医療現場における作業者状況の推定・共有による相互連携支援手法の提案(セッション2:グループウエア)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
効率的かつ安全な実世界作業のためには,作業者同士の連携が重要である,しかし,病院の医療従事者など,作業者が空間的に分散している現場では互いの状況が理解しにくいため,連携が困難な場合がある.本研究は,作業者の利用可能性(ある人が,他者の問題解決活動に協力できる程度)を彼らのスケジュール情報と位置情報から推定し,作業者の連携を円滑化するためのグループウェアシステムを提案する.実際の病院での移動データを用いてシミュレーション実験を行ったところ,問題発生時における作業者の連携を,本システムが効率化できる可能性が示唆された.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2008-03-21
著者
-
多田 昌裕
国際電気通信基礎技術研究所
-
小暮 潔
金沢工業大学工学部
-
鳥山 朋二
富山県立大学
-
小暮 潔
国際電気通信基礎技術研究所
-
岡田 昌也
静岡大学創造科学技術大学院
-
多田 昌裕
ATR知能ロボティクス研究所
-
岡田 昌也
(株)国際電気通信基礎技術研究所知識科学研究所
-
多田 昌裕
(株)国際電気通信基礎技術研究所知識科学研究所
-
奥北 和希
(株)国際電気通信基礎技術研究所知識科学研究所
-
鳥山 朋二
(株)国際電気通信基礎技術研究所知識科学研究所
-
小暮 潔
(株)国際電気通信基礎技術研究所知識科学研究所
-
多田 昌裕
Atr知能ロボティクス研
-
奥北 和希
(株)国際電気通信基礎技術研究所知識科学研究所:大阪工業大学大学院情報科学研究科
-
多田 昌裕
(株)国際電気通信基礎技術研究所知能ロボティクス研究所
-
多田 昌裕
(株)国際電気通信基礎技術研究所 知能ロボティクス研究所
-
小暮 潔
金沢工大 工
-
小暮 潔
(株)国際電気通信基礎技術研究所
-
鳥山 朋二
(株)国際電気通信基礎技術研究所
関連論文
- マーキングを用いたソーシャルタギングの有効性に関する検証(グループインタラクション支援とグループウェア,インタラクションの理解とデザイン)
- 触覚センサアレイを用いたHMMによる把持面状態の識別手法(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- 複数人物の位置追跡のための ZigBee センサネットワークの開発
- 看護師支援のための行動識別による手指衛生必要状況検知システムの開発
- D-9-1 手指衛生必要状況検知システムの開発(D-9. オフィスインフォメーションシステム,一般セッション)
- D-9-2 手指衛生必要判定根拠提示システムの開発(D-9. オフィスインフォメーションシステム,一般セッション)
- ウェアラブルセンサによる看護業務の自動行動計測手法(ウエアラブル/ユビキタス・コンピューティング)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- RFIDによる接触情報からのDBNを用いた行動識別(一般セッション2,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- 無線加速度センサを用いた運転者行動の計測・解析手法(マルチメディア処理)
- 無線加速度センサを用いた運転者行動計測に基づく模範運転動作からの逸脱検出(一般セッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 加速度センサを用いた自動車運転時のハンドル操作分析(一般セッション6)
- 加速度センサを用いた自動車運転時のハンドル操作分析(一般セッション,事例ベースメディア解析)
- 時間・空間的にまばらな多視点画像を用いた個人識別のための動的な見え方学習法
- 運転挙動解析におけるアイマークレコーダデータとジャイロデータの関連性の検討(メディア処理とバイオメトリクス及び一般)
- 自由視点映像における背景モデル作成のための一手法
- Cinematized Reality : 自由視点映像技術を用いた日常行動映像の映画的演出手法(テーマセッション(1),データ工学とメディア理解との融合)
- 複数視点映像における被写体の姿勢変動を考慮した見え方学習法(一般セッション8)
- 複数視点映像における被写体の姿勢変動を考慮した見え方学習法(一般セッション(5),CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- D-12-102 複数視点監視カメラを用いた動的な見え方学習法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- まばらに配置された複数視点の画像からのパラメトリック固有空間学習法 : 円筒近似された人物頭部モデルによる見え方の補間(テーマセッション(2))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・メディア理解,一般)
- 画像データベース
- センサの観測順序情報に基づいた複数パーティクルフィルタによる人物位置推定手法(テーマセッション,センシングのための認識・理解)
- 装着型センサを用いた運転技能自動評価システムの開発と講習現場への導入の試み
- 装着型センサを用いた運転技能自動評価システムの開発と講習現場への導入の試み(一般セッション,システム・制御のためのパターン認識・メディア理解)
- 医療現場における作業者状況の推定・共有による相互連携支援手法の提案(セッション2:グループウエア)
- D-9-10 資源情報の共有を目的としたモバイルインタフェースの提案(D-9. オフィスインフォメーションシステム,一般セッション)
- 無線ジャイロセンサを用いた無信号交差点における運転者挙動計測の試み(一般セッション2,文字・文書の認識・理解)
- 実世界重要体験の抽出・再現に基づく事後学習支援手法の提案(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- 実世界学習活動における気付きの抽出・可視化(一般セッション(2), ユビキタスメディアの将来展望)
- 複数人物移動軌跡を観測するセンサネットワークにおける時刻同期精度の評価(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- A-21-1 センサネットワークにおける時刻同期精度の向上に関する検討(A-21.センサネットワーク,一般講演)
- Stealth Vision : 被写体のプライバシを保護する映像獲得方式(テーマセッション(3))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- 実環境下音声認識のためのパーティクルフィルタを統合した複数モデル雑音抑圧手法(音声,聴覚)
- センサの観測順序情報に基づいた複数パーティクルフィルタによる人物位置推定手法(テーマセッション,センシングのための認識・理解)
- センサの観測順序情報に基づいた複数パーティクルフィルタによる人物位置推定手法(テーマセッション,センシングのための認識・理解)
- IrID : 赤外線LEDによる小型位置取得装置の実装と運用(ユビキタスコンピューティング,人間中心のユニバーサル/ユビキタス・ネットワークサービス)
- 複数人物の移動軌跡観測を目的としたZigBeeセンサノードの開発
- 看護師向け情報提示システム構築に向けた予備的考察(セッション3:ユビキタスシステムとマルチメディア通信)
- E-Nightingaleプロジェクト : ヒヤリ・ハット防止を目的とした看護業務のための知識共有システム(体験の記録・利用とその意義)
- 看護行為自動計測用ウェアラブルユニットの装着感に関するユーザスタディ
- 看護師の自動行動計測用ウェアラブルセンサ : ユーザによる評価
- 看護師の自動行動計測用ウェアラブルセンサ : ユーザによる評価
- 看護師の自動行動計測用ウェアラブルセンサ : ユーザによる評価(人工現実感)
- 画像データベース
- 触覚センサアレイを用いたHMMによる把持面状態の識別手法
- Bluetoothの電波強度を用いたユーザの位置推定手法(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- Bluetoothの電波強度を用いたユーザの位置推定手法(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 消費エネルギー抑制ホームネットワーク技術のためのライフスタイルの分析 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- ENVis : センサデータに基づく看護業務分析支援システム
- 無線加速度センサを用いた運転者行動計測に基づく模範運転動作からの逸脱検出(一般セッション,データ工学とメディア理解との融合)
- Bluetoothのデバイス検出機構を用いた近接位置計測法(「ネットワークデータマイニング」「センサデータマイニング」)
- B-Pack: 看護師行動認識のための無線ウェアラブルセンシングプラットフォーム(モバイルインタフェース(1), モバイルインタフェースおよび一般)
- ユビキタス環境における体験の記録と共有(ユビキタス社会の実現特集号)
- ユビキタス環境下における体験共有システムの構築(位置・インタラクション(1))
- ユビキタス環境下における体験共有システムの構築
- センサネットワークを用いた業務の計測と分析
- 看護業務支援のためのセンサネットワーク・アーキテクチャ
- センサ・ネットワークにおける個人の行動計測のための小型装着型機器の開発(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 複数人物移動軌跡を観測するセンサネットワークにおける時刻同期精度の評価(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- センサ・ネットワークにおける個人の行動計測のための小型装着型機器の開発(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 加速度センサを用いた日常行動識別におけるデータ収集条件の識別性能への影響評価(テーマセッション(2),人の検出・計測・認識)
- 加速度センサを用いた日常行動識別におけるデータ収集条件の識別性能への影響評価(テーマセッション(2),人の検出・計測・認識)
- 擬人化における表情強度の身体動作-歌声間クロスモダリティ
- 擬人化ジェスチャ表現を用いた歌声への連続的表情付与システム(システム論文特集号)
- 音声モーフィングを用いた歌声表情付けの知覚的連続性の検討((SS)高品質音声分析変換合成法STRAIGHT, 一般, STRAIGHTスペシャルセッション(SS))
- Cinematized Reality : 自由視点映像技術を用いた日常行動映像の映画的演出手法(テーマセッション(1),データ工学とメディア理解との融合)
- 消費エネルギー抑制ホームネットワーク技術のためのライフスタイルの分析
- インタラクションに基づく体験共有コミュニケーション(ユビキタスメディアによるセンサーネットワーク-インフラとしてのCV)
- 外部観測可能な非言語行動による興味傾向判別の提案
- 小型・軽量な体験記録用ウェアラブル装置(モバイルインタフェース(1), モバイルインタフェースおよび一般)
- 装着型体験記録装置による対話インタラクションの判別機能実装と評価
- ユビキタス体験メディアによるインタラクション・コーパス構築(一般セッション(1))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・メディア理解,一般)
- ATRメディア情報科学研究所・知能ロボティクス研究所の代表的研究(けいはんな学研セッション,特別企画講演)
- ATRメディア情報科学研究所・知能ロボティクス研究所における研究プロジェクト(けいはんな学研セッション,特別企画講演)
- 2P1-N-102 全身分布触覚センサネットワークに基づく触行動特徴抽出(触覚と力覚5,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 音声モーフィングによる歌声の声色強度変化の知覚特性の分析(セッション1)
- 音声モーフィングによる歌声の声色強度変化の知覚特性の分析(セッション1)
- 装着型センサを用いた交通ハザードマップ自動生成の試み(メディア処理とバイオメトリクス及び一般)
- 加速度センサを用いた手指衛生行動識別手法の検討(テーマセッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 加速度センサを用いた手指衛生行動識別手法の検討(テーマセッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 加速度センサを用いた手指衛生行動識別手法の検討(テーマセッション6)
- 全方位カメラによる会議撮影システムが意思決定の非同期的伝達に及ぼす影響の評価
- 場所ごとの重要行動の生起確率に基づく状況考慮型協力依頼手法
- 共同作業時のコミュニケーションにおける視線行動の分析(UBI5:インタラクション・ユーザ支援)
- 共同作業時の身体動作と視線運動に関する考察(UBI5:インタラクション・ユーザ支援)
- 共同作業時のコミュニケーションにおける視線行動の分析(UBI5:インタラクション・ユーザ支援)
- 共同作業時の身体動作と視線運動に関する考察(UBI5:インタラクション・ユーザ支援)
- 非対面状況下のノンバーバル表現に対するぬいぐるみロボットの影響(セッション1 : コミュニケーションデザイン)
- 実世界学習活動における気付きの抽出・可視化(一般セッション(2), ユビキタスメディアの将来展望)
- モーションキャプチャによるダンス動作の解析とその評価手法
- A trial approach for measuring cyclists' behavior using wearable sensors for automatic creation of safety behavior map (メディア工学映像表現&コンピュータグラフィックス)
- ドライバーの行動計測に基づく運転技能評価手法の有効性検証--教習所指導員の主観評価との相関を用いた解析 (メディア工学映像表現&コンピュータグラフィックス)
- マイクロカンチレバー型触覚センサアレイによる把持状態の識別手法
- 装着型センサを用いた自転車の安全運転実態マップ自動生成の試み(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- ドライバーの行動計測に基づく運転技能評価手法の有効性検証 : 教習所指導員の主観評価との相関を用いた解析(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- 運転技能自動評価技術に基づくリアルタイム安全運転アドバイス提供システムの提案 (メディア工学 映像表現&コンピュータグラフィックス)
- Bluetoothによる屋内位置計測装置の開発 (クラウドネットワークロボット)
- 運転技能自動評価技術に基づくリアルタイム安全運転アドバイス提供システムの提案(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- Bluetoothによる屋内位置計測装置の開発(一般セッション,クラウド型データ連携によるロボットサービス)
- 運転技能自動評価技術に基づくリアルタイム安全運転アドバイス提供システムの提案