ブロック式建造漁船の自差の変動について-I(日本航海学会第32回講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A deviation of magnetic compass of the ships which were built by the block system varies by the change of ships sub-permanent magnetism for a short period. Measurements on this deviation of Oshoro-Maru were made about two years after she was built. As the retult of analyzing B by P & c, and C by Q & f, the resultant values of P and Q at Hakodate are as follows ; The effect of the sub-permanent magnetism at the compass after her building, showed an unsteady value for a period of about two years. (Fig.3) The F showed an unsteady direction. (Fig.3) where: P: Fore and aft component of the force at the compass due to permanent magnetism c: Constant relating to vertical soft iron in the fore and aft line Q: Athwartship component of the force at the compass due to permanent magnetism f: Constant relating to vertical soft iron in the athwartship line F: √<P^2+Q^2>
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1965-07-25
著者
関連論文
- コーナーリフレクターの監視を妨げる海面反射の範囲測定について
- 夏季北太平洋180度線移行領域周辺の海洋構造とその変動
- 漁具監視における漂流船位の推定(日本航海学会第41回講演会)
- 減揺水槽装備船の風圧による漂流(日本航海学会第40回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-III(日本航海学会第32回講演会)
- ブロック式建造漁船の自差の変動について-I(日本航海学会第32回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-II(日本航海学会第31回講演会)
- オーストラリヤ北西岸のトロール漁場について
- 風圧による新・旧おしよろ丸の横漂流について(日本航海学会第29回講演会)
- 1957年アリユウシヤン海域に於ける各種網目流網並に三枚網によるサケマス流網試験
- 緯度の変化に基く自差変動の実測結果に就いて(日本航海学会第14回講演会)
- おしよろ丸の漂流について
- 漂流特性による漁具監視法(日本航海学会第44回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-I(日本航海学会第31回講演会)
- 針路・速力に及ぼす風波の影響(日本航海学会第43回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-IV : 斜め風によるLee way(日本航海学会第37回講演会)
- 濠州北西岸トロール漁場における中型クチミダイの昼夜間による漁獲差並びに胃内容量変化について
- 西南太平洋の大型ビンナガとその鉛直分布との関係
- エコー積分とトロールデータから算出した東シナ海における底棲魚族のターゲットストレングスについて
- 南太平洋の大型ビンナガの遊泳層について-II : 改良たて繩によるビンナガの釣獲層
- 南太平洋の大型ビンナガの游泳層について-I : 試作たて繩によるビンナガの釣獲について
- 表層刺網漁獲により示されるサケ・マスの水平的な移動について-I : カムチヤッカ西岸における移動方向
- 延繩によるマグロの釣獲時刻について
- 漁場における漂流船位の推定例について
- 北氷洋紀行
- 船速におよぼす風および波の影響について(I)(日本航海学会第42回講演会)
- スペクトラムから見た波の中の船体運動について(日本航海学会第37回講演会)
- 西南太平洋における大型ビンナガの海洋環境について
- サケ,マスの鉛直的な日周移動の研究-I : 表層刺網による罹網傾向について (1)
- 水中テレビ技術を利用したサケ・マス流刺網漁法の脱落率の計測
- 改良2型たて縄による太平洋熱帯海域におけるメバチの釣獲層〔英文〕
- 冷凍すり身としてのシマガツオ筋たんぱく質の有効利用
- ベーリング海東部における底曳網漁場の研究-1-1963年の海況と魚群の分布について