類似症状から分離される細菌について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
シャリンバイこぶ病(新称)
-
(32)トウカエデ首垂細菌病の病原Erwinia属細菌について(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
ストレリチアから分離された青枯病菌の非病原性株によるトマト青枯病の生物防除について
-
Pseudomonas syringae pv. actinidiae のストレプトマイシン耐性の遺伝子分析
-
メロン果実内腐敗病の発生とその特徴
-
山梨県におけるサトイモ立枯細菌病の発生
-
(367) 台風襲来後に発生したチャ葉の褐変症状から分離されたHerbaspirllum属菌について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(362) エンドウ先端黄白化症菌と各種植物病原細菌との混合接種による病徴発現について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(357) メロン果実腐敗病(仮称)の病原菌であるPantoea ananatis(=Erwinia ananas)の宿主範囲と遺伝的特異性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(332) ニンジンおよび自生植物から分離されたニンジンこぶ病菌の同定および分類学的位置について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(331) Herbaspirillum sp.によるイチゴ斑点細菌病と系統解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(330) 各種植物から分離されたAcidovorax valerianellaeの研究(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(349) メロン果実腐敗症から分離されたPantoea ananatis(=Erwinia ananas)の病原性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Clavibacter michiganensis subsp. michiganensisによるツノナスの病害について(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(422) エンドウ先端黄白化症の病徴発現におけるNRPS-PKSコード領域の機能(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(419) ニンジンおよび数種の雑草に認められたこぶ病について(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(388) キュウリにかさ枯症状を起こす新病原細菌について(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
エンドウつる腐症状の病原細菌について(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(399) Pseudomonas viridiflavaの遺伝的多様性について(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(28) シロガラシ黒腐病(新称)の発生と黒腐病菌の系統について(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
Xanthomonas campestris pv. campestrisによるハボタン黒腐病(新称)
-
水耕栽培におけるチンゲンサイ黒腐病(新称)の発生
-
Xanthomonas campestris pv. campestris によるハボタン黒腐病(新称)
-
水耕栽培におけるチンゲンサイ黒腐病(新称)の発生
-
Pseudomonas fluorescens PfG32の浸根処理によるトマト青枯病の発病抑制 : 抗菌物質およびシデロフォアの役割
-
1983年, チャに発生した細菌病の病原細菌の同定
-
チャ赤焼病の病徴の変異
-
(384)珪藻土スピンフィルターを用いた迅速で確実なDNA抽出法による各種植物病原体の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(380) チャ赤焼病細菌の皺小型コロニー菌の特性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(418) チャ赤焼病細菌のバイオフィルム形成および葉圏での生存に及ぼすチャカテキンの影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Acidovorax valerianellaeによるチャ斑点細菌病(新称)の発生
-
チャ赤焼病の発生に及ぼす氷核活性細菌Xanthomonas campestrisの影響
-
チャ赤焼病細菌の菌体外多糖質産生および鞭毛が運動性,バイオフィルム形成,葉圏での生存および病原力に及ぼす影響
-
チャ赤焼病の発生生態と防除対策--病原細菌と氷核細菌との関係を中心に (ミニ特集:最近問題になっている茶の病害虫)
-
(16)珪藻土を使用して抽出したDNAをテンプレートとしたPCRによる植物病原体の検出(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
-
(279)チャ赤焼病細菌の運動性と病原性との関係(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(323)赤焼病細菌のチャ茎内の移動と他種菌株が移動に及ぼす影響(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(320)チャ赤焼病細菌とチャ樹から分離される氷核活性細菌との関係(5)チャ赤焼病細菌の培地上での運動性
-
チャ赤焼病細菌とチャ樹から分離される氷核活性細菌の関係(3)チャ赤焼病細菌と氷核活性細菌Pseudomonas sp.および氷核活性細菌Xanthomonas sp.の密度推移
-
ウバメガシこぶ病病原細菌の系統とシラカシこぶ症分離細菌との比較(第9回大会ポスター発表要旨)
-
Xanthomonas campestris pv.cucurbitaeによるキュウリ褐斑細菌病(新称)
-
植物病原細菌同定のための細菌学的性質の調べかた-4-植物防疫基礎講座
-
植物病原細菌同定のための細菌学的性質の調べかた-2-(植物防疫基礎講座)
-
植物病原細菌同定のための細菌学的性質の調べかた-1-(植物防疫基礎講座)
-
植物病原細菌同定のための細菌学的性質の調べかた-3-(植物防疫基礎講座)
-
(390) チャ斑点細菌病(仮称)の発生(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ヒメユズリハこぶ病(新称)
-
ウラジロエノキこぶ病(新称)
-
カクレミノこぶ病(新称)
-
Erwinia属軟腐病菌のペクチンリアーゼ誘導物質として考えられるDNA損傷物質の植物体内における存在
-
群馬県におけるアジサイ斑点細菌病の発生とAcidovorax valerianellaeの病原性
-
群馬県におけるアジサイ斑点細菌病の発生と Acidovorax valerianellae の病原性
-
(342)メロン果実腐敗症から分離されたErwinia ananas (=Pantoea ananatis)について(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(262)エンドウ先端黄白化症原因細菌を含むPseudomonas syringae pv. pisiのレース(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(260)Pseudomonas syringae群細菌におけるmaculicola/tomatoグループの分類(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
植物病原細菌の銅耐性
-
(364)Pseudomonas syringae pv. pisiにおけるavr遺伝子の分布と新たなHrp effector候補遺伝子の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
わが国で分離されたブドウ根頭がんしゅ病菌のbiovarについて
-
非病原性青枯病菌の接種によるトマトのトマチン生産による病害抵抗性の発現
-
Xantomonas campestris pv. raphaniによるアブラナ科野菜斑点細菌病
-
イネ苗腐敗病 (Pseudomonas glumae) および発芽種子上の細菌相互作用に対するベノミルの効果
-
Pseudomonas solanacearumの生産するバクテリオシンの性質について
-
Pseudomonas syringae群細菌のhrpL近傍に存在する繰り返し配列の調査
-
Pseudomonas andropogonisによるルスカス褐斑細菌病の発生
-
Agrobacterium 属細菌の菌体脂肪酸組成による類別
-
Xanthomonas campestris pv. phormiicola によるコロナチン産生
-
キウイフルーツかいよう病を起こすPseudomonas syringae pv. actinidiae pv. nov.
-
(393) 愛媛県におけるイチゴ斑点細菌病の発生と病原細菌のPCRによる簡易同定(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Pseudomonas solanacearum培養液中の抗糸状菌活性について
-
(261)センダンこぶ病菌およびウラジロエノキこぶ病菌の分類学的位置付け(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
モモ急性枯死症状から分離される Erwinia chrysanthemi
-
Pseudomonas syringae pv. acerisによるトウカエデ斑点細菌病(新称)について
-
(27) プリムラより分離されたPseudomonas viridiflavaについて(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(300)Herbaspirillum属菌におけるhrp遺伝子領域の検出とクローニング(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Pseudomonas solanacearum によるストレリチャの青枯病について
-
チャ赤焼病に対する銅殺菌剤の残効性,適切な散布量およぴ散布時期と銅殺菌剤による防除体系の確立
-
山梨県におけるサトイモ立枯細菌病の発生
-
山梨県におけるサトイモ立枯細菌病の発生
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク