41 熱分解反応および光化学反応による二,三のイソキノリンアルカロイドの合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Woodward-Hoffmann rule would provide the effective method for the synthesis of the complicated or strained compounds. Therefore, we investigated the synthesis of the isoquinoline alkaloids along this rule. Thermolysis of 1-benzocyclobutenyl-3,4-dihydroisoquinolines gave the protoberberines. which were reduced to afford the berbines, xylopinine and discretine. On the other hand, photolysis of the phenolic bromoisoquinoline gave (-)-O-methylandrocymbine and (-)-kreysigine. Moreover, cepharamine, a hasubanan alkaloid, was synthesized by a photolysis of the diphenolic bromoisoquinoline, followed by treatment with methanolic hydrochloric acid.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1972-10-01
著者
-
小笠原 国郎
東北大学薬学部
-
竹下 光弘
Pharmaceutical Institute Tohoku University
-
福本 圭一郎
東北大学薬学部
-
亀谷 哲治
東北大学薬学部
-
宍戸 宏造
東北大学薬学部
-
小笠原 国郎
Pharmaceutical Institute Tohoku University
-
平井 美朗
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Toyama Medical and Pharmaceutical University
-
福本 圭一郎
東北大・薬
-
根本 英雄
東北大学薬学部
-
佐藤 嘉生
東北大学薬学部
-
竹下 光弘
東北大学薬学部
-
高橋 たみ子
東北大学薬学部
-
平井 美朗
東北大学薬学部
-
高橋 たみ子
Pharmaceutical Institute Tohoku University
-
平井 美朗
Pharmaceutical Institute Tohoku University
-
根本 英雄
東北大薬
-
佐藤 嘉生
Pharmaceutical Institute Tohoku University
関連論文
- Furfural誘導体を基質とするDiels-Alder反応およびその利用
- Furfurylamine誘導体と無水マレイン酸のDiels-Alder反応および立体化学
- 共役アザヘキサトリエン系の熱電子環状反応によるイソキノリン環の合成(発表論文抄録(1989年))
- 循環器用剤に関する合成研究(第4報)1位に複素環を有する2-Amino-1-propanone誘導体のSodium Borohydrideによる立体選択的還元(複素環式化合物の合成研究(第852報))
- 鎮痛剤の合成研究(第54報)鎮痛作用を有する3-(Substituted phenyl)-4-oxazolidinoneおよび3-(Substituted phenyl)-3,4,5,6-tetrahydro-2H-1,3-oxazin-4-one誘導体の合成(複素環式化合物の合成研究 第928報)
- 循環器用剤に関する合成研究(第3報)2-(4-Benzylpiperidino)-1-(4-hydroxyphenyl)-propanolの合成およびそのDiastereisomerのConfigurationの決定(複素環式化合物の合成研究第854報)
- 循環器用剤に関する合成研究(第2報)α-Aminopropiophenone誘導体のSodium Borohydrideによる立体選択的還元(複素環式化合物の合成研究第853報)
- 鎮痙剤の合成研究(第4報)2-Cyclohexyl-r-2-phenyl-c-およびt-4-Piperidinomethyl-1,3-dioxolan Methiodideの合成(複素環式化合物の合成研究 第846報)
- 鎮痛剤の合成研究(第53報)3-(4-Substituted phenyl)-2-oxobutanamide誘導体の合成(複素環式化合物の合成研究 第845報)
- 鎮痛剤の合成研究(第52報)4a-(3-Substituted phenyl)-1,2-disubstituted Decahydrocinnoline誘導体の合成(複素環式化合物の合成研究 第843報)
- 循環器用剤に関する合成研究(第1報)1-置換3,7-Dimethylxanthine誘導体の合成(複素環式化合物の合成研究第824報)
- 化学療法剤の合成研究(第8報), 1,9b-Dihydro-2H, 4H-2-oxo-azeto[1,2-c][1,3]benzoxazine-4-carboxylic Acid誘導体の立体選択的合成 : 複素環式化合物の合成研究第813報
- 化学療法剤の合成研究(第7報)1,9b-Dihydro-2H, 4H-2-oxo-azeto[1,2-c][1,3]-benzoxazine誘導体の合成(複素環式化合物の合成研究第812報)
- 6-置換 1,2,3,4,4a, 10b-Hexahydro-6H-dibenzo[b, d]pyran誘導体の合成 : 複素環式化合物の合成研究第795報
- 複素環式化合物の合成研究(第776報)N-置換マンデロヒドラジドのホルムアルテヒドによる閉環反応
- 化学療法剤の合成研究(第6報)6-および7-Carbamoyl-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxylic Acid誘導体の合成 : 複素環式化合物の合成研究第761報
- 21 共通キラル素子を活用する天然物のエナンチオ選択的合成
- A Novel Synthesis of Isopavine Ring System
- 41 熱分解反応および光化学反応による二,三のイソキノリンアルカロイドの合成
- Studies on the Syntheses of Heterocyclic Compounds. CDXCIII. Reaction of N-Ethoxycarbonyl-5-methoxytryptamine with Methyl Fluorosulfonate ("Magic Methyl")
- 光学活性物質合成原料;キラルグリセルアルデヒド
- 11 カイノイド型アミノ酸のキラル合成(口頭発表の部)
- 82 ナフタレンリグナンラクトン類の新合成
- A Convenient Synthesis of 2-Cyclopentenone
- 86 Rengyolおよびその類縁化合物の構造と反応
- 32 グリセルアルデヒド誘導体を基質とするヘテロヨヒンビンアルカロイドのキラル合成
- SELECTIVE FORMATION OF CHIRAL GLYCEROL ETHERS : A SYNTHESIS OF INTERMEDIATES OF A PLATELET-ACTIVATING FACTOR (C_-PAF)
- アセト酢酸エステルのエナンチオ面制御還元
- 72 キラルグリコール素子を利用する天然物の合成
- STEREOSELECTIVE SYNTHESIS OF (±)-SEMBURIN AND (±)-ISOSEMBURIN USING A COMMON BICYCLIC PRECURSOR
- ENANTIOSELECTIVE SYNTHESIS OF (-)-PHYSOSTIGMINE
- 59 キラル四級炭素を有する天然物のエナンチオ選択的合成
- 43 インドールアルカロイドの立体選択的合成
- A New Prostaglandin Synthon from the 4-Oxatricyclo [4. 3. 0. 0^] non-8-ene System. A Total Synthesis of (±)-Prostaglandin F_
- ヘテロ環の化学
- Studies on the Syntheses of Tetracycline Derivatives. III. Synthetic Approach to Adriamycin-Synthesis of the Linear Tetracyclic Skeleton having the Same BC Ring System with Adriamycin
- 複素環式化合物の合成研究(第476報)Camptothecin関連化合物の合成研究(第4報)8-Cyano-7-ethoxycarbonyl-9,11-dihydro-9,11-dioxoindolizino[1,2-b]quinolineの合成
- 複素環式化合物の合成研究(第474報)Camptothecin関連化合物の合成研究III.12-Ethyl-6,7,10,12,13,13a-hexahydro-12-hydroxy-1H, 9H-furano[3,4-g]indolo[3,2-d]quinolizineの合成
- 10,11-Dihydro-2,3,7,8-tetramethoxy-10,5-(N-methyliminomethano)-5H, 12H-dibenzo[a, d]cyclooctene (Homoisopavine)の合成 : 複素環式化合物の合成研究 第456報(有機化学)
- 医薬品分析における反応機構(第5報)カフェインの次亜塩素酸ピリジン法による呈色反応
- 47 アンドロスタン骨格の新規構築 : テストステロンの立体選択的合成(口頭発表の部)
- Indolo[2,3-α]quinolizine誘導体の簡易合成法 : 複素環式化合物の合成研究 第835報
- 17 光化学反応によるイソキノリンアルカロイドの全合成
- フェニルアシレートとアミドのアミル基交換反応(第1報)置換フェニルアセテートとベンズアミドのアセチル基交換反応
- 16 Gibbane骨格のchiral合成
- 22 含硫化合物を経由するインドールアルカロイドの合成
- 45 Prostaglandin合成中間体の立体選択的合成
- 複素環式化合物の合成研究(第442報) : Streptonigrin関連化合物の合成研究(第10報) : Methyl 3-Acetamido-1,2-dihydro-4-(2,3,4-trimethoxyphenyl)-5-methyl-2-oxo-6-pyridinecarboxylateの合成
- 複素環式化合物の合成研究(第338報) : 1-(4-Benzyloxy-3-bromobenzyl)-1,2,3,4-tetrahydro-7-hydroxy-6-methoxy-2-methylisoquinolineの分子間Ullmann反応成績体について
- 8 Norbornylene骨格を活用する天然物の合成
- Tryptophanの脱二酸化炭素反応およびHarmanの合成 (複素環式化合物の合成研究 (第606報))
- N-Furoyltryptophanの閉環方向について(複素環式化合物の合成研究 第586報)
- レトロマススペクトル法による天然物の全合成
- 医薬品工業 (化学工業80年代への提言)
- 複素環式化合物の合成研究(第752報)アミドアルコールの閉環反応
- 複素環式化合物の合成研究(第517報)Berberine関連化合物の合成研究.II.種々の条件下における1-BenzylisoquinolineのMannich反応について
- 複素環式化合物の合成研究(第515報)Streptonigrin関連化合物の合成研究(第11報)2-Chloro-5,6,8-trimethoxyquinolineの合成について
- 酸およびアルカリ条件下におけるBetamethasone-17-valerateの挙動
- Nitrene(第12報)1-Keto-3-deoxyvasicineの合成 : 複素環式化合物の合成研究(第495報)
- Nitrene(第11報)Ethylα-Phenyl-2-nitrocinnamate誘導体と亜リン酸トリエチルとの反応(複素環式化合物の合成研究(第494報))
- 複素環式化合物の合成研究(第555報)Vilsmeier-Haack反応によるプロトベルベリン誘導体の合成
- Pictet-Spengler反応条件下における1-Benzyl-1,2,3,4-tetrahydro-β-carbolineおよびHexadehydroyohimbane誘導体の合成(複素環式化合物の合成研究(第551報))
- 鎮痛剤の合成研究(第48報)テトラヒドロ-2-ベンズアゼピン誘導体の新しい合成法およびガランタミン関連化合物の合成(複素環式化合物の合成研究(第734報))
- 鎮痛剤の合成研究(第47報) : ガランタミン関連化合物の合成およびアミドアルコールの閉環反応 : 複素環式化合物の合成研究 第708報
- 鎮痙剤の合成研究(第3報)1-Diethylamino-3-hydroxy-2-methylbutaneのジアステレオマーの立体配位について
- 1,2,3,4,4a, 10b-Hexahydro-6H-dibenzo[b, d]pyran誘導体の合成 : 複素環式化合物の合成研究 第652報
- 「複素環」という言葉で思うこと
- 高立体選択的連続反応の開発と創薬化学研究への展開
- ヘテロサイクルス-過去, 現在, 将来
- Studies on the Syntheses of Tetracycline Derivatives. II. Thermolytic Cycloaddition of o-Quinodimethanes with Tetrahydronaphthoquinone and Naphthoquinone
- 化学療法剤の合成研究(第4報)Pyrazolo[4,3-g]quinoline-6-carboxylic Acid誘導体の合成 : 複素環式化合物の合成研究 第759報
- 化学療法剤の合成研究(第5報)Pyrazolo[4,3-f]および[3,4-f]quinoline-8-carboxylic Acid誘導体の合成 : 複素環式化合物の合成研究第756報
- 鎮痛剤の合成研究(第49報)2-(6-Methoxy-2-naphthyl)propanoic Acidの合成(複素環式化合物の合成研究(第740報))
- Phenolic Cyclizationによる1一Carboxy-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline誘導体, 6-Carboxy-1,2,3,4,4a, 5,6,10b-octahydrophenanthridine誘導体および6-Carboxydibenzo[b, d]pyran誘導体の合成(複素環式化合物の合成研究(第664報))
- Phenolic Cyclizationによる4-Carboxy-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline誘導体の合成(複素環式化合物の合成研究(第643報))
- 鎮痛剤の合成研究(第38報)2-(3-置換フェニル)シクロヘキサノンとα-ハロ)ゲノ酢酸エチルとの反応成績体について(複素環式化合物の合成研究(第532報)
- Benzyne反応(第15報)ハロゲノ安息香酸誘導体と2,3-キシリジンとのBenzyne反応によるメフェナム酸およびその関連化合物の合成
- 複素環式化合物の合成研究(第151報) : 3,4-Dihydro-6,7,8-trimethoxyisoquinolineの選択的脱メチル反応ならびにAnhalamineの改良全合成
- 複素環式化合物の合成研究(第717報) : Methylenomycin A メチルエステルと求核試薬としての数種のアミンとの反応について
- 複素環式化合物の合成研究(第712報) : Piperidone誘導体のGrewe閉環の試みについて
- 3,4-Dihydro-7-methoxy-1-(4-methoxybenzyl)-6,8-isoquinolinediolの合成 : 複素環式化合物の合成研究 第155報
- D-マンニトールを原料とするキラルビルディングブロックの合成
- ο-キノジメタンのペリ環状反応を活用する新規合成反応の開発と応用
- 高選択的環形成反応の確立と天然物合成への展開
- チエナマイシンおよびその類縁体の合成
- Diels-Alder反応様Double Michael反応およびその応用
- 複素環式化合物の合成研究(第490報) Pschorr反応による7員環生成の試み
- 複素環式化合物の合成研究(第152報) : 1-Acetyl-6,7-dimethoxyisoquinolineの合成
- 高立体選択的な天然物合成 : キラルなグリセリン誘導体を基質とする天然物のエナンチオ選択的合成
- 複素環式化合物の合成研究(第529報)Cularine型化合物の脱水素反応について
- Studies on the Syntheses of Heterocyclic Compounds. DCXXVII. The Formation of 2,3,9,10-Tetramethoxybenz [c] acridine by Treatment of 6,7-Dimethoxy-1-(4,5-dimethoxy-2-nitrophenethyl)-2-methylisoquinoline with Triethyl Phosphite
- Chiral Synthesisを目的としたSecologaninに由来するAlkaloidの合成研究 (ヘテロ環の化学)
- 降圧作用を有するProtoberberine誘導体の合成研究(第4報)11-O-Demethylxylopinine(11-hydroxy-5,6,13,13a-tetrahydro-2,3,10-trimethoxy-8H-dibenzo[a, g]quinolizine)およびアシル誘導体の合成ならびに(±)-Xylopinineの光学分割(複素環式化合物の合成研究(第531報)
- 降圧作用を有するProtobererine誘導体の合成研究(第3報)10-Acyloxy-5,6,13,13a-tetrahydro-2,3,11-trimethoxy-8H-dibenzo[a, g]quinolizineの合成(複素環式化合物の合成研究(第530報)
- 非水溶液における呈色反応(第1報) : Bromophenol Blueとアミン類の反応における構造変化と結合
- α-Diketone Monothioketal基の開裂反応を利用するアルカロイドの合成
- 分子内Diels-Alder反応を用いる天然物の合成
- 論文審査と論文誌の編集(「論文誌編集委員会のあり方について」を読んで)
- Retro Mass Spectral Synthesisによる天然物の全合成
- Annelation--Annelationを用いる天然物の合成 (最近の炭素骨格変換法)