針路・速力に及ぼす風波の影響(日本航海学会第43回講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To analyze the effects of wind and wave upon a ship's speed and course is a very important problem from the view point of navigation. The authors experimented them aboard the Oshoro Maru (1181 G/T) in the Bering Sea. The experiment 1. The ship's courses were given 12 directions every 30°in regard to the direction of the wind. 2. The corner reflector connected to the salmon gill-net was selected as the datum point of experimentation. In this case, the reflector was allowed to drift equally with the ship by ocean currents and drift currents, but felt no effect from the wind. 3. As shown in Fig.1, the observers on the ship measured the distance and bearing of the reflector by radar at observation points A & B, and calculated the direction and distance of the ship's run through the water. And by the same way they repeated such observations on the 12 courses every day. 4. Sailing time of one course was planned to be 10 minutes. The result 1. Relation between the direction of wind wave and ship's speed We divided the data into three groups according to weather conditions and showed them in Fig.2, and as mean values, formed smooth curves, following approximately the cosine curve. 2. Relation between the direction of wind wave and the steering error The error of steering is gotten as the difference between the planned course set in the gyro auto pilot and the mean value of course recorded by the course recorder, as shown in Fig.3, in connection with wind directions. As shown in this figure, the ship's course drifted to the right regardless of wind wave directions. 3. Relation between the direction of wind and lee way The lee way corresponding to each wind direction is shown in Fig.4 in relation to wind velocities. The coefficient of the lee way must be considered with some allowance from the view point of the number and deviation of data, however under usual sailing and weather conditions it is to be desired that navigators deal with the lee way with equal care as compared with the steering error, accuracies of estimated ocean currents, drift currents and tidal currents.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1970-12-30
著者
関連論文
- 産卵回帰シロサケの致死条件と死後変化
- 夏季北太平洋180度線移行領域周辺の海洋構造とその変動
- 北東太平洋西経155度線上におけるイカ類3種の南北分布
- 漁業用救命安全衣の基本要件について
- 漁具監視における漂流船位の推定(日本航海学会第41回講演会)
- 減揺水槽装備船の風圧による漂流(日本航海学会第40回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-III(日本航海学会第32回講演会)
- ブロック式建造漁船の自差の変動について-I(日本航海学会第32回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-II(日本航海学会第31回講演会)
- オーストラリヤ北西岸のトロール漁場について
- 航海算法における若干の問題点について
- おしよろ丸の漂流について
- 漂流特性による漁具監視法(日本航海学会第44回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-I(日本航海学会第31回講演会)
- 東部ベーリング海における海況とベニサケ(O. nerka)分布との関係:特に,1973年ブリストル湾系ベニサケの回帰異変に関する一考察
- 針路・速力に及ぼす風波の影響(日本航海学会第43回講演会)
- ベーリング海東部海域における流網の直角投網よりみたサケ・マスの水平移動
- 風圧による船舶の横偏流について-IV : 斜め風によるLee way(日本航海学会第37回講演会)
- 船速に及ぼす風浪の影響について-VI(日本航海学会第32回講演会)
- おしよろ丸の風圧力に関する風洞実験
- エコー積分とトロールデータから算出した東シナ海における底棲魚族のターゲットストレングスについて
- 漁場における漂流船位の推定例について
- スペクトラムから見た波の中の船体運動について(日本航海学会第37回講演会)
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-VII : 位相差の再現性
- 一定点におけるオメガ測位の精度について
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-VI : A-E pair,C-E pair,D-E pair,およびE-H pairの周年傾向
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-V : オメガによる測定位置の評価について
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-IV : A-H pair,C-H pairおよびD-H pairの周年傾向
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-III : A-C pair,C-D pairの周年傾向
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-II : A-D pairの再現性
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-I
- 船速に及ぼす風浪の影響について(第一報)(日本航海学会第25回講演会)
- 一定点におけるオメガ測位精度の微視的変動
- 漁具監視における漂流船位の予測例について
- CH^2に依る傍子午線高度緯度法に就いて
- 航海算法の修正について-II : Great Circle Sailingの部分修正
- 航海算法の修正について
- Latitude Parts表について
- 95%確率円方式による船位誤差界について-II
- オメガ測定値の分布型について-II(日本航海学会30周年記念号)
- オメガ測定値の分布型について
- 漁具監視における漂流船位の予測法について
- 交差方位法,三点両角法による測定船位の精度分布-II
- 天測,ロラン測位の選択について
- 船速に及ぼす風浪の影響について-VIII(日本航海学会第43回講演会)
- 船位誤差解釈上の問題点
- 交叉方位法, 三点両角法による測定船位の精度分布(日本航海学会第40回講演会)
- ランニング・フィックス(日本航海学会第37回講演会)
- 自動操舵と測程儀示度に関する統計的一考察
- 95%確率円方式による船位誤差界について(日本航海学会第35回講演会)
- 船速に及ぼす風浪の影響について-VII(日本航海学会第34回講演会)
- 測定船位に関する95%確率円について(日本航海学会第34回講演会)
- 船速に及ぼす風浪の影響について-V(日本航海学会第31回講演会)
- ドスイカ各組織及び胃内容物のジアシルグリセリルエ-テルの分布〔英文〕
- 太陽観測による正午位置決定に就て
- 連測値の整理に就て(II) : 正中時附近に於ける連測値の整理に就て
- 連測値の整理に就て(I)