7 高等植物におけるステロール及びトリテルペンの生合成 : オキシドスクアレン閉環酵素の精製とcDNAクローニング(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The cyclization of 2,3-oxidosqualene to the backbones of steroid and triterpene is one of the most important and remarkable reactions found in nature. In higher plants, the cyclization of 2,3-oxidosqualene is an important branch point between sterol and triterpene biosynthesis. To understand the enzyme reaction mechanism and the regulation of the biosynthesis of steroid and triterpene, we have been studying 2,3-oxidosqualene cyclases in plants. We have tried to purify cycloartenol synthase and β-amyrin synthase from the cell suspension cultures of Rabdosia japonica and the seedlings of Pisum sativum. All of the cyclase activities were detected in membrane bound proteins and required detergents for their optimal activities. They were successfully solubilized with Triton X-100. Each solubilizedsynthase was purified with the combination of column chromatography of hydroxylapatide, DEAE-cellulose, isoelectric focusing and gel filtration. The purified cycloartenol synthases showed a single band at 54K(Rabdosia japonica) and 56K (Pisum sativum) on SDS-PAGE, respectively, while the purified β-amyrin synthases showed a single band at 28K(Rabdosia japonica) and 35K(Pisum sativum). Dammarenediol has the different skeleton from those of cycloartenol and β-amyrin and expected to be formed in a similar manner to β-amyrin until the formation of dammarenyl cation but the reaction is terminated by the addition of water before backbone rearrangement. As there has been no report on dammarenediol synthase, we have tried to detect this enzyme in the hairy root of Panax ginseng. Panax ginseng produces a number of triterpene saponins and one of the major saponins is ginsenoside R_<b-1> whose aglycone is protopanaxadiol (12β-hydroxy-dammarenediol). The microsomal preparation from the hairy root culture of this plant was able to convert [3-^3H]-2,3-oxidosqualene to (20S)-dammarenediol. The cyclization activity was highest at relatively acidic pH, and did not require any detergent. This finding was in sharp contrast to the cycloartenol and β-amyrin synthases from Rabdosia japonica and Pisum sativum all of which absolutely required detergent for their optimal activities. Several 2,3-oxidosqualene cyclases have been cloned recently from yeast, rat, human, and plant. Several oligo DNA primers based on the highly homologous regions among the known cyclases were designed for PCR amplification of cyclase cDNA from plant. PCR performed on cDNA mixture of Pisum sativum seedling using these primers gave 289 bp product which showed 79% identity to the corresponding region of Arabidopsis thaliana cycloartenol synthase cDNA. The sequence of the full length cDNA was finally obtained with 5'- and 3' RACE methods and showed 76% identity to Arabidopsis thaliana cycloartenol synthase cDNA. The identity of this cDNA as cycloartenol synthase was confirmed by functional expression in yeast.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1996-09-02
著者
-
海老塚 豊
東大・薬
-
三川 潮
東大・薬
-
海老塚 豊
東大院薬
-
阿部 郁朗
静岡県立大学薬学部:科学技術振興機構presto
-
阿部 郁朗
Faculty Of Pharmaceutical Sciences The University Of Tokyo
-
三川 潮
富山医薬大薬
-
三川 潮
Faculty Of Pharmaceutical Sciences University Of Tokyo
-
渋谷 雅明
東大・薬
-
阿部 郁朗
東大・薬
-
李 文淳
東大・薬
-
久城 哲夫
東大・薬
-
森田 真代
東大・薬
-
森田 真代
東大院薬
-
三川 潮
東大 薬
-
久城 哲夫
東大院・薬
-
Sankawa U
International Research Center For Traditional Medicine
-
Sankawa Ushio
(present Address)faculty Of Pharmaceutical Sciences Toyama Medical And Pharmaceutical University
-
Sankawa Ushio
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Toyama Medical And Pharmaceutical University
関連論文
- 23 ^C-^Cおよび^C-^2H couplingを利用した生合成研究
- 2 完全重水素化メバロン酸を用いるイソプレノイド類の代謝反応機構化学への応用(口頭発表の部)
- 9.Penicillium duclauxi Delacroixの代謝産物について
- 3 糸状菌ポリケタイド合成酵素の機能解析 : Aspergillus fumigatsuのテトラヒドロキシナフタレン合成酵素系(口頭発表の部)
- 34 糸状菌DHN-メラニンの生合成に関わるポリケタイド合成酵素(口頭発表の部)
- 天然物の生合成研究を語る : メカニズムから遺伝子まで
- 26 イソフラボノイド生合成におけるシトクロムP-450の酸化的芳香環転位反応(口頭発表の部)
- ISOFLAVONE GLUCOSIDES EXIST AS THEIR 6"-O___--MALONYL ESTERS IN PUERARIA LOBATA AND ITS CELL SUSPENSION CULTURES
- ISOLATION, SEQUENCE AND BACTERIAL EXPRESSION OF A cDNA FOR CHALCONE SYNTHASE FROM THE CULTURED CELLS OF PUERARIA LOBATA
- Isoflavone Synthase from Cell Suspension Cultures of Pueraria lobata
- 38 クズ培養細胞におけるイソフラボノイドの生合成(口頭発表の部)
- DEOXYCHALCONE SYNTHASE FROM CELL SUSPENSION CULTURES OF ___- ___-
- 63 Aphidicolinの生合成とaphidicolane誘導体の生物活性
- NON-STEREOSPECIFIC INCORPORATION OF (1,2- ^C_2)-ACETATE INTO TROPANE ALKALOIDS IN HYOSCYAMUS ALBUS
- 21 ベンザルアセトンの骨格を構築する植物ポリケタイド合成酵素の構造と機能(口頭発表の部)
- スクアレン環化酵素の生合成工学
- 3 植物由来新規III型ポリケタイド合成酵素の結晶構造の解明と機能改変(口頭発表の部)
- 植物ポリケタイド合成酵素による分子多様性の創出
- 植物ポリケタイド合成酵素の生合成工学(セミナー)
- 30(C-6) 活性中心探索プローブを用いたトリテルペン合成酵素反応機構の解析(口頭発表の部)
- 微生物由来酵素による非天然型ステロイドの生産
- 4 生合成酵素の精密機能解析を基盤とする非天然型新規化合物の創出(口頭発表の部)
- 生合成酵素反応機構の解析を基盤とする新規生物活性物質の探索
- 植物2次代謝産物の分子多様性を創出する3型ポリケタイド合成酵素の生合成工学
- スクアレン環化酵素の生合成工学と超天然型新規環状ポリプレノイドの創出 (第14回天然薬物の開発と応用シンポジウム 講演要旨集) -- (一般講演 遺伝子工学を用いた有効成分の生産)
- 4 植物ポリケタイド合成酵素の触媒機能の多様性と非天然型新規化合物ライブラリーの構築(口頭発表の部)
- スクアレン環化酵素の生物有機化字 : 有機合成プローブを用いた酵素活性中心構造の探索
- 7 高等植物におけるステロール及びトリテルペンの生合成 : オキシドスクアレン閉環酵素の精製とcDNAクローニング(口頭発表の部)
- スクアレン閉環酵素の生物有機化学
- (179) ウリ類炭そ病菌のメラニン合成経路における1, 3, 6, 8-tetrahydroxynaphthalene (T4HN)還元酵素の関与
- 4 ジャガイモ夏疫病菌Alternaria solaniのsolanapyrone生合成遺伝子クラスター(口頭発表の部)
- 73 紅麹変異株由来の新規天然色素の構造と生合成(ポスター発表の部)
- P-93 Actinorhodin生合成後期修飾過程における酸素導入に関する新たな知見(ポスター発表の部)
- 核磁気共鳴スペクトルによるビキシンの構造決定
- Chemical Studies on Sophora tomentosa : the Isolation of a New Class of Isoflavonoid
- Inhibition of Adenosine 3', 5'-Cyclic Monophosphate Phosphodiesterase by Flavonoids. III
- Constituents of the Leaves of Murraya paniculata Collected in Taiwan
- The Screening of Chinese Crude Drugs for Ca^ Antagonist Activity : Identifiaction of Active Principles from the Aerial Part of Pogostemon cablin and the Fruits of Prunus mume
- PURIFICATION OF 2,3-OXIDOSQUALENE / CYCLOARTENOL CYCLASE FROM PEA SEEDLINGS
- 3 ^2H-NMRによる人工膜中でのジギトニン-コレステロール複合体の研究
- 22 2,3-dibenzylbutyrolactone lignansの絶対構造について
- 12 hirsuteneの分離と構造決定
- 9 Flavoskyrinの構造について
- 5 糸状菌ポリケタイド合成酵素遺伝子の機能解析(口頭発表の部)
- 24 哺乳動物におけるステロールの生合成 : ラット肝臓ラノステロール合成酵素の精製とcDNAクローニング、及びヒト遺伝子クローニングへの展開(口頭発表の部)
- MOLECULAR CLONING OF cDNA ENCODING HUMANLANOSTEROL SYNTHASE
- 46 菌類ポリケタイド生合成遺伝子のクローニングと発現(口頭発表の部)
- Production of Polyketide Pigments in Hairy Root Cultures of Cassia Plants
- MOLECULAR CLONING OF cDNA ENCODING RAT 2,3-OXIDOSQUALENE : LANOSTEROL CYCLASE
- FISSOLDHIMINE, A NOVEL SKELETON ALKALOID FROM FISSISTIGMA OLDHAMII
- Post-Aromatic Deoxygenation in Polyketide Biosynthesis : Reduction of Aromatic Rings in the Biosyntheses of Fungal Melanin and Anthraquinone
- 42 Streptomyces galilaeusの生産するポリケタイドaklavinone生合成遺伝子のクローニングとその解析(口頭発表の部)
- Purification and Properties of Squalene-2,3-epoxide Cyclases from Pea Seedlings
- Platelet Activating Factor (PAF) Antagonists Contained in Medicinal Plants : Lignans and Sesquiterpenes
- Inhibition of in Vitro Prostaglandin and Leukotriene Biosyntheses by Cinnamoyl-β-phenethylamine and N-Acyldopamine Derivatives
- Biologically Active Constituents of Melaleuca leucadendron : Inhibitors of Induced Histamine Release from Rat Mast Cells
- Biologically Active Constituents of Centipeda minima : Sesquiterpenes of Potential Anti-allergy Activity
- 1 遺伝子解析に基づくポリケチド抗生物質halstoctacosanolideの単離、構造決定(口頭発表の部)
- P-2 抗腫瘍抗生物質ビセニスタチンの生合成酵素の機能解析とその応用(ポスター発表の部)
- 28(C-4) 2-デオキシストレプタミン含有アミノ配糖体抗生物質のコア構造の生合成(口頭発表の部)
- 2 マクロラクタムポリケチド配糖体ビセニスタチンの生合成機構(口頭発表の部)
- 42 アミノ配糖体抗生物質生合成における糖質環化鍵酵素2-デオキシ-scyllo-イノソース合成酵素の動的解析(口頭発表の部)
- 33 2-デオキシストレプタミン含有抗生物質生合成系の分子解析(口頭発表の部)
- 20 古細菌大環状脂質の合成及びその膜機能(口頭発表の部)
- 30員環を越す巨大な環状化合物の合成 : 古細菌細胞膜の脂質分子を中心として
- 51(P05) 完全重水素化メバロン酸を用いた古細菌細胞膜脂質の生合成研究(ポスター発表の部)
- 8 3-イソプロピルリンゴ酸脱水素酵素の特異的阻害剤と基質認識(口頭発表の部)
- 糖質を基盤とする柔軟な不斉空間の開拓と代謝機構化学への応用
- 13 20員環マクロラクタム抗生物質ビセニスタチンの立体化学と全合成研究(口頭発表の部)
- 19 古細菌大環状膜脂質の合成研究(口頭発表の部)
- 紅茶テアフラビンによるコレステロール生合成酵素阻害作用
- 62(P-35) 放線菌Streptomyces sp. K99-5041株由来新規ラノステロール合成酵素阻害活性物質(ポスター発表の部)
- 75(P59) 高等植物におけるステロール及びトリテルペンの生合成 : トリテルペン合成酵素の分子進化(ポスター発表の部)
- 「もの」が秘める可能性 : アミノグリコシド抗生物質の生合成に学ぶ
- 3 天然芳香族化合物の脱酸素過程(口頭発表の部)
- 59. シロイヌナズナラノステロール合成酵素の同定
- 4 地衣Usnea bayleyi黄色色素 : Eumitrinの構造について
- 33 トリテルペン合成酵素の構造と機能 : β-アミリン及びルペオール合成酵素の生成物制御機構の解析(口頭発表の部)
- 75(P-61) 放線菌由来のタイプIII型ポリケタイド合成酵素の機能解析(ポスター発表の部)
- PURIFICATION AND SOME PROPERTIES OF SQUALENE-2,3-EPOXIDE : LANOSTEROL CYCLASE FROM RAT LIVER
- PURIFICATION OF 2,3-OXIDOSQUALENE : β-AMYRIN CYCLASE FROM PEA SEEDLINGS
- 27(C-3) Alternaria solani還元型ポリケタイド合成酵素遺伝子のクローニングと機能解析(口頭発表の部)
- 1G11-3 麹菌Aspergillus oryzaeのIII型ポリケタイド合成酵素(生合成・天然物化学,一般講演)
- Aspergillus terreusの銅酵素であるジヒドロゲオジン・オキシダ-ゼ遺伝子のクロ-ニングと異種の宿主における発現
- 48 酵素レベルに於ける菌類代謝産物の生合成研究 : (+)-Geodin及びAsterric acid生合成に関与する酵素系について(口頭発表の部)
- 45 オルセリン酸合成酵素とその反応の立体化学(口頭発表の部)
- 30 酵素レベルに於ける菌類代謝産物の生合成研究 : Seco-anthraquinone,(+)Geodin生合成に関与する酵素系について
- 44 Penicillium属Anthraquinonoidsの生合成
- 43(P-3) ベンゾイソクロマンキノン系抗生物質生合成の反応と制御に関する研究 : 遺伝子解析からのアプローチ(ポスター発表の部)
- 植物ポリケタイド合成酵素の触媒機能の制御
- 18 「軟紫根」中のプロスタグランジン生合成阻害成分について
- 「もの」が語るバイオサイエンス(4)「もの」が秘める可能性 アミノグリコシド抗生物質の生合成に学ぶ
- バイオマスを化学資源に二次代謝酵素の可能性
- 40 ベンゾイソクロマンキノン系抗生物質生合成における立体特異的還元酵素の機能研究(口頭発表の部)
- コレステロール生合成酵素の精密機能解析と異常ステロイドの生成
- 茶の話(22)茶の機能(4)コレステロール低下作用
- 茶ポリフェノールによるコレステロール生合成阻害作用
- 二次代謝酵素の機能開拓と非天然型新規化合物ライブラリーの構築,今後の課題と展望 (第16回 天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (シンポジウム3 医薬シーズ開発を志向した植物成分研究の新展開)
- 生合成酵素反応機構の解析を基盤とする新規生物活性物質の探索
- 13 糸状菌由来メロテルペノイド化合物pyripyropene Aの生合成研究(口頭発表の部)