避航操船の困難度評価指標の開発 : 操船環境総合化モデルの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When the difficulties of collision avoidance in a restricted water is discussed, it must be taken into account that the collision avoidance actions are limited due to the existence of marine obstacles in the vicinity of own ship and target ships. If a mariner can choose any action from a two dimensional action space of collision avoidance which is composed of an orthogonal axis of course-change and speed-reduction, it is thought that the encountering situation gives a minimum difficulty. On the contrary, if only limited action can be taken, the mariner must feel much more difficulty for the encountering situation. Such difficult situations can be found in the cases of encountering in restricted water such as inside a harbour, near a marine construction site and in a narrow waterway. On the basis of the above consideration, in the present paper, a model is proposed to estimate the difficulties of collision avoidance in a restricted water by taking the remainder of the action space excluding obliged or limited action space into account.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1993-09-25
著者
関連論文
- こませ網漁船と一般航行船舶の離隔距離に関するこませ網漁業者意識のモデル化
- 予測ESモニタによる操船者の避航操船行動に対する効果について
- 操船行動における情報価値の定量評価
- 阪神・淡路大震災の教訓 : 海からの視点で考える
- 遅れ時間を伴う平面運動への人間の追従性
- 操船中における転心の位置推定とその特性分析に関する研究
- 着桟操船のガイドライン設計に関する一考察
- こませ網漁船と一般航行船舶の離隔距離に関するこませ網漁業者意識のモデル化
- 錨泊における走錨検知に関する基礎的研究
- 船舶航行の安全性向上効果の定量的評価方法(IAIN2003)
- 地震災害と海上交通 (船舶気象講演会特集)
- 地震災害と船舶の活用 : 阪神大震災における船舶の活用実態と問題点
- 地震災害と船舶の活用 : 阪神大震災における船舶の活用実態と問題点
- 操船シミュレータによる教育・訓練法の提案
- 操船技術の要素技術展開について
- 私が見つけた5つの教訓 : (阪神・淡路大震災)
- 大型船の前進制動中におけるタグボートの運動不安定性と制動能力について(Asia Navigation Conference)
- CPP装備船のピッチゼロ時の船首振れについて-II : 風外力下におけるピッチゼロ後の船首振れ現象推定モデル
- CPP装備船のピッチゼロ時の船首振れについて-I : ピッチゼロ時の転舵効果とその可視化
- 避航操船環境の困難度-II : シミュレーションによる評価に向けて
- 統計値と水域形状を用いた交通環境のマクロ的評価
- コースラインの自動設定に関する研究-III : 可航水域の形状からの設定手法
- 水域環境のマクロ的評価手法に関する研究 : ボロノイメディアルアキスを利用して
- 作業区域が海上交通流に与える影響
- 操船者の危機感に基づく操船環境と交通環境の同時評価法
- 操船者の危険感に基づく操船環境の評価 : 評価指標としての環境ストレス値の定義
- 定常旋回中におけるCPP船の急速停止実船実験
- 日本における新しい海事社会のあり方に関する提言(Asia Navigation Conference)
- 架橋建設計画における橋脚幅の検討
- 海事分野におけるe-Learningの構築
- 船舶運動特性(遅れ時間系)への人間の追従性に関する基礎研究
- 荒天時港外錨泊の安全性評価モデル
- 荒天時避泊を考慮した港湾施設整備計画法
- 荒天時港内係留の安全性評価の方法について
- 台風時における船舶避泊経費について
- 荒天時船舶の港内避泊選好基準について
- 海上交通の安全を考慮した橋脚配置の設計評価と航行安全対策の効果検証
- 不安全操船状態評価の海上交通流シミュレーションへの適用
- 来島海峡航路における乗揚海難発生率と不安全操船状態発生頻度との対応について(Asia Navigation Conference)
- 来島海峡航路における乗揚海難発生率と不安全操船状態発生頻度との対応について
- 来島海峡航路における不安全操船状態の発生傾向と海難発生傾向との対応
- 不安全操船状態を指標とする操船の安全性評価モデル
- 2-1不安全操船状態を指標とする操船の安全性評価モデル
- 海上交通安全評価のためのガイドライン策定に関する研究-III : 困難性評価とヒューマンファクター
- 港域内アンカレッジの適正規模配置に関する研究 : 港域内船舶流動シミュレーションによる評価(1995年日中航海学会学術交流会)
- 港域内アンカレッジの適正規模配置に関する研究 : 港域内船舶流動シミュレーションによる評価
- 潜在的操船水域の概念に基づく操船支援情報の設計
- 出入港操船の危険度評価と操船支援情報の効果
- アプローチ操船時の速力低減ガイドラインに関する研究
- 研究生活を振りかえって(学会あれこれ〜私と航海学会)
- 安全管理の科学的技法--予防安全の実践
- 直線水路航行における昼夜操船困難性の比較評価
- 備讃瀬戸海域における込瀬網漁船の操業環境評価および一般航行船舶の航行環境評価の基礎的研究
- 小障害物の存在に適用できる不安全操船モデルの他船との衝突リスク評価への適用性の検討
- 操船者の危険感に及ぼす昼・夜の影響について-II. : 他船との接近に対する危険感
- 橋脚下航行時における操縦負荷の増加と操船困難性の軽減の関係について
- 昼・夜における操船危険感の相違について(Asia Navigation Conference)
- 操船者の危険感に及ぼす昼・夜の影響について-I : 護岸への乗り揚げに対する危険感
- 小障害物の存在に適用できる不安全操船モデルを用いた屈曲航路における橋脚配置の評価について
- 交通量を考慮した航路幅の決定について-II
- 風圧影響下における変針操船支援情報に関する研究
- 船舶管理監督(S.I.)の能力への期待に対するギャップ・アナリシス
- 狭水道・海峡の安全性における定量的格付け評価に関する研究
- 備讃瀬戸海域における海難実態の基礎的分析
- 交通量を考慮した航路幅の決定について
- 小障害物の存在に適用できる不安全操船モデルの改善とその応用について
- 風圧影響下におけるアプローチ操船支援情報に関する研究-II.
- 操船困難性の観点から見た橋脚配置に関する研究
- 風圧影響下におけるアプローチ操船支援情報に関する研究
- 海運会社における船員能力への期待に対するギャップ・アナリシス
- 潜在環境負荷と残存環境負荷の関係について-III. : 輻輳交通流における数量関係に関する検討
- 2005A-G7-12 BRM訓練効果の測定について : 意識変化評価から定着度評価まで(一般講演(G7))
- 2005A-G1-20 船舶の橋梁下通航安全性に関する研究(一般講演(G1))
- 架橋下通航における操船者の行動に関する研究-II : 操船行動モデルの汎用化
- 潜在環境負荷と残存環境負荷の関係について-II : 交差航路における数量関係に関する検討
- 一方通航型水路における速力規制のあり方について
- 海事教育と海事社会の変遷と連鎖
- 予測ES値を用いたBRMインストラクタへの情報支援
- 災害時緊急医療に対する海上からの支援 : 深江丸を拠点とした支援機能の総合化
- 安全性とヒューマンファクターの関係に基盤をおいた陸上からの船舶安全管理
- レーダ映像に基づいた船舶動静情報の同定と陸上での利用に関する考察
- 3次元景観映像を用いた陸上における避航判断について
- 架橋下通航における操船者の行動に関する研究-I : 操船行動のモデル化
- 操船困難性を考慮した防波堤配置設計手法(IAIN2003)
- 2004S-OS7-5 BRM研修 : エラーチェーン切断への意識改革(オーガナイズドセッション(OS7):造船・海運におけるヒューマンファクター)
- CRMに学ぶBRM : ここが危うい!日本のBRM
- 操船シミュレータ訓練における避航操船のスキル向上に関する客観的評価法
- CDL操船支援情報の有効性に関する研究 : 実船実験による情報表示の改善
- イスタンブール海峡における海上交通の安全評価
- 一方通航型港湾における航路側端航行の操船困難性減少効果の検討
- 日本航海学会シンポジウム『21世紀の海事社会を考える』取りまとめ(シンポジウム)
- 日本航海学会会長挨拶(21世紀の海事社会を考える,シンポジウム)
- 操舵操船に関する視覚教材の開発とその教育効果
- 操船シミュレータを用いた大型船操船訓練の支援ツールの開発
- 交通環境負荷軽減の観点からみた一方通航型港湾の検討
- 海事安全条約の批准促進と海難減少のパフォーマンス設計
- 船を安全に操る : 海上交通の安全を評価する技術
- 日本航海学会会長就任にあたって(新会長新任あいさつ)
- 操縦負荷軽減の観点からみた一方通航型港湾の検討
- 海事安全条約の批准の早さと安全水準