航海算法の修正について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Methods of calculating the course and the distance between two points by knowing the latitudes and longitudes of them on the earth, or calculating the latitude and the longitude of the arrival point by the course and the distance from the known departure point, are called sailings. And in terms of sailings, middle latitude sailing and Mercator sailing have been employed. Here if the former method is classified, they will be mean middle latitude sailing and true middle latitude sailing, and they are based on plane sailing and parallel sailing. In the previous paper, the author pointed out the problems and described the counterplan concerning plane sailing and parallel sailing. In this paper, he attempts to point out the problems of Mercator sailing and the contradiction of the so-called true middle latitude sailing. In conclusion, he attempts to compare those sailings and consider the results of a concrete example, and recommends the modified Mercator sailing (tentatively named).
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1983-09-15
著者
関連論文
- 漁具監視における漂流船位の推定(日本航海学会第41回講演会)
- 減揺水槽装備船の風圧による漂流(日本航海学会第40回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-III(日本航海学会第32回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-II(日本航海学会第31回講演会)
- 航海算法における若干の問題点について
- おしよろ丸の漂流について
- 漂流特性による漁具監視法(日本航海学会第44回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-I(日本航海学会第31回講演会)
- 針路・速力に及ぼす風波の影響(日本航海学会第43回講演会)
- 風圧による船舶の横偏流について-IV : 斜め風によるLee way(日本航海学会第37回講演会)
- 船速に及ぼす風浪の影響について-VI(日本航海学会第32回講演会)
- おしよろ丸の風圧力に関する風洞実験
- 漁場における漂流船位の推定例について
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-VII : 位相差の再現性
- 一定点におけるオメガ測位の精度について
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-VI : A-E pair,C-E pair,D-E pair,およびE-H pairの周年傾向
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-V : オメガによる測定位置の評価について
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-IV : A-H pair,C-H pairおよびD-H pairの周年傾向
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-III : A-C pair,C-D pairの周年傾向
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-II : A-D pairの再現性
- 函館におけるオメガ測定値の統計的考察-I
- 船速に及ぼす風浪の影響について(第一報)(日本航海学会第25回講演会)
- 一定点におけるオメガ測位精度の微視的変動
- 漁具監視における漂流船位の予測例について
- CH^2に依る傍子午線高度緯度法に就いて
- 航海算法の修正について-II : Great Circle Sailingの部分修正
- 航海算法の修正について
- Latitude Parts表について
- 95%確率円方式による船位誤差界について-II
- オメガ測定値の分布型について-II(日本航海学会30周年記念号)
- オメガ測定値の分布型について
- 漁具監視における漂流船位の予測法について
- 交差方位法,三点両角法による測定船位の精度分布-II
- 天測,ロラン測位の選択について
- 船速に及ぼす風浪の影響について-VIII(日本航海学会第43回講演会)
- 船位誤差解釈上の問題点
- 交叉方位法, 三点両角法による測定船位の精度分布(日本航海学会第40回講演会)
- ランニング・フィックス(日本航海学会第37回講演会)
- 自動操舵と測程儀示度に関する統計的一考察
- 95%確率円方式による船位誤差界について(日本航海学会第35回講演会)
- 船速に及ぼす風浪の影響について-VII(日本航海学会第34回講演会)
- 測定船位に関する95%確率円について(日本航海学会第34回講演会)
- 船速に及ぼす風浪の影響について-V(日本航海学会第31回講演会)
- 太陽観測による正午位置決定に就て
- 連測値の整理に就て(II) : 正中時附近に於ける連測値の整理に就て
- 連測値の整理に就て(I)