84 放線菌の生産するインドールアルカロイド発癌プロモーターの構造と生理活性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Carcinogenic promoters produced by microorganisms were sought using the Epstein-Barr virus early antigen (EBV-EA) induction test, a short-term promoter test system, and one strain, Streptoverticillium blastmyceticum NA34-17, was found to induce potent EBV-EA. Nine biologically-active indole alkaloids were isolated from the cultured broth and mycelia. They were identified as teleocidin B-4 (1), (-)-indolactam V (2), (-)-14-O-acetyl indolactam V (3), (-)-2-oxy-indolactam V, (4), (-)-N^<13>-desmethyl indolactam V (5), N-acetyl-L-tryptophanol (6), olivoretin A (7), B (8), and C (9). This is the first experiment on the isolation of compounds 2-6 from natural sources. Of the above metabolites, (-)-indolactam V (2) is a key compound for investigating the ralationship between the structure of teleocidin-related compounds and the activity of the EBV-EA induction, because its structure is fundamental to teleocidins. A number of new (-)-indolactam V derivatives (11-31) were prepared and their EBV-EA-inducing activity was tested (Table 1). The alkylation of hydroxymethyl at C-14 or imino group at N-1 lowered the activity, while the substitution of indole ring at C-7 with a halogen atom enhanced the activity. The structure-activity relationship was in detail discussed.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1985-09-07
著者
-
伊藤 洋平
京大医
-
小清水 弘一
近畿大学生物理工学部生物工学科
-
小清水 弘一
Department Of Food Science And Technology Faculty Of Agriculture Kyoto University
-
林 英雄
阪府大院・農生命・応生化
-
入江 一浩
京大院・農
-
徳田 春邦
京大医
-
林 英雄
阪府大農
-
林 英雄
大阪府立大学
-
入江 一浩
京大食工
-
小清水 弘一
京大食工
-
林 英雄
阪府大農化
-
村尾 澤夫
阪府大農化
-
Koshimizu K
Department Of Biotechnological Science Faculty Of Biology-oriented Science And Technology Kinki Univ
-
小清水 弘一
京都大学 農
-
萩原 宣行
京大食工
-
廣田 満
京大食工
-
小清水 弘一
京大 農 食工
-
村尾 澤夫
大阪府立大学農学部
関連論文
- アーバスキュラー菌根共生における共生シグナルとしてのストリゴラクトン(日本発の新植物ホルモン-ストリゴラクトン-)
- 95 腫瘍親和性物質を用いた小児癌診断法の開発について
- Penicillium sp. NTC-47株が生産するdihydroquinolinone誘導体について : 有機化学・天然物化学
- Screening of Tissue Cultures and Thalli of Lichens and Some of Their Active Constituents for Inhibition of Tumor Promoter-Induced Epstein-Barr Virus Activation
- スクロースホスホリラーゼによるカルボキシル化合物への新規糖転移反応
- 1Ip10 Streptomtyces blastmyceticus由来teleocidin生合成遺伝子群に存在するtcnBおよびtcnCの機能(生合成・天然物化学,有機化学・高分子化学,一般講演)
- 新規ポルフィリン誘導体の癌組織親和性(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- 91(P25) Aspergillus japonicus JV-23株の生産する新規麻痺性物質asperparaline類の構造(ポスター発表の部)
- 西アフリカ熱帯多雨林産植物、Lophira alataの発がんプロモーション抑制物質(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- P-11 殺虫性インドールアルカロイド、オカラミン類の新規関連化合物(ポスター発表の部)
- 86 糸状菌の生産する痙攣作用物質(ポスター発表の部)
- 糸状菌の生産する殺虫性物質オカラミン--天然培地を用いたカビによる有用物質の生産(今日の話題)
- Penicillium simplicissimum AHU 8402株の生産する殺虫性物質(有機化学・天然物化学-生理活性物質(昆虫)-)
- タイ国産食用植物の発癌抑制活性とその活性物質
- アオジソに含まれるスーパーオキシド補足物質 : 食品
- ナツミカン(Citrus natsudaidai Hayata)に含まれる発がん予防物質isoprenyloxylated coumarin類とpsoralen類 : 食品
- Pheophorbide aの発癌プロモーション抑制作用 : 食品
- グリセロ糖脂質DLGGの発癌プロモーション抑制作用 : 食品
- 4. ルーピン未熟種子中のgibberellinsについて
- 46(P01) 糸状菌の生産する新規殺ブラインシュリンプ活性物質(ポスター発表の部)
- 11. Lupinus gibberellinsとGA_-glucosideのアサガオの茎の伸長と花芽形成におよぼす影響
- ストリゴラクトンの根寄生植物種子発芽刺激活性およびアーバスキュラー菌根菌菌糸分岐誘導活性における構造要求性と農業への利用を指向した分子デザイン(ストリゴラクトン)
- アーバスキュラー菌根共生における宿主認識シグナル物質ストリゴラクトン
- 土壌真菌と植物の共生 : アーバスキュラー菌根菌の宿主植物認識戦略
- アーバスキュラー菌根菌の宿主認識シグナル物質の解明 : 根寄生雑草の種子発芽刺激物質ストリゴラクトンが菌糸分岐を誘導
- 44. ストリゴラクトンはアーバスキュラー菌根菌の宿主認識シグナル物質branching factorである
- 70. 植物の水分ストレス応答プロモーターを活性化する微生物二次代謝産物の検索
- 47. アーバスキュラー菌根菌の宿主認識シグナル物質のミヤコグサ根分泌物からの精製
- 植物とアーバスキュラー菌根菌との共生を制御する植物化学因子
- 13. Cucurbic acidおよびその類縁体の生理活性と構造との関係
- 16. カボチャ種子に含まれるイネ幼苗成長抑制物質
- 14. セイタカアワダチソウ根中の植物生長抑制物質(その2)
- 10. 2,7-Dihydroxy C_ gibbereellinsの化学と生理活性
- 15. ルーピン未熟果実中のabscisic acidとそのGlucosideの分離
- 貧栄養によるアサガオの花成誘導期におけるリグナン配糖体含量とPAL活性の変化(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- 1', 4'-trans-DiolABAのMSにおける脱水メカニズムとその脱水体の構造(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- 24.松類葉枯病菌(Cercospora pini-densiflorae)のアブシジン酸生合成経路 (第21回大会研究発表抄録)
- 24 松類葉枯病菌(Cercospora pini-densiflorae)のアブシジン酸生合成経路
- 92 Penicillium simplicissimumの生産する殺虫性インドールアルカロイドOkaramines(口頭発表の部)
- コダチルリマツリの1抗かび成分, プルンバギンについて
- (36) Ceratostigma willmottianum の抗カビ成分について (関西部会講演要旨)
- 84 放線菌の生産するインドールアルカロイド発癌プロモーターの構造と生理活性
- 4 エプスタイン-バーウイルスを活性化する植物成分 : tiglianeおよび1-alkyl-daphnane型エステル
- 59 トウダイグサ科植物Aleurites fordiiおよびEuphorbia cotinifoliaの生物活性diterpene esters
- 21. トマト果実中の細胞分裂促進物質について
- 11. ルーピン未熟種子よりえた新cytokinin
- 43 発癌プロモーター・インドラクタム誘導体の微生物転換を利用した合成と構造活性相関(口頭発表の部)
- 41 インドールアルカロイド発癌プロモーター・テレオシジンの生合成(口頭発表の部)
- ポルフィリン関連化合物と腫瘍組織親和性に関する研究(第1報)放射性癌診断剤の担体, キレート剤担持ポルフィリン(ATN-2)の合成
- 置換 pyrrolo [2, 3-d] pyrimidine 類の植物生育に及ぼす効果
- 21 サイトカイニン類の構造活性相関と合成
- 糸状菌HH-7株の生産する殺虫性物質について : 有機化学・天然物化学
- 微生物転換を用いた6位置換インドラクタムの合成研究 : 有機化学,天然物化学
- 新規テレオシジン代謝産物の構造と生理活性(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- 31 発癌プロモーター・teleocidinの新規関連化合物と構造活性相関に基づく蛍光標識化(口頭発表の部)
- C-3 新規インドールアルカロイドblastmycetinAの構造と生理活性(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- (38) オオバノハチジョウシダの抗菌性
- (99) Eucalyptus qunniに含まれる抗細菌, 抗かび, および抗TMV成分について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- 食用植物成分の発がんプロモーション抑制物質(食品に関連した生理活性物質)
- 数種の生物検定における Dihydrozeatin の Cytokinin 活性について(A. 理学)
- Lupinus 未熟種子中の生長促進物質(A. 自然科学)
- Niazimininの発癌プロモーション抑制作用 : 食品
- P-35 タマネギ由来のクエルセチン酸化二量体の構造と生成機構(ポスター発表の部)
- ヒノキに含まれる発癌プロモーション抑制物質(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- 5. カキ果実に含まれる植物培養細胞の増殖阻害物質
- 3A-6 イネ科胚乳のアミラーゼ生成に及ぼすDi-OH-C-20個GA類特にGA_の作用に就いて
- 野生チンパンジーの薬用植物、Vernonia amygdalinaに存在するステロイド物質の検索とそれらの抗寄生虫活性 : 有機化学・天然物化学
- 野生チンパンジーの薬用的植物利用に関する化学生態学的研究 : Vernonia amygdalinaを例に
- 63 光反応性インドールアルカロイド発癌プロモーター : 合成、生物活性、光アフィニティーラベリング(ポスター発表の部)
- 食用植物および海藻類の発癌プロモ-ション抑制と活性物質 (食品関連成分と発癌抑制)
- 発癌プロモ-タ-の作用機作解明への有機化学的アプロ-チ (「癌化学療法の展望」特集号)
- 西アフリカ熱帯多雨林産有用植物の探索と生理活性成分
- 野性チンパンジーの薬用植物と生理活性成分
- 植物起源の発がんプロモ-タ-と抗プロモ-タ-
- 12. 光学活性サイトカイニンの構造と活性
- 68(P39) 殺虫性インドールアルカロイドokaramine類の新規類縁体及びその関連物質の構造(ポスター発表の部)
- 安息香酸類のアミスギタケおよびエノキタケに及ぼす発茸効果
- 野生チンパンジ-による植物の生薬的利用 (熱帯雨林からみた地球生態系)
- 植物-植物間相互作用とアレロパシ-物質 (生物の情報伝達物質)
- 熱帯林に植物成分を探る (熱帯林にみる生物の多様性)
- 生体調節機能と食品-6-発癌プロモ-ションを抑制する食品成分
- 野生チンパンジ-の薬草とその成分--生理活性天然物探索の新しいアプロ-チ(今日の話題)
- 発癌プロモ-タ-teleocidin類の化学--緒論
- 67 VA菌根菌の感染・共生過程におけるキュウリ根の二次代謝産物の変動
- 臨床と解剖セミナ--71-上咽頭癌(nasopharyngeal carcinoma)--その基礎と臨床における最近の焦点
- オカラ培地で糸状菌が生産する昆虫生理活性物質
- 特異な生理活性を有する微生物生産物の検索とその化学的研究
- Teleocidin生産菌Streptoverticillium blastmyceticumとその代謝産物
- 発癌プロモーターの作用機作解明への有機化学的アプローチ
- 蛍光標識発癌プロモーターの開発(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- 発芽生物学 : 種子発芽の生理・生態・分子機構
- 食用植物および海藻類の発癌プロモーション抑制と活性物質
- 特異な生理活性を有する微生物生産物の検索とその化学的研究
- Teleocidin生産菌Streptoverticillium blastmyceticumとその代謝産物
- 細胞増殖・分化の制御に関与する天然生理活性物質の有機化学的研究
- カメルーン熱帯多雨林に生物活性植物を求めて
- II-1 アーバスキュラー菌根菌-植物共生系における相互認識シグナル物質(II アーバスキュラー菌根菌:研究の最前線と土壌肥料分野への貢献,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- 発癌プロモ-タ-teleocidin類の化学--緒論
- 55. タバコが生産するストリゴラクトンの同定(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- アーバスキュラー菌根菌 : 研究の最前線と土壌肥料分野への貢献(2011年つくば大会シンポジウムの概要)